てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

臨時準急信貴山口行き

2010年12月12日 18時00分00秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌)
12日上本町から信貴山口に臨時準急が走りました。
2連と通常では考えられない編成でした。車内はラッシュ並みに混雑してました。
子どもたちと知人と乗車して信貴山口まで行きましたが、カードもらって進むもグッズ売り場は行列で売り切れ
マグネットだけは何とかゲットし、西信貴山口鋼索線に行きました。巻き上げ所の見学ができました。午後は知人と日本橋界隈の模型屋さん巡り。途中俊徳道ー長瀬間で人身事故発生し、ダイヤがまた乱れ運用乱れで便所なし車両で宇治山田行き急行が出ました。
名張で急行が便所つきに取り替えになり案内もなく慌てて乗り換えました。最後に榊原で知人と分かれて中川で名古屋線連絡し津新町6時17分到着。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉岡ユウ)
2010-12-12 22:15:21
こんばんは。
新聞に出てましたね、この記事。
大阪線からの直通は40数年ぶりだとか。
2両編成で大阪線に入ると輸送力不足だとかってかいてましたよん。
返信する
Unknown (えびちゃん)
2010-12-12 22:56:56
自分も行きましたが
結局巻き上げ場は見ませんでした。
あと事故でトイレ無しの車両が長距離の急行に入ったのですね。
長距離の電車にはトイレが必須だと思います。
返信する
信貴山口行準急 (てっちゃん)
2010-12-13 03:48:34
吉岡ユウ様
6連で山本まで行って順次信貴山口に入線するとかしたらこんな混雑はなかったかも。なぜか区間利用の方もいました。
えびちゃん様
はじめまして。名張からトイレ付に取り替えになりましたので一応長距離対応に戻したみたいですが、到着まで案内がなかったので車掌に知らされていなかったのか。爆睡中の子どもたちを担いで乗り換えて急いで記録が大変でした。
返信する

コメントを投稿