エセお百姓さん

ガーデン日記

ゲイソリーザとバビアナ

2014-03-16 22:32:17 | 日記・エッセイ・コラム

Img_4390

ムルチ交配グリーンピコ小輪・・・水遣りしたぜ



 今日は最高気温17℃・・・春らしい一日でしたね。

 風邪気味の私はマスクをしてお山へ・・・ばあばにうつしちゃいけませんから。

 ばあばは「風邪引いてるんか?」と何度も聞いてくれましたよぉ。

 午後は久しぶりに水遣り・・・ホントに久しぶり!いい加減なガーデナーです。もうぼちぼち、毎日水遣り、の季節ですよね~。

 今日は植え替えはお休みして、花柄摘みに精出しました。

 うつむき加減のヘレボちゃんは気づかぬうちに種を・・・結実すると株が弱ります。って、適当なもので、毎年、ある日突然セメントの上の黒い粒々を発見して、ぎょっとするのですが・・・。何の糞?って。

 だからわが家の庭には自生したヘレボがいっぱい・・・既に6株は咲いてます。

 ダブルが自生しているおうちもあるそうですが・・・私はしっかりしているので、いいヘレボは結実させません。えっへん!


今日のお花・・・たまにはヘレボじゃなくて

Img_4386

ゲイソリーザ・イナエクアリス(シラコ園芸)

 覚えられるわけない!・・・キッパリ!アリスちゃん、やね。

 アヤメ科 南アフリカ原産 3~4月が開花期だそうです。いいね~、野趣あふれる感じ。おしゃれなWFに入ってます。

 ゲイソリーザの中で特に早咲きでよく育つ丈夫な品種。水はけさえよければ、露地植え可能・・・まッ、我が家は鉢植えですが。鉢植えでもよく育ち、霜のあたらない日当たりのよいところで育てます・・・って、霜は避けられませんが、耐えてもらうしかないな~。生育中は適時追肥。

 夏は休眠しますので乾燥保存してください・・・地上部がなくなったら、雨のかからないところでほったらかし、ってことね。OK、OK。

Img_4374

バビアナ・セデルベルゲンシス

 ・・・お、覚えられね~。

 いい色してるでしょ?お花はアヤメ科の感じ・・・でも一日花かも、です。

 アヤメ科 南アフリカ原産 開花期3~4月 比較的寒さに強いバビアナ・・・関東の暖地で露地越冬します、って書いてある。鉢植えにして霜のあたらない日当たりのよい所で栽培してもよいでしょう・・・って、どういうこと?霜はダメなの?霜の降りない関東の暖地ってどこよ。関東以西の暖地、ってこと?

 夏はアリスちゃんと同じ待遇!

Img_4378

 フミリス?だっけ・・・

 2年目。増えた感じはないな~。やっと咲き始めました。Mちゃん、どう?

Img_4388

ムルチ・ボッコネイ

 3年以上たちます。ヤクザな生産者サンのアレ。いつになったら、二度目の開花を見られるのでしょう・・・今季は究極のミニ鉢に植え替えました。新葉が二枚。葉が消えるまで時々アップしようかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする