goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary ~日々の出来事~

日本で二位の暑さはどこへやら?秋の訪れを感じる日々です。

台風の後…

2013-09-04 20:26:36 | 多治見の生活
台風が、低気圧に変わって、ホッとしていたのもつかの間、今日は午後からとても
たくさんの雨が降りました。

テレビを見ていて、上石津が大変と知ってから…大垣や岐阜、名古屋も大変なことになっていました。

多治見は数年前に、小学生が大雨の日に流されて亡くなるという、悲しい事件がありました。そのせいか、ちょっと過敏なくらいです。

でも、被害や犠牲者が出るのなら、これくらいのほうがいいと私は思いますけど。

多治見はそれから30分後くらいから、激しい雨となりました。 目の前の小さな浅い名前もないような、川というのか、用水というのか…ほんの30分でふえ、また30分後には流れがさらに増していました。

今日、息子が北海道からセントレアに帰ってくると聞いていたので、心配しておりました。
飛行機の時間から、セントレアに17時過ぎに到着予定。
つまり一番雨が激しい時間帯でしたが、無事に到着したようです。

空港から金山までの電車が不通になっていたので、どうしたのやら…

帰宅しましたメールもないし…

今夜もまだ、雨が降るようです。大きな被害等無いことを願うばかりです。

明日は朝早く、息子んちに行かなくてはならないので、ここまでひどい雨でありませんように。

ほっこりが多い中央線

2013-08-29 19:40:13 | 多治見の生活
私は名古屋に向かう公共機関を、東海道線・名鉄本線・中央線と利用してきました。

中央線で、本当によく見る光景があります。

それはご年配の方に席を譲るという行動です。当たり前?いいえ、当たり前ではありません。寝たふりしてる人、いっぱい見てきました。
が、
中央線は、見かけた途端、席を譲っているんです。
ごくごく普通に。当たり前かのように。
時々、離れたところから、どうぞと譲る人さえいます。
小さいお子さんがいたりしたとき、席を移動すればいいのに。って思っていると、すっとその行動になっているんですよ。

それが中央線です。

で、
今日は、シルバーカーを押した女性にすっと席を譲りました。が、譲るほど電車混まなかったわ。ただ、端の席で、シルバーカーをそばに置けたという利点があったくらいでね。

もっと、スマートにこういう行動ができる大人になりたいな。


一夜明けて・・・

2013-08-13 16:02:21 | 多治見の生活
今朝方、ペルセウス座流星群が見ごろだったのに、すっかり寝ておりました。

さて、昨日心配していたことが起きちゃいました。

昨日の和菓子屋さん、どうされたかな?と、ちょっと心配してみたりして(笑)

たった、0.1℃しか違いませんが、高知県四万十市で日本一の暑さ41度が出てしまいました。残念…

昨日の午後、駅前を通ったら、テレビ局が来ていたから、今日は日本一の暑さ?みたいに軽く思っていたら、日本二位になっていました。

朝刊にはちょっと悲しげな、うながっぱが載っていました。


そして今朝は、週末に実家に行くので、ちょっとした和菓子を購入しました。
朝刊のチラシに、恵那すや が二割引き!とあったので、9時10分に到着。整理券は46番。
でも、待ち時間は15分ほど。
待っている間に、じっくり品定め。

昨日発売されたという、多治見店限定 うながっぱロール を見つけました。 いわゆるロールケーキのハーフサイズ。
定価630円が500円でした。

 ずっしりと重く。甘さ控えめ粒あんが小豆のおいしさを引き出しています。これは多治見の新しいお土産としていいね~~

日本二位の暑さですが、うながっぱは健在です!

