goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

幽谷錦

2019年03月04日 | 幽谷錦
今日は昨日に引き続き朝から雨が降って棚の最低温度は6度、昼過ぎに雨も上がり薄日が差して最高温度は20度でした。
今日の記録投稿は、幽谷錦です。入手はH19.2に大変地味なものを入手してから12年、長いこと我が家に居ますが、外した子は3本で柄が有りは2本、青2本です。
幽谷錦 A(我が家での総親)
ようやく少し縞がハッキリ出てきました
幽谷錦 B  上の総親からの子 親よりも縞がハッキリ確認できます。子も柄があり嬉しい限りです
幽谷錦 C  こちらは派手ですが綺麗です
昨日は「ひな祭り」でしたが、姪っ子の結婚式が有り真昼間からお酒が飲めて大変私も幸せな1日でした。
  



幽谷錦

2018年11月28日 | 幽谷錦
今日は晴れで午後3時頃から曇り、棚の最低温度は11度、最高温度は22度と今日も日中は暖かな1日でエルニーニョ現象の影響でしょうか。
今日の記録投稿は幽谷錦です。
H30.4.20の投稿 → https://blogs.yahoo.co.jp/aitinotamatebako/41224405.html
この木はH19.2に良~く見ないと縞が確認することができない大変地味な木を入手して少し柄が出て来ましたが今年の天葉が派手かな~あまり派手にならないように願っているのですが・・・・・
 
地味?な子が2本
反対側
少し上から
上の親の横から直角に2本出て来たのでやむを得ず割った片割れの木
少し派手?ですが子が3本になり楽しみです。 
裏側
少し上から
こちらも上の木と一緒に出たもので片側が覆輪?反対側は覆輪に成ってくれそうにない状態ですが、こちらも子が3本付いて楽しみにしています。
裏側
少し上から
栽培が下手で、入手後11年で3本の子しか出て無く、あと1本の子は青で天葉に縞っ気が出て来たかなの状態です。



幽谷錦

2018年04月20日 | 幽谷錦
今日は晴天で棚の最低温度は13度、予想最高気温は26度と夏日の予報です。
今日の風蘭は幽谷錦です。この木は、H19.2に入手したほとんど無地のような親から出たもので、親の横から直角に出たため割って作ることにしたものです。大変綺麗ですが、作っていると派手に向かうと言われる幽谷錦ですので、何時まで楽しめるかです。
片側が覆輪になっています
別の木です
派手な仔が付いています



幽谷錦

2017年04月19日 | 幽谷錦
今日は、上天気ですが風が強く(20m位)、最低気温12度、最気温は22度です。
午前中に、たっぷりと散水。奄美系は、根が1cmほど動いてますが、奄美以外はまだ根が動く気配を感じる程度です。
この幽谷は、親の真横から直角に仔(2本)が出て、親の下葉が仔の成長に邪魔になってきたので、植え替えの時に分けました。(分ける前の写真を取り忘れた。)   
派手でですが、覆輪を期待です。(だいぶ黄色く写ってます。)
こちらも派手ですが、上のものより地味です。
    
こちらは親で、上に来て派手になりつつあります。どこかのブログで見た覚えですが幽谷は派手に向かうみたいです。(最近知りました。)
入手時(H19.2)は、大変地味な木でしたが、派手な仔が付きました。
右下に、少し柄が確認できる仔が付いていまので、楽しみです。