あーらー間違って“f”ackspaceキー押したら文章が全て消えたよw
死ねよこの糞キーボードw
ま、悔やんでいても自体は一向に良くならないので思い出しながら
書いていた文章を再現しますか。。。
えー
最近、24時間という一日の時間の中で自由になる時間が電車での行き帰りの
2時間+アルファーという非常に悲壮感が漂う生活を送っている石にとって
いかにこの電車の僅かな時間を有効に、楽しんで、過ごすかっていうのが
テーマなんですね。(ま、実状はバイトが楽しいので悲壮感って表現はオーバー
なんだけど・・・)
まあ、それにしても朝7時台の電車、夜23時台の電車ってのはわりに混雑していて
空間的な余裕が無いんですよね。
おまけに朝は学生が煩くて、夜は酔っ払いが騒がしいというダブルパンチ
こんな状況下でJAZZを聞くとですね
その声がダイレクトに耳に響くんですね。
JAZZってのは元々、レストランなんかで客の会話の邪魔にならない、
楽器だけの演奏が多いので、人の声の邪魔にならないんですね
だから朝は朝で学生の声が煩く、夜は夜で酔っ払いの声がウザイという
電車はJAZZを聴くには不向な環境なんですね。
そこで石は電車で大体、リンドバーグ(古いなw)、Do As Infinityとか
パワーのあるシンガーの曲を好んで聴いています。
Do As Infinityの曲はいかにもカラオケ世代向け、って感じのメロディーで
「なんだかなー」っていつもは思っていたんですけど
騒がしい環境下では、ただただシンガーのパワーだけがダイレクトに伝わってきて
いいんですよね。
ベストアルバムをひたすら聴いているんですけど、ちょうど、家に帰る
一駅前から最後の曲、「冒険者たち」が耳に響いてくるんですけど
これがまたなんともいえずパワーのある曲でいいんですよね
(メロディーとかは・・・だけどw)
それにしてもパワーパワーってこの方向性でいけばその内に
演歌を聞き出しそう石でしたw
死ねよこの糞キーボードw
ま、悔やんでいても自体は一向に良くならないので思い出しながら
書いていた文章を再現しますか。。。
えー
最近、24時間という一日の時間の中で自由になる時間が電車での行き帰りの
2時間+アルファーという非常に悲壮感が漂う生活を送っている石にとって
いかにこの電車の僅かな時間を有効に、楽しんで、過ごすかっていうのが
テーマなんですね。(ま、実状はバイトが楽しいので悲壮感って表現はオーバー
なんだけど・・・)
まあ、それにしても朝7時台の電車、夜23時台の電車ってのはわりに混雑していて
空間的な余裕が無いんですよね。
おまけに朝は学生が煩くて、夜は酔っ払いが騒がしいというダブルパンチ
こんな状況下でJAZZを聞くとですね
その声がダイレクトに耳に響くんですね。
JAZZってのは元々、レストランなんかで客の会話の邪魔にならない、
楽器だけの演奏が多いので、人の声の邪魔にならないんですね
だから朝は朝で学生の声が煩く、夜は夜で酔っ払いの声がウザイという
電車はJAZZを聴くには不向な環境なんですね。
そこで石は電車で大体、リンドバーグ(古いなw)、Do As Infinityとか
パワーのあるシンガーの曲を好んで聴いています。
Do As Infinityの曲はいかにもカラオケ世代向け、って感じのメロディーで
「なんだかなー」っていつもは思っていたんですけど
騒がしい環境下では、ただただシンガーのパワーだけがダイレクトに伝わってきて
いいんですよね。
ベストアルバムをひたすら聴いているんですけど、ちょうど、家に帰る
一駅前から最後の曲、「冒険者たち」が耳に響いてくるんですけど
これがまたなんともいえずパワーのある曲でいいんですよね
(メロディーとかは・・・だけどw)
それにしてもパワーパワーってこの方向性でいけばその内に
演歌を聞き出しそう石でしたw