駅は世界

The Wonderful World of Stations

美濃白鳥駅

2007-08-21 08:00:00 | 駅は世界~2011
岐阜県郡上市/長良川鉄道
郡上市の白鳥町は、長良川上流で最も大きな町である

駅前には多くの商店が並び、とても賑やかな様子

駅舎の中には、色々な飾りや広告が貼られている

ホームに出て、駅名標を撮る

構内は比較的広い。当駅を終点とする列車も多い

振り返ってみる。線路の先は、さらに上流・北濃…


最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
wow! (通りすがりのCelica)
2008-02-15 20:41:19
Nice!!です!
おもしろいブログですね!
また遊びにきます♪♪
Celicaさん、こんばんは! (駅は世界)
2008-02-16 22:35:58
コメントどうもありがとうございます!
Celicaさんも作曲やピアノなどされているみたいで素敵ですね。
またいつでも、遊びに来てください。
はじめまして (f54560zg)
2008-02-25 22:45:26
美濃白鳥駅には30年近く前に行きました。写真を拝見するとまだ当時の面影がありますね。TBさせていただきます。
はじめまして! (駅は世界)
2008-02-29 16:38:42
コメントいただき、どうもありがとうございます!
美濃白鳥駅は、余り大きな改修もされず、おおむね昔のまま残っている感じなのですね。
駅ファンとしては、そういうのはすごく有り難いものです。
また是非、こちらのブログまでいらしてくださいね!
昔は凄かったですよ (楓)
2009-03-18 15:11:27
私は、一時期この駅に携わった者でです。40年代はスキー列車が走り、一日に何千人の人が乗降し、隣接する国鉄バスの発着場は十数台のバスが並ぶ、駅員も、駅長助役など十数人常駐していたんですよ。地元の学生たちと観光客でシーズン中などはほんとに賑やかでした。昨年久しぶりに帰省しましたが、寂しくなりました。私も、駅舎で駅サイティングコンサートや、特産品の特売などを企画しました。このサイトを見たのが3月16日、17日夜には日本テレビ系列で「さくら道」
(駅に隣接する旧国鉄バスの車掌の桜で名古屋と金沢を結ぶ取り組み)がドラマ化され放映されていました。サイトを見たもの偶然、放映もまったく知りませんでした。久しぶりに哀愁に浸ってます。ありがとうございました。
こんにちは! (駅は世界)
2009-03-22 12:53:03
地方路線の駅はどれも昔はもっと賑わっていた、との話を
よく聞いてはいたのですが、あんまり実際のところは知りませんでした。
美濃白鳥駅は、40年代はそんなに賑わっていた駅だったんですね。
今の状況からはほとんど想像ができないです。すごく意外です。
昔は今ほど自動車が普及していなくて、列車を利用する人たちが
すごく多かった・・・と考えるのが自然なところなのでしょうかね。
長良川の鵜飼 (澤野雅彦)
2009-09-23 01:22:55
 慰安旅行は鵜飼見物でした。船から下りて、用を達していたところ、船は出発していて、後続のよその船に乗せて貰いましたが、後から引き返して、探しに来てくれました。あとで、見物の一等地に行けなかったと小言を言われました。