goo blog サービス終了のお知らせ 

gooの毎日気になるニュース

gooブログから毎日気になるニュースを発信します。

<佐賀地検検事>取り調べ中の被告にナイフ、不起訴へ

2013-09-24 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


<佐賀地検検事>取り調べ中の被告にナイフ、不起訴へ

毎日新聞 9月24日(火)15時1分配信

 取り調べ中の男性被告(わいせつ略取罪などで起訴)にカッターナイフの刃を向けたとして、特別公務員暴行陵虐容疑で告発された佐賀地検の男性検事について、検察当局は不起訴とする方針を固めた。事件を再現するためにナイフを示したもので暴行には当たらないと判断した模様だ。ただし、取り調べに一部不適切な行為があったとして訓告処分を受けるとみられる。

 被告の弁護人によると、検事は今年2月19日、地検の執務室で起訴前の取り調べ中、カッターナイフの刃を数秒間露出させ、被告に向け突き出したとしている。検事は刃を収めた後もナイフを机にたたきつけるなどしたという。弁護人は5月、最高検に告発状を送付していた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130924-00000055-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

線路の二重チェック「思い込み」…前日説明覆す

2013-09-23 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


線路の二重チェック「思い込み」…前日説明覆す

読売新聞 9月23日(月)11時4分配信

 JR北海道が安全運行の根幹にかかわるレールの補修を新たに88か所で放置していたことが22日、判明した。

 国土交通省の指示を受け、旅客列車が日常的に走る「本線」でも49か所で放置が見つかる結果となり、安全管理へのずさんな体制が改めて浮き彫りとなった。

 「本線は(点検用の)特殊車両でレールの状態をチェックしているので、放置はないと思い込んでいた」

 札幌市中央区のJR北海道本社で22日夜に開いた記者会見で、野島誠社長は苦渋の表情を浮かべた。

 同社は北海道七飯(ななえ)町のJR函館線で19日に起きた貨物列車の脱線事故現場で、レール幅の補修が放置されていたことをきっかけに、レールの異常の再点検を始めた。脱線事故現場が、車両の待機などに使う「副本線」だったことや、副本線が本線とは異なり、作業員が手作業でレール点検を行っている点を重視。副本線を優先して20日から点検を始めた。

 本線を含めた点検については21日夕の記者会見で、保線管理の責任者の笠島雅之工務部長が「必要ないと考える」と答えていた。しかし、国交省が会見後に、本線を含めて3か月以内に検査を行っていないなどのレールについて緊急点検を指示したことを受け、JR北海道が22日に本線のデータも検査したところ、補修の放置が新たに見つかった。

 笠島部長が21日の会見で、客車が通る本線については現場と本支社間の二重のチェック体制が敷かれているとした点も覆された形だ。笠島部長は22日の会見で前日の説明を翻し、「本社ではデータチェックを行っていなかった。私の思い込みだった」と陳謝した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000166-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

ホームから転落した女性、電車と接触し足首切断

2013-09-22 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


ホームから転落した女性、電車と接触し足首切断

読売新聞 9月22日(日)14時30分配信

 22日午前11時5分頃、大阪市阿倍野区の市営地下鉄御堂筋線昭和町駅で、上り線ホームから女性が線路に転落、直後に進入してきたなかもず発千里中央行きの電車(10両)に接触し、右足首を切断するなどの重傷を負った。

 この事故で上下計21本が最大23分遅れ、約8000人に影響した。

 大阪府警阿倍野署によると、同区内に住む80歳代の女性とみられる。

 ホームを歩いていたところ、別の男性客とぶつかって転落したという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000370-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

うそつくな・親切に…幼少期にしつけ、年収高め

2013-09-20 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


うそつくな・親切に…幼少期にしつけ、年収高め

読売新聞 9月20日(金)14時33分配信

 「うそをつかない」「他人に親切にする」「ルールを守る」「勉強をする」という4種類のしつけを子どもの頃に受けた人は、どれも受けていない人より、平均年収が約86万円も高い――。こんな調査結果を神戸大経済経営研究所の西村和雄・特命教授らの研究グループが発表した。

