goo blog サービス終了のお知らせ 

なじょもとしなちくと旅の猫

白茶たわししっぽ「なじょも♂」にミケ嫁「しなちく♀」が来た記念にOPEN!の写真いっぱい観察日記です 時々旅先猫も

旅の猫 番外編 バヌアツ猫&火山の島犬とサッカー事情

2009年12月07日 | 旅の猫
***番外編 バヌアツ 火山の島のワンコとサッカー事情***

今日はネコちょびっと メインは番外編 旅のワンコとサッカーです。
ご了承くださいまし

サッカーワールドカップの組み合わせ、決まりましたね!
日本、うーん、しんどそうだけど、がんばれっ!

それで、数年前のことを思い出したので写真を蔵出しです。



コレはかあちゃんがビビリながら撮った写真。
ちょっとやばかった・・・

前回のワールドカップのとき、
かあちゃんは単身パプアニューギニアの近くの国バヌアツにおりました。

ワンコと豚さんにはたくさんあえましたが、猫様にはあまり会えませんでした。

ポートビラの民宿の近くでであった猫



君のルーツはどこだろねぇ・・・
いつの時代にこんな離島にはるばると・・



まったく仲良くなれず、警戒とけず・・・

さて、こんな島国バヌアツの首都ポートビラでも、
サッカーの話題で持ちきりで、

島の数少ない車はみな、
応援するチームの国旗を派手にデコレーションして走り回っておりました。

サッカーって、ほんと、すごい魔力。

自国チームが出ていない南の国でも、
応援しているチームが勝てば、クラクションを鳴らし箱乗りで走り回って喜び爆発!って感じでした。


試合が進み熱狂が増すころ、かあちゃんは、どんぶらこととんでもない船旅へ。

エロマンガ経由の定期船にのって首都を離れ、
へろへろでたどり着いた港から、さらにトラックの荷台にしがみつき奥地の
ヤスール火山のふもとの村に滞在しておりました。


キリスト教徒も多いながら、黒魔術やジョン・フラン・カーゴ教が息づき、
火山が元気に噴火する島、タンナ島。



有名なエロマンガ島(本当にある。でも発音はエロマンゴゥだとおもう)の隣の島。

最近はTV番組 「世界の果てまで行ってQ」で、
芸人さんが溶岩で焼肉焼いたりイモトさんが滞在したりしてるから、
知名度上がったかな?

ほんとに、噴火ばんばんしてる活火山以外はのどかな島で、



交通手段はピックアップトラックの相乗りか馬か歩き
(島の人にとって半日歩くのは当たり前)





島に散らばる村の暮らしは素朴な暮らしで、
マナティ目当てにてくてく何時間も歩いてたずねた海沿いの集落はこんな感じ



前のカラフルなのは洗濯物干し中ね




これは、そんな集落の海辺のレストラン

の前のダレ犬がかわいい・・・
まぁ、数日に1組のお客さんじゃ番犬ものほほんとするわねぇ



マナティと猫にはあえなかったけど。
海の中の見事なサンゴと、砂浜ダレワンコ。枕が珊瑚だよ・・・

そして、ヤスール火山

泊まっていたヤスール村からは歩いて噴火口までいけます。
ウシや自動車サイズの溶岩がばんばんふってくる。

目安の距離はあるけど、どこまで近づくかは最後は自己責任というワイルドさ。



まあ、そんなワイルドさも持つ、シンプルな生活で暮らしていける自然豊かな島でも



島の港ちかくにある、唯一のなんでも店兼郵便局にはこのように、



どうやって手にいれたのか各国選手の写真が引き伸ばして貼られており、
店の前にたむろした男の子からおいちゃんまでが、ちゃんと、昨日どこの国が勝った!
誰がシュートした!などとサッカー談義をしているのです。

