エセお百姓さん

ガーデン日記

雨 2日目

2024-03-24 06:30:49 | 日記

 コドナンテ

 

 エライね・・・年中咲いてるよ。

 年中、小屋暮らし・・・冬場は極端に水控え目なのに。

 

 おはようございます。

 

 本日曇りのち雨・・・2日目の雨。

 最低気温10℃、最高気温12℃、気温変化なし、薄ら寒い一日デス。

 花粉情報「少ない」、洗濯モノは外干しじゃないから花粉は関係ないけれど。

 

 キング フィッシャーデージー

 

 雨の中写真撮影・・・それだけが原因じゃないけれど、写真写り悪し。

 

 ブルーデージーの仲間、非耐寒性一年草。

 花期4~5月、南アフリカ原産、高温多湿に弱いらしい。

 

 とタグには説明されていましたが、検索すると「花期 年中」という記載もあった。

 さて我が家ではどうなりますか。

 南アフリカの夏はさわやからしいので、日本の梅雨をどう過ごさせるかが勝負かな。

 今は気温は低いから気にしなくてもイイと思いますが、4日間の雨ざらしは避けて一応軒下に入れてます。

 「水はけのいい用土」・・・クリスマスローズ用土に山野草の土を2割ほど混ぜた。

 これでダメならお手上げかな。

 

 写真撮影には再チャレンジしたい。

 

 カンガルーポー セレブ

 

 ブルーのカンガルーポー、不思議なお花、うまく育てた記憶がないお花の一つです。

 でも、何となく連れ帰ってしまう。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 昨日は予報通り一日中雨、MUGI散歩は朝は雨の合間を縫って、夕方は小降りになったタイミングで出かけたけれど、MUGIが拒否。

 まッ、イイかぁ。

 雨の合間にワタシも草むしり・・・やりたいのはそんなことじゃないけれど。

 風も強くて椿の大鉢が転がった。

 雨、2日目。

 今日は午前9時に「強雨」予報が出てる。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

 フリーセア サンデルシー

 

 全く水やりしてなかったので・・・どうなることかと心配していましたが、ゆっくりゆっくり蕾が大きくなってきました。

 調べたらお花の観賞価値は極めて低そう。

 蕾を付ける、ということが価値かな。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 今日は連れ合いのお誕生日・・・毎年完全に忘れ去っていますが、今年は事前に何度か本人が口にしてた。

 何か欲しいものでもあるのかしら。

 昨日、行きつけのパン屋サンでゴージャス・イチゴのタルトを販売中。

 ちょっと迷いましたが・・・今更ケーキでもないか、と却下。

 お誕生日おめでとう! 健康でいい1年になりますように。

 

 今日もイイことたくさんありますように。

 ではまたね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポピーのお話 | トップ | 沈黙したままのドウダンツツジ  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