 グループはインターネット調査会社に登録した人から無作為に選んだ9万人に調査票を送り、仕事を持つ1万3164人から回答を得た。幼少期に周りの大人からよく言われたことを八つの選択肢から選んでもらい、年収を比較した。

 その結果、「うそをついてはいけない」としつけられた人の年収は、平均約448万円で最も高く、しつけられた覚えがない人(同約398万円)を50万円上回った。「他人に親切にする」「ルールを守る」「勉強をする」も、しつけを受けた場合の方が、年収が約29万~15万円高かった。

 さらに、これら四つのしつけを全て受けた人の平均年収は約479万円で、一つも受けていない人(約393万円)と比べ、約86万円高かった。

 一方、「あいさつをする」や、「ありがとうと言う」といったしつけは、年収の高さとはほとんど関係なかった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000603-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省

2013-09-19 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省

読売新聞 9月19日(木)14時56分配信

 防衛省は、レーダーで捉えにくいステルス性能を持つ最新鋭戦闘機を探知するレーダーの研究開発に本格的に乗り出す。

 中国やロシアがステルス性能に優れた戦闘機の開発を進めていることを踏まえ、日本の防空態勢を強化する必要があると判断した。2014年度予算の概算要求に研究費37億円を盛り込んでおり、10年後の実用化を目指す。

 レーダーに探知されにくいステルス機は、相手に探知されないうちに接近し、攻撃できることから、ステルス性能は「第5世代機」と呼ばれる最新鋭の戦闘機開発の焦点となっている。中国は戦闘機「J(殲)20」の開発・製造を急いでおり、米政府の調査・分析では、25年までに200機程度配備する可能性があるという。ロシアも「T50」の開発・量産化を急いでいる。

 これらの周辺国のステルス機に対し、「専守防衛」を掲げる日本は、防空の要として、ステルス性能を持つ戦闘機を早期に発見し、警戒監視するレーダーの能力を研究・開発する。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000817-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

選挙で運動員買収の疑い、徳洲会グループを捜索

2013-09-17 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


選挙で運動員買収の疑い、徳洲会グループを捜索

読売新聞 9月17日(火)14時36分配信

 昨年12月に行われた衆院選で3度目の当選を果たした徳田毅・自民党衆院議員(42)(鹿児島2区)の選挙を巡り、徳田議員の父が運営する徳洲会グループが、系列病院の職員に報酬を支払って選挙運動をさせていた疑いがあるとして、東京地検特捜部は17日午後、公職選挙法違反(運動員買収)の疑いで、東京都千代田区にあるグループ東京本部の捜索を始めた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000660-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

<フタバ産業>元専務「カネは仲介人に渡した」と虚偽説明

2013-09-13 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


<フタバ産業>元専務「カネは仲介人に渡した」と虚偽説明

毎日新聞 9月13日(金)15時0分配信

 自動車部品メーカー「フタバ産業」(愛知県岡崎市)の中国の子会社を巡る贈賄事件で、不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)容疑で逮捕された同社元専務、寺田武久容疑者(68)が2008年に社内で贈賄疑惑を追及された際、「税関当局に顔が利く仲介人に金を渡したが、公務員には渡しておらず、贈賄にはあたらない」との趣旨の説明をしていたことが、捜査関係者への取材で分かった。愛知県警捜査2課は、社内調査で虚偽の説明をして不正発覚を免れようとしたとみている。【石山絵歩、川崎桂吾】

 逮捕容疑は、07年12月、子会社に対する税関の処分を軽くしてもらうため、広東省内の地方政府の幹部に対し、3万香港ドル(約45万円)などを渡したとしている。

 同社が関連する民事訴訟の資料によると、同社の監査法人は08年10月ごろ、寺田容疑者がトップを務めていた子会社について、「3700万円に上る不適切な支出がある」と問題視。同社監査役が中国の税関関係者らに対する賄賂だった可能性を指摘していた。

 回答を求められた当時の社長は同11月の文書で、中国の税関から違反を指摘され、問題解決のための支出だったと説明。不適切な会計処理を認めたものの、税関幹部ら公務員への賄賂だったことを否定した。社長の説明は、寺田容疑者からの聞き取りを基にしていたという。

 寺田容疑者は捜査2課の調べに対し、02年以降、税関や地方政府の幹部に16回にわたって総額で5000万円超の賄賂を渡していたことを認めている。一部については「仲介人に渡したこともあった」と供述している。

 同社は社員行動憲章で「国内外を問わず、公務員に対する贈賄は厳しく罰せられる」と定めているが、社内で不正融資問題が発覚したため、贈賄疑惑の調査はされなかった。

 当時の社長は12日、毎日新聞の取材に「(贈賄事件は)寺田容疑者が自分で判断したことだと思う」と話した。

    ◇

 県警は13日、寺田容疑者を名古屋地検に送検した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00000044-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

五輪担当相を新設、文科相が兼務…首相方針

2013-09-11 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


五輪担当相を新設、文科相が兼務…首相方針

読売新聞 9月11日(水)14時41分配信

 安倍首相は11日、2020年東京五輪・パラリンピック担当相を新設し、下村文部科学相に兼務させる方針を固めた。

 今週中にも正式決定する。

 安倍政権は東京五輪・パラリンピックの開催に向けて、政府一体で全面的に支援する方針を決めており、五輪担当相の創設によって一元的な対応を着実に進めたい考えだ。下村氏は、選手強化策や社会基盤(インフラ)整備など五輪関連の行政について、政府内の総合調整役を担う見通しだ。また、日本オリンピック委員会(JOC)などが設立する五輪組織委員会や、東京都など地方自治体、競技団体、民間ボランティアに関して、政府側の窓口となる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000671-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

「前兆とらえ予知可能」=地震学以外の研究必要―人材育成が急務・上田東大名誉教授

2013-09-10 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


「前兆とらえ予知可能」=地震学以外の研究必要―人材育成が急務・上田東大名誉教授

時事通信 9月10日(火)15時19分配信

 最大で死者32万人とされる南海トラフ沿いの巨大地震。期待される予知について、内閣府の調査部会(座長・山岡耕春名古屋大教授)は5月、「高い確度での予測は困難」との報告書を公表した。しかし、プレートテクトニクス研究の第一人者で地球物理学者の上田誠也東大名誉教授(83)は、前兆現象の観測により予知は可能との立場から、新たに「地震予知学」を提唱している。地震予知の現状について上田氏に聞いた。
 地震予知計画は1962年の「地震予知―現状とその推進計画」に基づき65年にスタート。研究を担うとされた地震学の分野には多くの予算が投入され、観測網も整備されてきたが、95年の阪神大震災も2011年の東日本大震災も予知できなかった。
 上田氏は、予知には前兆現象の研究が不可欠だが、計画を任された地震学者は前兆現象とされる地電流や地磁気の変化、放送電波の異常などを研究対象としてこなかったと指摘。「地震のメカニズムを研究する地震学者が興味を持たないのは当然だった」と説明する。
 本来は物理学や化学など地震学以外の分野での研究が必要だったが、次第に「地震ムラ」が予算を独占する体制が出来上がったという。
 上田氏は約30年前、3人のギリシャ人物理学者による地電流研究を知り、地震予知は可能と考えるようになった。地中にはある程度電気を通す性質があり、その電流が地震の前に変化する。地殻が壊れる直前に電流が流れると考えられるためで、その変化を観測して、この30年間に数十の地震を予知したという。
 日本でも地震学以外の研究者が前兆現象に取り組んでいる。しかし、予算は乏しく研究者も少ない。上田氏は「人命を救うには『何年後に確率何%』という予測は意味がない。1週間~1カ月の短期予知でなければならない」と言う。その上で、「研究者を育てるため、大学に『地震予知学』の講座を設けてほしい」と訴える。
 最近は地震学でも予知に役立つかもしれない興味深い研究が出てきたといい、「困難と言って予知を諦めてはいけない」と強調した。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000079-jij-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

東京五輪決定、消費増税判断に影響ない…首相

2013-09-08 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


東京五輪決定、消費増税判断に影響ない…首相

読売新聞 9月8日(日)11時59分配信

 安倍首相は8日午前、NHKや民放の番組で、2020年夏季五輪・パラリンピックの東京開催決定が消費増税の判断に与える影響について、「直接、関係はない。(増税は)経済指標などを分析しながら適切に判断したい」と語った。

 滞在中のアルゼンチン・ブエノスアイレスから中継出演した。

 首相は「これからみんなで成長していこうという気持ちになっていく。その意味においては、(経済)成長には明らかにプラスだ」とも強調した。

 また、主要20か国・地域(G20)首脳会議が開かれたロシア・サンクトペテルブルクからブエノスアイレス入りしたことについて、「23時間かかったが、来たかいがあった。本当に疲れが吹き飛んだ」と晴れやかに語った。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130908-00000424-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

お茶の水女子大、来年度から4学期制…留学促進

2013-09-07 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


お茶の水女子大、来年度から4学期制…留学促進

読売新聞 9月7日(土)14時30分配信

 お茶の水女子大(東京都文京区)が学生の海外留学促進のため2014年度から、4学期制を全学部・大学院で導入することがわかった。

 文部科学省によると、大学院大学を除き、国立大で全学実施は初となる。東京大が15年度末までの4学期制への全面移行を決めたほか、検討する他大学も増えており、4学期制移行の流れが加速しそうだ。

 お茶の水女子大は現行の前期・後期をそれぞれ二つに分割し、各学期を約2か月間とする。6、7月の第2学期に必修科目をなるべく開講せず、8、9月の夏休みと合わせて長期の休みを学生が取得できるようにして、海外大学のサマープログラムに参加しやすくする。教員養成課程など通年での履修が必要な科目もあり、可能な科目から順次実施していく。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000587-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

オスプレイ加え滋賀・高知で10月に日米共同訓練 防衛相表明

2013-09-06 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


オスプレイ加え滋賀・高知で10月に日米共同訓練 防衛相表明

産経新聞 9月6日(金)12時11分配信

 小野寺五典防衛相は6日午前の記者会見で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが参加する日米共同訓練を、10月に滋賀、高知両県で実施する方針を明らかにした。オスプレイが参加する国内での日米共同訓練は初めて。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されたオスプレイが参加する。沖縄から本土に訓練を移転する基地負担軽減策の一環として、小野寺氏が7日に沖縄を訪問、仲井真弘多知事に伝達する。また防衛省は6日、滋賀、高知両県にも計画を伝えた。

 会見で小野寺氏は「両訓練へのオスプレイ参加は自衛隊と米軍の相互運用の向上や、大規模災害発生時の有効な救援活動の確立に寄与する。地元(滋賀、高知両県)の理解が得られるよう努力していきたい」と強調。沖縄の負担軽減のため、引き続き本土への訓練移転を進めていく考えを示した。

 滋賀での訓練は10月上~中旬に陸上自衛隊饗庭野演習場(高島市)で実施予定。高知では10月下旬、南海トラフ地震を想定した防災訓練と位置づけ、駐屯地や海上を舞台に患者搬送や捜索救難などの訓練を行う方向だ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00000547-san-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

<三重・中3殺害>手足うっ血痕なし…心理的に抑圧か

2013-09-04 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


<三重・中3殺害>手足うっ血痕なし…心理的に抑圧か

毎日新聞 9月4日(水)15時1分配信

 三重県朝日町の空き地で先月29日、同県四日市市立中3年、寺輪(てらわ)博美さん(15)の遺体が見つかった強盗殺人事件で、遺体の手足に強い力で押さえつけた時にできるうっ血痕がないことが、捜査関係者への取材で分かった。県警特別捜査本部は、犯人が寺輪さんを何らかの方法で心理的に抑圧した上で、殺害に及んだ可能性があるとみている。

 捜査関係者によると、遺体はあおむけで倒れており、両手を頭上に振り上げたような状態だった。先月30日に行った司法解剖の結果、手足にうっ血痕がなかった。意識を失わせたり、もうろうとさせたりする薬物も検出されていないという。

 このため特捜本部は、犯人が現場付近を歩いて通りかかった寺輪さんから現金を奪ったうえで、手足を押さえつけるのではなく、強く脅迫したり、凶器を突きつけたりするなど何らかの方法で抵抗できない状態にして殺害した可能性があるとみている。財布には現金が数千円から1万円入っていたとみられるが、現場で発見された財布からは現金が一切見つからなかった。財布は、寺輪さんが持っていたとみられる黒い手提げかばんの中にあった。

 寺輪さんの死亡推定時刻は、花火見物に出かけた先月25日深夜。午後10時55分に友人とスマートフォンで連絡を取ったことが確認されているが、同11時17分に姉がかけた電話には応答がなかった。遺体に目立った外傷はなく、近くで発見された衣類にも土や泥がほとんど付着していなかった。【永野航太】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00000060-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

あっという間の時速60キロ竜巻、車も追い抜く

2013-09-03 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


あっという間の時速60キロ竜巻、車も追い抜く

読売新聞 9月3日(火)12時59分配信

 気象庁は3日、埼玉県東部や千葉県野田市で甚大な被害をもたらした突風は、竜巻だったとの見解を示した。

 今回の竜巻について、同庁は昨年5月に茨城県つくば市などを襲った竜巻とほぼ同じ時速60キロ前後で移動した可能性が高いとみている。一夜明けたこの日は自治体などの調査が本格化し、建物の被害は600棟を超えた。

 「時速50キロで走っていた車と渦が並走して、やがて追い抜いていった」。埼玉県越谷市付近を自動車で走っていた自営業男性(40)はそう話し、同市袋山の主婦(42)も「ずっと遠くに細く見えていた渦が、あっという間に迫ってきた。1分もかかっていないと思う」と証言するなど、多くの住民が今回の竜巻が速いスピードで迫ってきたと振り返る。

 気象庁によると、現地では2日午後2時5分頃には竜巻の渦が目撃され始めている。住民の証言などから、竜巻は発生から消滅までの約10分間に越谷市小曽川近くから野田市岩名付近にかけて北東方向に進み、被害は約10キロにわたっている。同庁は、竜巻は時速60キロ前後の速さで進んでいったとみている。

 国内では1997年9月に高知県で時速144キロで移動する竜巻も確認されており、気象庁は「竜巻としては今回は一般的な速さだ」と説明する。ただ、時速60キロの移動速度は、つくば市などで昨年5月に1人が死亡、52人が負傷した竜巻とほぼ同じだという。

 気象庁は今後、今回の竜巻の強さを国際的な指標の「藤田スケール」(6段階)で示す。甚大な被害が発生した埼玉県越谷市と松伏町、千葉県野田市では3日朝から、同庁と熊谷、銚子の各地方気象台などの職員30人余りが9班に分かれて現地調査を始め、住宅の被害や倒木の向きなどが竜巻特有の帯状に広がっている様子や多数の目撃情報などを確認した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-00000625-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪

埼玉や千葉で突風、住宅被害やけが人…竜巻か

2013-09-02 | 日記
なほのこねこです。こんにちは!
 


埼玉や千葉で突風、住宅被害やけが人…竜巻か

読売新聞 9月2日(月)15時25分配信

 2日午後、埼玉県や千葉県で竜巻とみられる突風が発生し、住宅の屋根などが飛ばされる被害が出た。

 埼玉県警によると、被害が出ているのは、越谷市や春日部市、さいたま市岩槻区、松伏町など。住宅が壊れたり、車が横転したりしたほか、電柱や木が倒れたりしている。けが人も出ているという。

 千葉県警によると、午後2時20分頃、同県野田市岩名で「突風で屋根が飛んでいる」と110番があり、県警が被害状況を調べている。午後3時現在、けが人は確認されていない。同市内では、約3800世帯が停電しており、一部で信号機も動いていないという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130902-00000772-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


 
それではまた明日♪