自家発電の島で、TVもラジオもないのになぁ・・・
電話線はヤスールの村にも一つあったけれど。

日本人だと知ると、日本ってどこ?っといいつつも、
NAKATAは良い選手だ!とか話しかけられて、びっくりしたものでした。

世界の○○!ってまさにこういうことなんだなぁ。

そういえば、ニュージーランドで実況見てたら、
KAJI選手がカジャイ!って読まれてたのはちょっと笑っちゃったけど・・・

サッカーの魔力って、本当にすごい!
今頃、真夏のこの島でも、早速リーグ表が張り出されているんだろうなぁなんて思った、
普段はサッカーに疎いかあちゃんでした。

あ、totoはよく買うけどねっ!
んで、あたったこと、ないけどねっ


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、ブログランキングへの応援一票です 大感謝
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ



海の近くの超個性派ちょっと残念なネコとノンビリネコ

2009年12月05日 | 旅の猫
***海の近くの超個性派ちょっと残念なネコとノンビリネコ***


今日は旅のネコ編 夏の海に思いをはせて・・・

海の近くに、お魚のお茶漬けを食べに行ったときに出会ったネコ

何匹かノンビリしていたのだが、
まず、何ともいえないインパクトのあったのがコヤツ。



何とも個性的な味わい深いお顔で・・・



立派な雄ネコだけれど・・・
はげてますぜだんな、大事なトコが・・・



「なんなんでぇ?つきまとわんでくださいや・・・」
うーん、味わい深いなぁ



前髪Onlyかつら柄といい、大事なトコのはげといい、
色々残念なやつだねぇ きみは

「残念なネコいうなぁ!」



一方、車の下でおくつろぎなのは三毛猫さん



耳カットの様子を見ると、地域ネコさんかね?



ノンビリねぇ

さて、こちらは堂々たる雄ネコさん
顔でっかいわ・・・



でもちょっとあどけないかしら?



「なんだよ?おいかけてくんなよぉ



「あやしいぞ、おまえ、つきまとわんでくれっ

えへへ、ネコストーカー満喫


おいしくてリーズナブルなご飯に、ノンビリネコたくさんで、
ほっこり満足だったある夏のかあちゃんでした。


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ



今日は番外 夕日は気持ちがいいねぇ わんこ

2009年12月02日 | 旅の猫
***今日は番外 夕日は気持ちがいいねぇ わんこ***


北陸生まれのかあちゃんにとって、
海に沈む夕日が見れないのはちと残念な太平洋側

夕日が恋しいかあちゃんです

そんなわけで今日は旅の猫番外編、旅の犬です。



ここは父島、ウェザーステーション展望台
昼間は静かなのんびりどころ

夕方になると


ワンコを含め



たくさんの人が集まってきます
ここは夕日の名所 

毎日でも、観光客も、島の人ものぼりたくなるところです



上り坂だからちょっと、息が上がるね



のぼりばっちりの、ハードな散歩コースでもあり・・



でも、夕日の光とこの風は気持ちがいいねぇ



ねぇ

夕日を見つめて・・・



くつろぎの足



1時間なんてあっという間の場所



夕日を浴びてエネルギーを充填したいなぁ


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ



今日は番外 南の島の海はしゃぎご機嫌犬

2009年11月29日 | 旅の猫
***今日は番外 南の島の海はしゃぎご機嫌犬***


最近、あったかいけれど、冬は冬・・・
南の島が恋しくなるかあちゃんです。



というわけで、今日は猫なし 南の島のワンコでお届け

この島であったワンコは、泳ぎ達者で海大好きの子が多かった



まゆげわんこ、好きです いいまゆげだねぇ
幸せそうに砂まみれ・・・



海から上がってごろごろじゃぁ、てんぷらの衣みたいなもんだね



楽しいねぇ



もう5年ほど前、父島の鉄人レースのときの写真です
犬参加のチームがあったような記憶が・・・



ああ、青い海で泳ぎたいなぁ
なじょさんとしなちゃんは、泳げないから残念だねぇ



ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ



旅の猫編 トルコ 民家の猫&路地猫

2009年11月27日 | 旅の猫
***旅の猫 トルコ 民家の猫路地猫***


今日は、またまた、旅の猫編 トルコの猫。


今回は、普通の民家の軒先&路地の猫さん特集です。



メルハバ?(こんにちわ?)



