朝鮮型の鉄道印 京城新義州間 明治41年(1908年)11月22日差出、朝鮮 定州宛の軍事郵便封書。
22500円でmik*****さんが落札。
出品者はsaito_hiromiさん。
明治41年11/22
大正2年9/7 11/9 12/9
大正6年9/13
昭和5年7/15
軍事郵便為替金受領書4束29枚のロット。
第八五野戦(太原) 1939年1月22日、1940年6月26日 戦にめ。
第八十野戦(運城) 1940年8月28日 戦にて。
第四十野戦 第一(南京飛行場内) 1940年11月22日、12月23日、1941年5月22日 戦はし など。
2800円でhzh*****さんが落札。
出品者はmeets4998さん。
マライ派遣軍岡10803部隊中村隊差出 天津日本租界旭街 天津銀行宛軍事郵便はがき。
天津の到着印として天津 十五局 1943年?9月3日か。
占領地から占領地宛の軍事郵便は興味深い。
1150円でnew*****さんが落札。
出品者はnikup29さん。
逓信省発行の軍用之證表示の軍事郵便葉書に丸一印の韓国 元一里 明治38年(1905年)12月29日の消印が押された愛知宛。
到着印で三河 大濱 明治39年1月8日イ便の消印が押されている。
局名の元一里は初めて見た局名でその後の朝鮮の局名簿に記載されておらず改称されたのだろうか?
消印が鮮明なのだがはがきに裂けがあるのが残念。
5800円でtom11431108さんが落札。
出品者はotmosiha24さん。
漢口野戦局の昭和14年1月1日の戦捷新年のスタンプが押された中支派遣差出 埼玉宛軍事郵便はがき。
検閲済や部隊のスタンプが手作で興味深い。
2100円でtss_shimizuさんが落札。
出品者はnikup29さん。
北京市街通州 日本憲兵隊通州隊のスタンプが押された 長野宛軍事郵便はがき。
通州は冀東防共自治政府の中心地であり通州事件の舞台になった場所。
事件後の物の可能性が高いが興味深いもの。
500円でhzh*****さんが落札。
出品者はsaito_hiromiさん。