多治見市の悩み

2013-08-12 09:57:24 | 多治見の生活
先ほど、市内の和菓子屋さんへ行ってきました。

お遣いにと思い、毎度 うながっぱの個別包装の初衣という和菓子。
普通に、真面目な?包装バージョンもあります。
もちろん包装紙もうながっぱ。

お会計の時に、お店の方が言うには…

連日暑い日が続くで、いつこの最高気温が抜かれるか、ヒヤヒヤで。
包装紙に、日本一暑いって書いたるで、困るんや。

ほぉ~~っ、確かに…

日本一が抜かれると、多治見市制も、戸惑いあるかも…(笑)

ちなみに初衣おいしいです。

松谷園 http://www.matsutanien.com/

ゲリラ豪雨っていうの??

2013-07-26 20:01:28 | 多治見の生活
午後三時前。
買い物してたのですが、とりあえず、雷がひどくなってきたので帰宅。

家に入ったら早々に、横殴りの大雨とひどい雷。

ます、PCのコンセントを抜き、高校野球、大垣日大と市岐商の決勝戦見てて、大垣日大が優勝して、外見たら…   近くの大原川。

いつも静かな、流れもないかのような穏やかな川が…

 が、一時間後には  と、すっかり雨量もなくなり・・・

さすがにこれだけ降ったので、蒸し暑さもなく、涼しい夜です。

ちなみに雨で、中央線止まったようです。今朝も中央線止まってて、テスト中の学生さんや会社員の方々、一日大変だったようです。

でも本当にすごかった。


こんなに暑いのに…

2013-07-11 16:45:30 | 多治見の生活
今日の多治見は38.4度と、かなりなのに、日本第5位。これは許せん!
ちなみに、一位は群馬県館林市の39.5度。

 午前中に見学に行ってきました。B'Z のツアートラックです。ふ~~ん。

でも、ドームとかが当たり前の人たちなので、こんなに小さな会館のコンサートって、めっちゃ近いんでしょうね。

で、午後三時前、通りかかったら・ひどい渋滞でした。もっとも麻生元首相も同じ場所来ていたので仕方ないのでしょうが。

はぁ~~、あっつぃ!!

あつい

2013-07-10 21:14:40 | 多治見の生活
多治見が日本一暑い街の一つとは、来る前から知ってはいたものの…

暑いけど、岐阜市に住んでいたころと比べると、いくらか涼しい。

昨日は高気温が38.8度で日本二位。
今日は38.5度で日本四位だっけ??

洗濯はよく乾きます。

お昼前にコインランドリーへ毛布を洗いに行ったら…
乾燥機はまったく空いているのに、大物洗濯機がいっぱいだった。みんな考えることおんなじなんだね。

明日は羽毛布団洗ってみます。

土岐 美濃焼まつり

2013-05-03 21:40:35 | 多治見の生活
今日から五日までの陶器祭り。

旦那は映画を見に行くというので、私は土岐へ。

中央線って、土日祝日の土岐方面ってめっちゃ本数少ない…
で、駅まで自転車。一日にできたばっかりの自転車置き場に預けた。これがまた、トイカがないと利用できない。私の前にいた女子高生、引き返してた。

土岐駅北口から無料シャトルバス。駅北にある一日300円の市営駐車場、9時前は結空いてた。バスは20分ほどで到着。
行きのバスは、ゴルフ場を横切って行くのですが、途中で見えた雪の御嶽山が青空に映えてとってもきれいだった。

すでに人多し…去年は二日目に行ったけどその時の方が少なかった。

早速というのか、バスを降りてすぐに、友人から頼まれていたテントへ。
何とか無事、手にしました。

その後は、ぶらぶらと…なんとな~く歩いた。
戦利品は少なめ。去年結構買い込んだから、今年は控えめ。 これで5000円でお釣りがくるんだから、良しということで。

12時には現地を後に。帰りのバスは観光バスで、とっても乗り心地よし。それに帰りは道が早い。

今回もスタンプラリーしたけど。今年はハズレでした。今年は荷物が少なかったから当たってもよかったのにな(笑)

足いた~い。だる~い。ねむーい。