goo blog サービス終了のお知らせ 

『ある日のひとこと』

『ある日のひとこと』 25-7-1〜10

続き。結果は大正解。体を存分に動かし大汗をかいて体の毒素を吐き出したようなさっぱりした気分になれたのだ。具体的には卓球を終えシャワーの後に鼻の奥にたまっていた膿を一気に出せたのだ。これで鼻の通りと爽快感が改善され回復に向かっているのを実感した。問題は翌日の朝だが、今朝の寝起きに鼻の異常なしを確認して一安心。卓球のおかげで救われた。
25-7-1


「夏の楽しみはなんですか」、これは先日歯のクリーニングをしてくれる人(多分30代と思われる女性)から掛けられた言葉。残念ながら即答できずちょっと考えても何も思い浮かばなかった。しかたなく「暑い夏をどう乗り越えるかが大事な問題だから・・・」という寂しい返事に。高齢者が月日の経過が早く感じるのは先に楽しみが少ないからとの説は見事に当たっている。
25-7-2


最近とてもがっかりしたことがある。かなり前から考えていた固定電話の廃止を検討するため、NTTに料金の差額を聞いて驚いた。通話の基本料金はわずか500円とは。もちろん明細書にはしっかり明記してあるのだがそれを確かめもせずに2.000円ほどは下がるだろうと勝手に思い込んでいたのだ。ネットは継続させるので全部で約5.300円が4.800円になるに過ぎない。
25-7-3


ささやかな夏の楽しみを見つけた。それは今年初めてで昨年の8月か9月以来の冷やしラーメン。暑くなると食べたくなるのがこれ。とにかく冷たく食べられるのが嬉しい。さらにトマトの赤、きゅうりの緑、卵の黄色と彩の美しさも食欲をそそってくれる。さらにレタスとハムが華やかさを増す。これこそ夏。もう少し早くに食べていれば『夏の楽しみ』として応られたのに。
25-7-4


値上げの波は収まるどころか勢いを増しているように感じる。これまでのように多少の値上がりでなく一気に上がってしまうのだ。例えば好きだった(今も好きだが)岩倉の豆煎餅が40円も上がるしインスタントコーヒーに至っては200円近くも上がってしまった。終わりのない波は恐怖でしかない。その一方で下がると期待させたコメが一向に下がらないのはなぜなのか。
25-7-5


すでに真夏のよう。連日30度超えが続き木曜までそれが続く予報になっている。暑さにも少しは慣れてきたとはいえ続くとなるとやっぱりつらい。今日は外に出ることなく済んだからいいけれど炎天下に歩く気にはなれない。道内でも35度超えが数カ所あったらしくこれが珍しくなくなってしまうのが怖い。野菜への悪影響も深刻で再び高値になるものもありそうで心配だ。
25-7-6


我が家の目の前の公園には柵が張られ10日ほど前から工事が始まった。まず遊具が撤去され草が刈られ大きな木の伐採も行われている。毎日のように公園に遊びに来ていた保育園や幼稚園の子供達は寂しい思いをしてるにちがいない。でも工事が終わるまでの短い期間と思っていたら何と工事案内には11月までと書いてあった。その間子供達の声が工事の音に変わる。
25-7-7


続き。公園の木が切られて嬉しいこともある。それは見晴らしがよくなっただけでなくその木に始終カラスが来ていてうるさかったのが静かになったこと。隣の木に移る可能性もあるけれど・・。さらに大工事だけでなく住宅の建設現場でも眺めていたい気分にさせられるくらいだから子供達には申し訳ないけれど工事の進み具合を高みの見物できるのも楽しみになりそうだ。
25-7-8


地下通路のありがたみ。建設当時は主に冬季間の安全な歩道の確保として考えられていたと思うのだが近年は温暖化の影響で急激に暑くなり避暑の役割も大きくなった。冬だけでなく夏も多くの人が地下通路の恩恵の受けている。自分もそのひとりなので夏冬の地上にどれほどの人が歩いているのかはわからない。街並みのない移動だけの歩行空間は味気ないけど助かる。
25-7-9


ここ数年鳴りを潜めていた暴走族が今年は結構多い気がする。単に猛暑のせいだけとは考えられないので他にどんな社会的要因があるというのだろう。昨年ここで書いたが単独の爆音野郎はいたけれど族ではなかった。それが今年は集団になっている。そこのところはよくわからない。むやみに爆音を鳴り響かせるのはどちらも大迷惑だが族の方がより虚しく響くのは確か。
25-7-10
















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「『ある日のひとこと』25-7-1〜10−31」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事