屋根の上に親子猫発見



お母さん猫がしっかり面倒見てた。



親子でしっかり営業
「なんか、くださ~い うにゃ~ん



おお、君はオッドアイだねぇ
なんとも、トルコだねぇ




トルコは、ホントに猫が多い国



トルコの猫の写真、実はまだまだあるんです。

また、掲載したいと思っとります。なじょちくネタのない日にね・・・


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ


紅葉の宮ヶ瀬湖で たぶんお待ちしてます、 な雄猫さん

2009年11月18日 | 旅の猫
***紅葉の宮ヶ瀬湖で たぶんお待ちしてます雄猫***

今日は旅の猫編
相模原市民に身近な宮ヶ瀬湖畔


ここのところ天気はイマイチだけれど、
これから、紅葉の見ごろ⇒シンボルのクリスマスツリー点灯
ばっちりにぎわう予定の宮ヶ瀬湖



ねこばすもとまります

さて、今日の主役は、宮ヶ瀬湖畔の立派な雄猫さんです。



こんな感じの個性的な猫さんが



こんな感じでいるところを見つけたら、
ぜひ近寄ってみてくださいな



ぱっと見、人に興味はなさそうな、まじめな顔立ちですが・・・



ばっちり、フレンドリーにお相手してくれるはずです

別におなかが減ってるとかではなく、
この辺にお住まいの猫さんのようで




のんびり気ままな猫さんぷりを



気ままに振舞うところも観察できるかも~

この木がお気に入りのようで爪とぎしてたですよ



柄も、なんだかとっても個性的



お外にいるのに白さがまぶしい雄猫さんでした



ちなみに宮ヶ瀬 いのししが食べられます。
手ごろ(値段)なのは、串焼きとか

ボタン鍋も食べられるらしいけど、かあちゃんは食べたことない・・・
toto当たったら来るべぃ~

こんなワイルドな眺めも体験できます。



新鮮なのより、吊るして熟成させておく方が、ぐっとおいしくなるんだそうな。
トトロというより、シシガミサマの世界かも


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ



台湾 花蓮 後編 道路横断慣れ猫と渓谷のぼーっと犬

2009年11月11日 | 旅の猫
***台湾 花蓮 後編 道路横断慣れ猫と渓谷のぼーっと犬***


朝から良く降るなぁ

今日は旅の猫 台湾の東部海岸 花蓮市の猫 後編です。



じいっと大通りの様子を伺うものアリ・・・




「ふっ いまですっ」



「てててててっ・・・」

うひゃー

日本人が、いや、かあちゃんが、いちばん斜め横断が下手だと思う。
どこの国行っても、地元の人の道路の渡りっぷりはまねできない。


台湾の猫さん、大通りをすたたたたっと渡っておりました。
見てるほうが、こえぇです・・・

こちらでは猫も人も犬も、この技、標準技能なのかしらん?


さて、話は変わって、メインの観光地 



たーろーこー渓谷





ただただ、ため息つくばかりの大絶景が続く渓谷
さすがに猫のいる空間はなさそうだった・・

だけど、ちょっと現実世界に戻ってくると、
資料館前には、やっぱりダレ犬



いや、もとい、ボーっと犬 ダレてないよね、ごめん。



うーん、なんか、困ってるの?生まれつきかい?

やっぱりなんだか遠い目で、あたりを眺めておりました。


ちなみに同じポーズの・・・



獅子とは、表情、根本から違うなぁ

おまけ



台湾はこんな看板も日本人にも分かりやすくてよろしいです。
ま、いざというとき、どうしようもないけど・・・ね


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ
ありがとーございますっ


台湾 花蓮 前編 ~路地裏の猫 寺の犬~

2009年11月10日 | 旅の猫
***台湾 花蓮 前編 路地裏の猫 寺の犬 ***


今日は旅の猫 
台湾の東部海岸 花蓮市の猫 08年。



台湾の猫は沖縄の猫みたいに顔がしゅっとしてるのが多い
気がする・・・



そして台湾のヒトは、台北も地方も、
犬も猫も好きなヒトが多い、気配。

ちなみに、ここ花蓮は大迫力の景観で有名な太魯閣渓谷の最寄の町。
かあちゃんの旅は、時間があまれば一人、町をうろちょろ。

あまり観光客の来ない市場や、静かなお寺もふらふらと楽しい。

ちなみに、やっぱりところどころに、ダレ犬 南国だなぁ



かあちゃんは、ダレ犬好き。暑いところに多いんだよね

「なんで私はこの南の地で、むくむくなんだろう・・・」
というぼやきが聞こえそうなかわいさ。

下の写真にもこっそりダレてます。




コヤツはお寺の境内をちょっと移動しては、遠い目をしていた



かあちゃん、お寺なんかの見所以外でも
猫探しが加われば、ちょっとした路地裏散歩もわくわくであります。

猫好き 万歳!

さて、いちばんフレンドリーだったのはコヤツ



目つきはワルイが



タイヤを使った、ご機嫌の表現は個性的であった



ところで、背中の段差は痛くないのかねぇ?



ちなみに、かあちゃんの、路地裏の楽しみはほかに古い建物。



サザエさんちみたいな日本家屋が、今も生きてたり。



一方でこういう感じで、名残があったり。

・・・
一人、こんな感じで写真を撮ってると、ちょっと怪しいですね。

でも、猫カフェ発祥の国だけあって、猫探して、写真とってるんです~で、
理解があるのがありがたや。

さてさて、次回は花蓮後半 
渓谷の迫力とダレ犬と、猫も身につける道路の渡り方を予定~

 おまけ 

散歩に重要水分補給 
台湾でいつも飲むのはコレ



コーヒー緑茶砂糖たっぷり。
はまります。かあちゃんだけ~


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキングへ


トルコ ローマ遺跡 後編 ~古代公衆トイレも縄張りな猫~

2009年11月02日 | 旅の猫
***トルコ ローマ遺跡 後編 ~古代公衆トイレも縄張りな猫~***

昨日に続いて今日も旅の猫編



トルコの古代ローマ遺跡の猫です。




猫ってたまに、哲学してるような顔をしてるけど、
場所が場所だと、なんだかふかーく瞑想してるように見えちゃうねぇ




にしても、このコは美人さんだねぇ



そんなの当たり前ですっ!て顔だわ
きっと女の子で性格はしなちゃん系だな・・・




この建物(なんだったか忘れた)の裏手には・・・
古代の公衆トイレ




そこになわばりはってたご機嫌の若いキジトラさん
しっぽが、すっごく長いなぁ・・



コレを見れば、座ってみたい!
当然腰掛けて記念撮影するかあちゃんなのでした

下は溝になってて、水が流れてたらしいっす

にしても、壁がないから、ニーハオトイレだったのかしら?


今日もぽちっと応援ヨロシクです!人気ブログランキングへ


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ
ありがとーございますっ


トルコ ローマ遺跡 前編 ~世界遺産でおくつろぎ猫~

2009年11月01日 | 旅の猫
***トルコ ローマ遺跡 前編 ~世界遺産でおくつろぎ猫~***



今日は旅の猫

トルコの古代ローマ遺跡の猫です。
明日とあわせて前後編でお届けです。

コレは(かあちゃん的に)いちばんの見所、図書館



ローマといったら、ギリシアをイメージしちゃいますが、
実はトルコは、ローマの遺跡がいっぱいなんですよ



寝っころがってる猫の目線で見るとこんな感じ。
空が青いのう・・・




そして、トルコは、以前も掲載したように猫だらけの国



遺跡にもあっちこっち猫がくつろいでマス




古代の獅子よけが残るコロシアムと
殺気のかけらもないのほほん猫さんたち







悠久の歴史のなかで生活しておるのだねぇ



イスタンブールの博物館の猫さんたちと同じように、
世界中の観光客の猫好きさんからワシワシされても、
ノンビリマイペースな猫さんたちなのでした

明日はローマ遺跡の猫 後編です!
トイレ遺跡をお届け予定です。ぜひご訪問くださいませ

今日もぽちっと応援ヨロシクです!人気ブログランキングへ


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
にほんブログ村 猫ブログへ
ありがとーございますっ



晩秋の落ち葉迫力猫 

2009年10月27日 | 旅の猫
***旅の猫 晩秋の落ち葉迫力猫***


だいぶ、近所の公園の木々も色づいてきました。

でも、まだまだ日なたはあったかい。
地面の落ち葉はまだまだ厚みが足りないですね。

晩秋になれば、公園で猫さんは落ち葉にうずもれ丸くなる・・・

というわけで、
今日の写真は去年、とある公園で出会った落ち葉猫です



なんかゴージャスで、
威厳のあるおっきい、もっさもっさ猫さん

にしても・・・



ほんとに見事に丸いわねぇ



うっ迫力・・・

あまりごきげんじゃないっ
・・・のかしらね



失礼しました~

なんとも記憶に残る、迫力猫さんでした

にしても、落ち葉にはまる猫は、
なんともいえずよい感じです。

今年もこの季節がやってくるのだねぇ

閑話休題

最近毎日繰り返される呪文。

「はーい
  なーちゃん ずげしわぁ?
   はい、ずげしだねぇ
    なぁちゃんはかわいいねぇ

文にすると意味不明・・・
いや、実際意味不明なんだけど

きっと、各々猫家庭に繰り広げられる不思議な呪文は、猫それぞれ、ご家庭それぞれ



ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログへ

ありがとーございますっ

旅の猫 とある漁港の美ミケ猫さん

2009年10月16日 | 旅の猫
******旅の猫 とある漁港の美ミケさん***


今日は久しぶりに旅の猫です

今日の猫さんは夏に出会った、
かつおや干物が名物の、とある漁港の猫さん。


旅先で漁港に行くとつい猫さん探しをしてしまうのだけど・・・
ここはいないねぇ?

わんこは結構繋いであるんだけどな

おっ?!



首輪つきミケ姉さん発見



何卒、よろしゅう・・・









うーん、お客さん慣れしてるなぁ
マイペースでいいわぁ





結構うろうろしたのだけれど、
この子にしか会わなかったなぁ。



彼女は、そこらにはえてるエノコロ草でも、しばらく遊んでくれた、
人付き合いのいいミケ姉さんでした

天日干しの干物が多い町だから、
猫さんはいたずらしないように室内にいるのかしら?
なんて思ったかあちゃん。

てことは、この子は、誘惑に強い、良い子なのねっ

にしても、お土産に買い込んだ干物はおいしかったわぁ
また行きたいです、房総半島


ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です
ブログランキング低迷中・・・
クリックで励ましてくださいな~人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログへ

ありがとーございますっ

宮島 いらっしゃい猫

2009年09月26日 | 旅の猫
***宮島 いらっしゃい猫***

今日は、旅の猫 広島は年末の宮島編。
またまた、季節感無視してますね・・・すみません



ある年の瀬の宮島は、雪でした。



寒かったなあ。ご神職さんも大変そうだったし。

夜は鹿もみんな丸くなってた。



昼間は、おねだりに精を出す神の獣さん
そんな視線をちりちり感じながら散策するかあちゃん

おっ?
もしもし?ミケの姐さん?



