なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

秋季大会予選リーグCブロック 対竹城台東、錦陵戦

2012-11-24 05:24:15 | '12 トップチーム
秋季大会予選リーグCブロック 対竹城台東、錦陵戦


引率して頂きました福島様、八谷コーチありがとうございました。
また、雨の中応援していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
以下、結果です。

Jグリーン9人制(15分-3分-15分)

中百舌鳥  3 VS 2 竹城台東  ○
OG(こうせい)、こうせい、けんたろう

中百舌鳥  0 VS 3 錦陵 ●

以上です。


感想としまして、まず最初に思ったのですが、近頃の子供(特に堺市のサッカー少年)は良い環境でサッカーが出来て幸せだなあと思います。私事で恐縮ですが、Jグリーンには何度も行かせて頂いておりますが、ピッチに入るのは審判又は指導者という立場でしか入れないので当然あのピッチでプレーしたことがありません。人工芝でもJグリーンは比較的いいピッチで、天然芝なんか最高に気持ちが良いです。
Jグリーンに行くといつも思うのですが、子供達はこの環境の良さを理解しているのだろうか。この環境を当たり前だと思っていないだろうか。
開会式で頂きましたありがたいお言葉にもありましたが、本当に君達は良い環境でサッカーが出来ているということをまず理解しましょう。

またしても雨も秋季大会でしたが、昨年に比べると雨の降り方はやさしかったと思います。
しかし選手達は濡れたピッチでのファーストバウンドに戸惑っていましたね。

公式戦というか色々な大会において君達が勝ちたいと強く思えば思うほどいつも空回りしていますね。
勝ちたいと強く思う気持ちは大切ですが、どの様な試合であっても平常心が必要です。いつもに増して前に前に急いでプレーしていたように思います。
あせっていつものプレーが出来ないで悔やむのか、落ち着いていつものプレーが出来たけど敵わなかったと感じるのでは大きく違います。
大人でも難しいのですが「ハートは熱く、頭は冷静に。」熱い気持ちを持ちつつ、冷静にプレーできるように心がけてみましょう。
これが出来たときは「俺、なんかパワーアップしてる」と勘違いするぐらい身体の動きや判断力がアップし、周りの動きが遅く感じることができます。

錦綾戦では相手の動きが早かったと思った選手がいるかも知れません。確かに早かったかも知れませんが、相手が早いのではなく君達が遅いのです。踵を付けて立ったままでボールが出てから動き出す。それでは間に合いません。
君達が失点しそうなときは何かはうまく説明できませんが「もうすぐ失点しそうだ」という失点の臭いがします。恐らくチーム全体で疲れが出始める時間帯に多いのではないかとは思いますが、苦しいときでも選手達が集中して防げるようになってくれることを期待します。

もっと積極性が必要かな。ペナルティエリア付近で与えたフリーキックでレフリーがボールから壁までの距離を測って「もうちょっと前までいけるよ」みたいな事を言われてるのは初めて見たよ。止める気がなかったのかな。多くの場合はシュートコースを狭めるため前に出てレフリーに「下がって」って注意されるねんけど・・・?
高学年でこういう面白いプレーはもう見せてくれなくてもいいよ。

この日はわたるが要所要所で良いプレーを見せてくれました。ピンチを防いだり、攻撃の起点になったりと得点こそありませんでしたが、チームにとって無くてはならないダイナモ的存在になっています。
こうせいってJグリーンで大活躍するイメージがあるよね。フェスタでもかっこいいミドル決めてたし、この日は利き足ではない右で狙い澄ましたシュートを決めてるし。

1勝1敗で決勝トーナメントには行く事が出来ませんでしたが、みんなよく頑張ったと思います。正直みんなには悪いけど1勝出来るとも思っていませんでしたので。

次に繋げるために同じ失敗を繰り返さないよう日々成長していきましょう。




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋季大会 (たいが)
2012-11-24 05:35:38
竹城台東戦では、右サイドバックで戻ってくるのが遅くて右サイドをやられたし上がっても周りを見れなかったのが反省点です。
錦綾戦では、だますプレーを課題として後半キックフェイントができたのが良かったです。
秋季大会 (けんたろう)
2012-11-24 05:35:56
 トップ下の時、相手選手がドリブルをしているのに当たりにいかなかったので、バックステップをふみながらボールを取りに行くようにします。
 空いているスペースを使いながらプレーができて良かったです。
 優勝できなくてくやしいです。
秋季大会 (わたる)
2012-11-24 05:36:11
今日は、パスの受け方を意識しました。
一度だけ、開いてもらえました。
次は、スピードのかんきゅうを
つけます。
秋季大会 (せな)
2012-11-24 05:36:30
1試合目は、身体をいれれたけど、中央でボールを落ち着かせれなかったです。
2試合目は、スルーパスを出せたし、バックステップをふんでボールを取れました。判断は遅くて相手に取られたので相手が寄ってくる前に判断したいです。
2試合ともキックフェイントなどの相手をだますプレーはあせりすぎて出来なかったので次からは、余裕を持ってプレーしたいです。あとシュートを打つか、パスを出すか、ドリブルをするときかを区別したいです。
秋季大会 (おうた)
2012-11-24 05:36:49
今日は芝生と言う環境でできてとてもうれしいです。
よかったことは、コーナーキックやクロスをしっかりあげれたことです。
わるかったことは、マークを外しすぎたことシュートコースをあけすぎたことです。
うまかったプレーは、こうせいのループシュートです。
つぎからは、あせらずプレーを、するということを、あたまに入れてプレーを、したいとおもいます。
秋季大会 (りつや)
2012-11-24 05:37:13
今日の秋季大会で悪かった事は、ゴールまえでちょうとはんぱなカットをして相手にとられた事です。これからは、ゴールまえでちょうとはんぱなカットせずしかりとカットをしていきたいです。あとまあくできなかった事です。これからは、まあくもしていきたいです。
良かった事は、せが大きい選手でも体をしっかりと体をいれれた事です。
秋季大会 (だいち)
2012-11-24 05:37:31
今日の試合でキーパーをしました。
良かったことは、ボールにしっかり反応できたことです。
悪かったことは、キャッチミスがあったので直します。
秋季大会で優勝できなくて悔しいです。
秋季大会 (ゆうたろう)
2012-11-24 05:38:02
今日の悪かったことは、ドリブルとハーストタッチが大きかったので、これからは、もっと正確にコントロールしてハーストタッチとドリブルを正確に足元に納めたいです。
良かった事は、動きなおして裏を取ってボールをもらえたけどオフサイドになったので、スピードの緩急をつけてもらいたいです。
負けばかりはいやなので、もっと練習して強いチームになりたいです。
秋季大会 (りつや)
2012-11-24 05:38:21
今日の試合で、焦っていてハンスロになったので落ち着いてプレーしたいです。良かったのは、おうたのパスから左に展開できたことです秋季大会、優勝できなくて悔しいです。
秋季大会 (とむ)
2012-11-24 05:38:44
今日 悪かったは、見方からのパスをしかっり押さえきれなかったことです。

嬉しかったことは、相手のコーナーをかっとできたことです。
僕が今日やりたかったことは、ワンツーです。
こうせいのシュートすごかったです。

コメントを投稿