goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋学生映画祭実行委員会日記

映画祭実行委員会ブログです。
公式HP http://www13.atwiki.jp/n_gakusei/

こんばんは。

2009-02-05 19:39:51 | 雑談
こんにちは。南山大学の橋本まるみです。
会議にはちょくちょく参加させてもらってます。
会議にニヤニヤしたまるいのがいるなーと思ったらそれは、私である可能性が高いですね。主に笑い声と相槌を担当させてもらっています。

今、若干風邪を引いていてぼーっとする頭ですが映画祭の近況報告でもしたいと思います。
私は遅ればせながらたった今撮影を終えてきました。
え、遅。と思ったあなた。
そう「遅」なんです。南山映研は基本的に何に関しても「遅」です。
この「遅」という悪しき文化だけは徹底されて受け継がれていると思います。
言い方を替えれば楽天的です。ポジティブです。前向きです。
どんなに期日が迫っても、期日をとうに過ぎても焦らず、騒がずでなりゆきと持ち前の愛嬌に任せ続けます。
すると、不思議なことに、なんとかなります。
今の映研はこの不思議な力で持続しているのだと思います。
しかし、この不思議な力も永遠ではありませんし、きっと不思議な力というのは誰かが裏で作り出したものなのでいつまでも不思議な力に依存するわけにはいきません。
だから、この映画祭をきっかけに、南山映研は「早」文化に変革するのです。
「早」文化には不思議な力はありませんが、安定感は抜群です。
「早」に勝るものは今の世にはないと言われています。

「早」文化最高!!「早」文化かっこいい!!

というわけで、いよいよ熱がでてきたみたいなのでこの辺で失礼します。
各自、作業がんばりましょう。

テストシーズン

2009-01-24 20:07:54 | 雑談
こんにちわ、名大2年の荒澤です。

やれ年末だ新年だと騒いでいましたが、なんやかんやでもう一月下旬。学生さんはテストシーズンですね。頑張ってください


…なんて他人事みたいに言ってるけど、オレだって学生だから一応勉強中ですよ。コメダでコーヒーゼリー食べながら機械言語のお勉強(笑)

さて、個人ブログやミクシーではありませんのでお気楽トークはこのくらいにしておきましょうか。なんといってもコレは学生映画祭についてのブログですから、それについてのことをば。


といってもオレは映画を撮っていません。完全にお手伝い、といいますか、いるだけといいますか。出演させていただいたりちょこちょこカメラを回させていただいたりするくらいです。

そんな自分の目から見て、この学生映画祭というイベントはなかなか、かなり、すごくオモシロです。

この例えが適切かわかりませんが、自主映画を見ることには、高校の頃に軽音部の友人のライヴに行くときのようなわくわく感があります。

軽音でなく小説でも絵でもいいです。同級生(同世代)の人の作品というのはそれだけでかなりグッとキます。そして、自分自身も無性に創作したくなります。

あいつがこんなオモシロいもの作ってるんだ、オレもなんかしねぇと…!!

ってなるわけですね。うん、オレが単純すぎなだけかもしれませんけど(笑)

オレはそんな自主制作、創作活動への興味関心があったから映画サークルに入りました。自主映画見たかったんです、本当に。

そんなオレにしてみれば、他大学のサークルさんの自主映画を見られる映画祭はかなりオモシロなわけです。


でも、コレは別に、オレが特別こういう嗜好をしているわけではないと思います。

なにか本を読んだとき、その作家が同世代だったことを読後に知って「おおっ!!」ってなったことはありませんか?? 同世代でなくとも、「えっ、意外と若いんだ!?」とおもったことはありませんか??

学生映画祭はそういうモノを感じられる環境、舞台なんだと思います。


自主映画のイベントである学生映画祭をどういう風に捉えているかは人それぞれだと思います。

上に書いたようなことに共感して興味を抱いてくださった方も、なんとなく「ふーん、そういうもんかねぇ」と思った人も、是非、上映会場に足を運んでみてください。


けどこの記事を読んでくださっている貴方がもし学生さんでしたら、とりあえずテスト勉強してください(笑)

では、長居しすぎるとお店に悪いので帰るとします。日記リレー、だいぶ滞らせてしまって申し訳ないです。次の方、よろしくお願いします。

メリークリスマス

2008-12-25 10:38:42 | 雑談
気がつけばもう年末。そしてクリスマス。

街はカップルであふれかえる。

へぇ。


南山の山本です。

今日は取材打ち合わせでございます。

年始にたぶんまた取材があると思います。
(会議のときかな?)

皆さんガンガン宣伝していきましょう!