こちらの飲食店、今日は年末休業ですぜぃ?

・・・ひたすら、じーっとしてますな。

なんか笑っちゃうけど、かわいそう・・ 
猫には年末なんて分かるまいのう

だいじょうぶ、つぶれたわけじゃないからね~





雪の宮島、夜の宮島も、お勧めです。
だけど、今度は、晴れて欲しいかな・・・

そういえば、なんで宮島まで行って、中華食べちゃったんだろ私・・・
牡蠣大好きだから次はそいつも食べんとなぁ

ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です

にほんブログ村 猫ブログへ

こちらも同じく、よろしくおねがいします

人気ブログランキングへ

ありがとう、ございますっ

尾道の文学猫

2009年09月19日 | 旅の猫
***尾道の文学猫***


今日は、旅の猫。
真冬の尾道 小道編

季節感無視してますね・・・すみません



おととしの年末。
雪のちらつく日も、尾道は、駅の近くには結構人がいたっけなぁ。



志賀直哉先生宅はしまってて・・・(リサーチ不足なかあちゃん)



代わりにご近所の猫さんが、接客中

奥の喫茶店の猫さんかな? 猫がいますって看板が出てたもの。



膝にのっかってくれる、ありがたい、猫様。
しばし景色を眺めて・・・



板の間の縁側に猫って、なんてしっくりくるんだろう



次のお客さんがきたから、この雰囲気を譲ったげようかな・・・
じゃあねぇ 良い年をっ!

おまけ
頭上を見上げると、だいぶ高いトコに、覗きしばわんこさん


あー、そういえば、立ち寄ったお寺で、
NHK「行く年来る年」の撮影準備が大詰めでわらわらしてた。




あの、静かな番組のために(結構好き)、
これだけの人と準備がいるんだなぁって感動したっけな。



猫探しながらの、お散歩にもってこいの尾道。坂多すぎだけど 
帰りはおいしいラーメンを

ぽちぽちっとリンクバナークリックで、応援一票大感謝です

にほんブログ村 猫ブログへ

こちらも同じく、よろしくおねがいします

人気ブログランキングへ

ありがとう、ございますっ

夕暮れ時 川沿いで出会った美キジトラ猫さん

2009年09月12日 | 旅の猫
***夕暮れ時 川沿いで出会った 川沿いで出会った美キジトラ猫さん***


今日はうちにはいないタイプ(笑)のりりしい猫さん。

昔、小学生のころ実家にいたにゃん吉さんを思い出すよ~


いやぁ、にしてもこの子、表情豊かだねぇ

ま、おおむね(いや100%だね)、
かあちゃんのせいだろうけど・・・

ふっ、邪魔したなっ ゆるしてやらぁ


・・・・いえ、はい、えらい、すみませんです
失礼しまっす


というわけで、
今日は、お外の猫さんの表情、ぜひお楽しみくださいませ



            


今日の猫さんは、夕暮れ時、ふと ひとんちの塀を見上げると、
高いところでなにやら通行人を見下ろしてる猫さん。





表情豊かなのでつい何枚も写真撮っちゃって

ま、迷惑困惑で表情豊かになっちゃったんだろうね



すまんよ。



迷惑な顔、上手だね・・・



あ、いや、はい、えらいすいません・・・

にしても、きれいで立派なきじとらさんだね 男の子かね?



昔、家にいた、にゃん吉さんみたいだなぁ・・・



尻尾も似てるなぁ



うん。

・・・・ごめん。

ぱしゃぱしゃと、すまんかったね。お邪魔しました~





ぽちぽちっとバナークリックで、感謝です
ブログランキング参加中!このバナーをクリックするだけで、1票投票になりますにほんブログ村 猫ブログへ
こちらも同じく、よろしくおねがいします!人気ブログランキングへ

ありがとう、ございますっ