ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

金楼閣

2018年07月31日 | その他 の 中斑・虎斑・無地 
今日は晴れで棚の最低温度は24.5度予想最高気温は33度で棚の9時の湿度は24%でした。朝は少し爽やかに感じましたが、10時の棚の温度は31度で風も無く大変熱い1日になりそうです。
H 5.3に入手し斑が有ったかどうか記憶に無く青の金楼閣を4月から直射で昼過ぎまで炙って斑を出させてみました。今まで何回か挑戦をしましたが直ぐにアントシアンが出て真っ黒になったのでダメになるのが怖くて断念。今年はダメになっても良いかなと我慢して炙り続けて何とか斑が出てきましたので記録に投稿です。

斑が薄いですね。もっと炙りましょう




こちらはH27.7に金楼閣縞? で入手ですが縞無しですね
同じ場所に置いていましたが、こちらの方が良く爆ぜてます。







浪花獅子 花

2018年07月26日 | 
今日は薄曇りで棚の最低温度は25.5度、予想最高気温は30度、棚の9時の湿度は30%でした。なんとなく涼しく感じられる朝です。
今朝、咲いている花の整理をしようとして下棚の隅で咲いている鉢を見てみると余り花が咲かない?浪花獅子の花が咲いていたので記録に投稿です。







意外と綺麗な根ですね






紅扇 花

2018年07月24日 | 
今日は晴れで棚の最低温度は27度、最高温度は34度で湿度は近江ね30%でした。今日も大変熱い1日で、寒冷紗に水を掛けても29度まで下げるのが精いっぱいです。
我が家で今年最後の紅扇の花が咲きましたので、記録投稿です。奄美系の開花はもう少し後の様ですが、我が家に有る奄美系では、唯一吟風に花芽が付きましたが摘み取りましたので奄美系の開花はありません。
今まで紅扇の花をでじっくり見ていなかったので、改めて今年じっくり見てみると薄っすら弁先に紅を差すんですね。








満月と紫宸殿の比較

2018年07月22日 | 雑談・その他
今日は晴れで棚の最低温度は27度、最高温度は32度でした。湿度が低く30%程度で蒸し暑さはさほどありませんがとにかく熱い1日でした。
今日は、H15,7とH17.4に○○オクで入手した「満月」と信じて栽培してきましたが、本の解説では「天葉が萌黄色で伸び葉先から黄色に冴える」との解説でしたが、どうも冴えが良いような感じて数年前ら品種に疑問が生じ、専門店見せたところ「紫宸殿かも」とのご指摘でしたので昨年12月に○○オクに下関市の専門店さんがニャンコに噛まれたとのことでお安く出品されていたので手持ちの「満月」と比較のため入手してみました。自分は名札で入手してしまい勉強代を沢山お支払いしました。信頼のおける方(専門店が1番かな)からの入手が安心ですね。
今回比較した結果、以前から所有していた「満月」(2度入手)は両方とも「紫宸殿」と確信をしましたので記録のため投稿です。

以前から「満月」で栽培していた紫宸殿の全景


天葉は、すでに冴えていますね(これが良く分からなかった)


軸の汚れ 余りうまく撮れていませんが結構泥が強いですね


天橋系で入手した満月の全景(ニャンコに噛まれて痛みが・・・・・)


天葉はそんなに冴えていません(これが萌黄色で伸びると言うことか)


軸の汚れは薄いですね






建国縞No18、長寿楽系

2018年07月21日 | 長寿楽系
今日は晴れで棚の最低温度は26度、予想最高気温は33度、棚の8時の湿度は25%でした。
今日の投稿で我が家に有る全ての建国縞?の記録が完了です。今後は何か変化等があれば記録投稿することとしましょう。
建国縞No18は、H29.12に豊橋市の専門店から建国中斑とのことで入手しましたが青の建国で、親が中斑の子でしょうか?です。
長寿楽系は数回このブログに投稿していますがH28.5に伊豆の国市の専門店から入手です。この木は一番期待していることからNoを付けずに楽しんでいます。
入手時はルビー根が3本出ていたと記憶していますが葉に柄は無く小豆斑で真っ黒な青でしたが翌年天葉の裏から細い縞?が確認できるかな程度、今年春に伸びた天端に何やら太そうな斑が浮いて来ました。
No18 青の建国です
長寿楽系  前作者が日強く作っていたのでしょう親の葉がデコボコになちゃてます。  手前の子の出た根(1本)はルビー根でした
裏側 右の葉に薄く細縞、左の天葉にモヤ~と縞?
裏側に子の右側の葉に縞?
親の天葉に縞? 
この木は変化が激しいくて爺(ジジイ)を遊ばせてくれそうですね