ポラン亭から車で赤磐方面に向かって1時間少しで、フォレストパークドイツの森に到着します。海水浴以外でもお客さんが家族で楽しめる場所として、視察を兼ねて遊びに行きました。何度か行ったことのあるサッポロビールのワイン工場から近くの場所でした。ここでも入所前にやはり検温チェックがあり、それを抜けると大きな木が迎えてくれます。
ドイツの田舎はこんな感じなのでしょうか?右手の丘には大きなハイジのブランコを楽しむ姿がありました。色とりどりの花たちが暑さでくたびれた体と心を癒してくれます。きれいに整備された花畑が多くあります。
左に入ると街エリア、野外カフェでくつろぐ人たち、ここは犬も一緒に入れるのでワンちゃんと休憩する人もいます。この広場を囲んでレストランや土産店、パン屋などが並びます。その一つのワイン工房に入りました。地元の是里ワイナリーです。コロナで試飲はできず、土産にワインを買いました。
街を出ると園内を巡るチューチュートレインの乗り場、美しくバラが楽しめるバラ園はそばにあります。とても暑い日だったので池では子どもたちが水遊びを楽しんでいました。泡の雪を降らしてくれると子どもたちは大喜び、我さきに泡の中に入っていました。その横は芝すべりゲレンデ、そりが気持ちよさそうです。
牧エリアでは動物と触れ合えることができます。ヤギは木の上にいました。下から餌を皿を引っ張り上げて餌をやることができ、ヤギはそれをよく知っています。ロバも羊も人懐っこく顔を出してあいさつ。ウサギやモルモットも抱っこできます。ポニーが乗ってくれるお客さんを待っていました。ここでも色鮮やかなお花畑がありました。
芝生の広場ではお弁当を食べたり横になったりできます。この日は夜に花火があるので多くの人が、早くから時間待ちしていました。広場の上が遊エリア。池でボートを漕いだり、ゴーカートを楽しめます。私たちはアーチェリー、的に当てるのは難しいですが楽しめます。
ドッグランを抜けると村エリアでハイジのブランコに乗るため行列ができていました。ブランコに乗れるのは各時間の先着順で限定です。空に浮かび上がるようで本当にアニメのハイジのようでした。ここには公園全体を見下ろせる展望台があり、自然が豊かな公園を実感できます。あれこれのアトラクションはありませんが、ゆったりと過ごせる良い公園でした。