アースバンクD部会長の部屋

持続可能都市圏岐阜を目指して

本日は21日目、 「感じたこと、本日の新聞より」の日である。

2005年07月02日 | 感じたこと、本日の新聞より

現在の天候は曇り、気温22℃、湿度84% 昨日の来訪IPは 26ip であった。
部屋主の「やる気」、「継続」のエネルギーは来訪者の皆様です。ぜひぜひ「コメント」、「トラック・バッツク」などの閲覧の証を残して下さい。記事の「ネタ」切れを心配する部屋主より      

 昨年、当番で回ってきた「自治会長」、「何か一つ記憶ではなく記録」に残る仕事を2回に分けて記事にしたのか。 ⇒前回前々回

昨日、岐阜市の今の問題一つである、 「椿洞」での産業廃棄物不法投棄に関する会議を傍聴してきた。その内容が、新聞等で報道されているが、「マスコミ」や「岐阜市行政事務局」には失望しました。



<写真は、東京駅の皇居側の姿です。カッコいいですよね>

本ブログは「リンク」フリー、紹介自由です。ただし「リンク、紹介先の連絡お待ちしてます」。
 返事の連絡は諸般の事情で遅れるかもしれませんが必ずいたします。なにゆへ零細企業でようやく「部屋」を構えたばかりですから 

  


JJANJAN

さわかみ投信

ケンミレ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は20日目、「エネルギ... | トップ | 本日は22日目、「林業の日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日もよろしく (長良西の子)
2005-07-02 14:16:44
○本日もどうぞよろしくお願いします。

○記事で紹介した会議の自分のメモ紹介しますね。

岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会 第6回技術部会を傍聴して感じたこと



日時:平成17年7月1日

  15:00~16:25(会議はもう少し続いた?)

場所:岐阜市役所低層部4会 全員協議会室



議題5;対策方針(資料2)<検討>が有意義な議論を委員はして見えたと感じた。

 1.事務局の資料作成が強引過ぎる気がした。

 2.資料2は①場内緊急調査・詳細調査・モニタリング調査・場外モニタリング調査結

果及び評価(案);事務局はさらっと流したが、一つ一つ審議することになった。

  場内調査結果、委員からの意見、→生活環境保全上の支障またはそのおそれの評価(案)

  *ここで「生活環境が低下する相手が明示されていないのが問題を複雑化?

1.調査結果から考えられる生活環境保全上の支障

  現時点(今? 今後数年?)では生活環境保全上の支障はないと判断(相手が明示されていない)

2.調査結果等から考えられる生活環境保全上の支障のおそれ

  整理の仕方が相当に乱暴(地山の安定とそれに付随する問題、土中の化学反応とそれに付随する問題、雨水侵入とそれに付随する問題)とそれらの影響度と対応の緊急性が未整備

 また、「事務局が提出したもの」に現状において不備がないか、将来発生する事項がないかのチャックが不十分、対策案には、「全量撤去」、「一部撤去」、「残置」があったが「現状放置」が抜けている。

 また、部会長が総括していたが「最終的には答申をするのでよね。跡地利用計画等があり、上の機関(関係する組織)との協議も必要でしょうから」と結ばれたのが印象に残った。

配布されて「第6回技術部会席表」によると、出席者は部会長、副部会長、井上委員、小嶋委員、永瀬委員、吉田委員、樋口委員であった。

 (岐阜市のホームページによると委員はhttp://www.city.gifu.gifu.jp/haikibutu/index.html



 ⇒岐阜市の議事録が、1ヶ月後にはホームページに載るだろう、皆さんも「岐阜市」のホームページで確認してみてはいかがでしょうか?

 会議の折の資料や私の退席後の審議の内容等は

 問い合わせ先は、岐阜環境調査市民学術委員会事務局まで。

〒502-0017 岐阜市長良雄総878-16 岐阜環境医学研究所内

電話: 058-296-4038 FAX: 058-296-3903

E-Mail: zazendoh@ccn.aitai.ne.jp







○マスコミの報道-1

中日新聞 2005年7月2日 岐阜 38面

 岐阜の産廃 全量撤去なら327億円

 処理費 市が試算 運搬費などは含まず

岐阜市椿洞の山中に大量不法投棄された産業廃棄物の処理問題で、同士は1日、4つの処理方法を示し、全量撤去の場合処理費が327億円となる試算結果を明らかにした。市が処理費用を試算したの初めて。産廃の選別や運搬の費用は含まれておらず。実際にはさらに費用がかさむとみられる。

 市役所で同日、開かれた処理方法を協議する対策検討会技術部会では、市側が示した。

 それによると、各処理費は①全量撤去 327億円(75.3万立方メートル)

②土砂・コンクリート以外の撤去 272億円(60.5万立方メートル)③木くずだけ撤去 131億円(21.8万立方メートル)④大半を残置 62億円(4.6万立方メートル)。

 試算は、環境省の見解に沿って1立方メートルあたりの産廃処理費を2万5千円とした。

これに実際の排出量は選別時に増えるとみて、1.5倍分にして計算した。さらに、周辺汚染を防ぐために必要として、それぞれ45億円を加えた。

 藤縄克之部会長(信州大教授)は会合終了後、「処理方法の決定には、政治的判断が必要」として、市側に判断を委ねる考えを示した。



○マスコミの報道-2

2005年7月20日 岐阜新聞 朝刊 25面より

 「善商」産廃 全量撤去に327億円

 岐阜市試算 処理方法 4パターン

岐阜市椿洞の産業廃棄物不法投棄問題で、同市は1日、処理の基本的なパターンと費用の試算を示した。処理方法によって4形態があり、全量撤去時の費用は327億で、基本的に残置する場合は同62億円としている。市が処理費用の試算を示したのは初めて。同日に開かれた、学者らでつくる市の検討委員会技術部会で示した。処理費用の試算には廃棄物の選別、運搬費用は含まれていない。試算によると、全量約75万立方メートル撤去する場合は撤去に伴う廃棄物の処理費用が約282億円、のり面の崩落防止など処理中の対策費用が約45億円とした。

 一部撤去の場合は撤去対象物によって2パターンに区分。土砂とコンクリートをのぞく廃棄物を撤去する場合は、撤去量は約60万5千立方メートルで、費用は計約272億となる。木くずを主体として撤去するケースでは、撤去量は約22万立方メートルで、費用は約131億円。残置する場合、沢水の廃棄物への浸透防止対策や雨水排水など恒久的な対策を示している。

 同日の技術部会では、市側が「廃棄物処理法に基づき原因者に措置命令を出すなど処理を進める前提として、生活環境保全上の支障かそのおそれがあることが必要」として、おそれがあると想定する事案を示して部会の判断を要望したことに対して、委員が疑問を提示。

 「おそれはあると答えざるを得ないが、その程度を判断できるだけの十分なデータがない」などと意見が出され、市側が次回までに検討することになった。



返信する
オワリデス (長良西の子)
2005-07-11 06:19:49
返信する

感じたこと、本日の新聞より」カテゴリの最新記事