2月15日に豊田で「小坂本町一丁目映画祭vol.7」があります。
vol.5の時に行ったんですけど、かなり良かったです。
街ぐるみでアットホームな感じでしたよ。
http://kozahon1.jpn.org/ff/07/
ポスター、パンフデザインもかっこいい。

がんばろー



あと4日ですね

2007-03-13 22:57:42 | 雑談
残り日数もわずかとなってきました。

そんな時なんですが、映画祭について特に語ることがないので・・・

最近自分は某チェーン店の‘ドーナツさん’にハマッテマス。
特別ドーナツが好きというわけではないのですが、あるキャラクターのグッズが欲しくてポイントを集めている次第です。

なのでドーナツが好きでたまらない人は自分に申してください。
喜んで使いパシッテきます。

次は南山の山本さんヨロシクデス。
お得意のスベラない話、期待してます。

八月の博物館

2007-03-09 03:00:54 | 雑談
を読みながら地下鉄で名古屋駅まで行ってきました。

ミッドランドスクエアまで。



人多すぎ。


最近あべっきに連れられて色んな宣伝してます。
取材されてきました。


今度ラジオ行ってきます。生らしい。下手なことは言えねえ。
いや、でもつ○べ師匠みたいに話題になったり…


いや。やめておこう。





ところで、となり町と戦争をする映画が見たい。


どうしてとなり町と戦争をするのか?

深い。

戦争っていけないよね、と言うけれど、いつでもどこかで戦争は起こっていて、
どんな形にせよ自分とは無関係では無くて、

戦争っていうのは侵略とか専守防衛とか報復とか大国の正義とか色々言うけど、
何を言ったって、経済利益とかが必ず絡んでいて、
戦争反対とか声を張るあなたもその恩恵を受けているのだよ。

みたいなことは、最近よく考えます。

頭ごなしに戦争はだめだ、と主張だけするのは思考停止に近い。


これは見たい。






・・・いろいろ言いますが、要は、香西さんがステキなのです。



そういうわけで、次はThe_URAさんにお願いします。

C・W・シモノでした。

みなさま!(阿部)

2007-03-08 23:48:48 | 雑談
この掲示板をご覧の一般の方々、ビジュアルアーツ制作の当映画祭イベント『知らんぷりグランプリ』(前編)はご覧になられたでしょうか?(http://www.ns-ff.com/movie.html)美大の卒業制作展のグランプリをめぐる3人の騒動・・・。果たして、グランプリを獲るのは誰か!!!

二日目はこの映画の結末を予想していただくイベント(誰がグランプリを取るかの投票)を行いますので、ぜひとも会場へお越しください。正解者の中から抽選で映画チケットをプレゼントいたします。

*なお、当日は前・後編を通して上映しますので、事前にネット上にて前編をご覧いただく必要がございます。その点をご了解ください。





阿部

名大の松本です

2007-03-06 23:30:34 | 雑談
卒業&入学。
僕はこの作業をを何回も繰り返してきたわけだが(予備校にも行ったし)、そのうちに、卒業&入社になる。まあでも人生それだけじゃなくて、卒業&結婚でも卒業&ニートでも、卒業&入団でもなんでもありだが、そもそも「卒」は漢字源によれば「おわり、締めくくり」の意味である。だとすれば、卒船&陸での生活、卒笑点&もうすぐお迎えが、卒のりたま&のりたまのない生活、と幅広い使い方も可能ではないか。
しかし、卒卒業写真はまだ俺には難しそうだ。あのメロディーはしつこい。

次回、名城の下野君お願いします。

もうあと一ヶ月ですね

2007-02-19 13:34:32 | 雑談
こんにちは、ウエノです。

映画祭まであと一ヶ月となりました。横隔膜のあたりがキューとなります。最近はみんな忙しそうで、少しピリピリしてたりしなかったりみたいな感じです。良い緊張感です。

先日なりゆきで、提出された作品チェックに立ち合いました。みんな面白い作品ばかりで学生の作品でもあなどれないと嬉しい気持ちになりました。早くみなさんに御見せしたいです。

そしてまた先日、下野くんのいっていたチューブに入りました。シネマスマイルの方にも入っているので、今僕はmixiなどと合わせると3つのSNS(ソーシャルネットワーキングシステム)に入っていることになりました。チェックが大変です。mixiは(よくわからない)人が多すぎる感じもあったので、東海だということや映画好きの人だとか分っている間でのつながりに、それはそれでここちよさを感じています。とりあえず友達をふやしていきたいです。

最期に、こういうことをここに書いていいのかわかりませんが、先日、彼女ができました。映画祭のスタッフの人ではありませんが、ひとえにこれも映画祭のおかげだと思います。ありがとうございます。本番まであと一ヶ月、みんな頑張って行きましょう。

次は、南山の太田くんよろしく、例の人間ドラマを教えて下さい。

あんぐら。

2007-02-12 02:13:57 | 雑談
C・W・あんぐらこと下野です。

SNS「チュ~ブ」に登録してみました。
でも映画祭のコミュに誰もいません。誰かともだちになってください。



ところで、途切れたバトンを再開したいと思います。


上野さん。
ナラタージュを聞かせてください。