goo blog サービス終了のお知らせ 

長久手観光ブログ

ここでしか手に入らない情報満載!
事務局員がつぶやきます(^o^)

10月28日(日)にスマイル米粉フェアが開催されます!

2012-10-23 16:17:29 | イベント情報

こんにちは事務局員のアリです

今回は、話題沸騰中の人気キャラクター「こめこさん」が
おススメイベントについてつぶやいてくれます
それでは、こめこさんお願いしま~す

みなさん、こんにちは~!

私は、米粉料理が得意、赤いエプロンがトレードマークの
「長久手米粉キャンペーンママ こめこさん」です!

白くてまるっとしてて、よく「かわい~」って言われる私。
毎日毎日、どうやったら皆さんに米粉のことをも~っと知って、
使ってもらえるかを考えて過ごしてるの。
本当に考え過ぎて、最近痩せちゃって・・・
誰っ、もう十分ふくらんでるっていってるのは!!失礼ねっ

でも、いいアイデアを思いついたの
今度、あぐりん村でスマイル米粉フェアを開催することしたの

なんといっても目玉は、
米粉のたこ焼き、クッキー、チヂミ、鬼まんじゅうなどなど、
どれもこめこさんお墨付きグルメが楽しめちゃうこと

しかも、各ブースで300円以上
お買い物をしていただいた方(又は体験に参加された方)には、
エコバックをプレゼントしちゃいま~す

他にも、米粉をもっと知ってもらうための米粉クイズや、
こめこさんとのツーショット写真撮影会もあるよ~

それとね、クイズや写真撮影会に参加してくれた方には、私からプレゼントが・・・

じゃ~~ん!オリジナルメモパッド!かわいいでしょ

さらにさらに!親子で「米粉のかぼちゃプチまん」を作る体験教室もあるよ~。
興味ある方は、チラシを見てね。

それではみなさん、10月28日(日)は、
イベントの名前のとおり、米粉を食べて、知って、
大人もこどももみーーーんなが笑顔になれることを願って、
あぐりん村で待ってまーす

 

こめこさん、ありがとうございました
要約すると、
10月28日(日)の10:00~15:00に
あぐりん村で開催される
スマイル米粉フェアに来てくださいってことですね

というわけで、ぜひ皆さんあぐりん村へお越しください m(__)mペコッ
こめこさんにも会えますよ


愛知県指定無形民俗文化財「長湫の警固祭り」が開催されます!

2012-10-12 19:00:25 | イベント情報

こんにちは~
事務局員のアリです

みなさんは、警固祭りを知っていますか?
警固祭りは、豪華に飾った献馬を鉄砲隊などが警固し、
氏神へ奉納する祭礼で、豊年祭りとして古くから行われてきました。
地区の中を隊列で歩き、所々で火縄銃を発砲したり、
人馬が境内を疾走したりと見どころがいっぱいです

10月14日(日)に長湫の警固祭りが行われます
なんと、愛知県指定無形民俗文化財です

当日は、観光案内ブースを出展します

ブース詳細
・長湫の警固祭り
日時 10月14日(日) 9:00~15:00
場所 リニモはなみずき通駅前「はなみずき広場」
※駐車場はありませんので、徒歩や公共交通機関を利用してください。

それでは、ブースで事務局員おくがお待ちしておりますm(__)mペコッ


愛知県指定無形民俗文化財「岩作警固祭り」が開催されます!

2012-10-05 08:54:00 | イベント情報

こんにちは~
事務局員のアリです

みなさんは、警固祭りを知っていますか?
警固祭りは、豪華に飾った献馬を鉄砲隊などが警固し、
氏神へ奉納する祭礼で、豊年祭りとして古くから行われてきました。
地区の中を隊列で歩き、所々で火縄銃を発砲したり、
人馬が境内を疾走したりと見どころがいっぱいです

今年は10月7日(日)に岩作警固祭り
10月14日(日)に長湫の警固祭りが行われます
どちらも、愛知県指定無形民俗文化財です

両日とも、観光案内ブースを出展します

ブース詳細
・岩作警固祭り
日時 10月7日(日) 9:00~15:00
場所 市役所北駐車場
※駐車場は市役所北駐車場を利用してください。

・長湫の警固祭り
日時 10月14日(日) 9:00~15:00
場所 リニモはなみずき通駅前「はなみずき広場」
※駐車場はありませんので、徒歩や公共交通機関を利用してください。

それでは、ブースでお待ちしておりますm(__)mペコッ


「長トラの日」1周年 スペシャル企画!

2012-09-07 13:15:21 | イベント情報

こんにちは~ 事務局員のアリです
まだまだ残暑が厳しいですね
こんな時こそ外に出て、気持ちよく汗をかきませんか?

そこで、今回は「長トラの日」1周年 スペシャル企画のご案内です。

ご存知のとおり、昨年9月に始まった「長トラの日」も
今回で1周年を迎えます。
ここまで続けられたのも、ひとえに応援してくださる皆さんのおかげです
本当にありがとうございます

というわけで、1周年を記念して、
特別なゲストを迎えてのスペシャル企画を用意しました

日進市・岩崎城で行われている、
紙で作る甲冑着用体験の出張版として、
「長トラの日」恒例の殺陣体験に参加いただく方に
岩崎城の甲冑を着ていただき、
武将気分を楽しんでもらいます


「甲冑最高ー!」 by 事務局員アリ

・日時 平成24年9月8日(土) 11:00~12:30頃
・場所 古戦場公園(雨天時は長久手温泉「ござらっせ」1F 交流ストリート)
・協力 岩崎城歴史記念館

紙で作る甲冑着用体験は古戦場公園のみですが、
14:30~あぐりん村、16:00~ござらっせ、と
「長トラの日」は1日楽しめます。

「長トラの日」で汗をかいた後は、
長久手温泉「ござらっせ」で汗を流し下さい

それでは、会場でわたくしアリがお待ちしております m(__)m ペコッ


東北地方で活躍する劇団が長久手へやってきます!【つづきのつづき】

2012-09-05 15:20:00 | イベント情報

こんにちは
事務局員のおくです


第6回長久手地域演劇祭 架空の劇団×渡辺源四郎商店合同公演&満塁鳥王一座公演
の記事のつづきのつづきは、文化の家からのこの企画についてのメッセージを紹介します

 

「震災で被害にあわれた東北を応援、支援する目的で企画しました。
 東北の劇団の公演が愛知県内で実施される機会は少なく、また、
 東日本大震災を身近なものとして体験した劇団の公演は、
 改めて深く考えさせられるものになるでしょう。
 皆様にご観劇いただくことが東北の支援に少しでも繋がればと考えます。
 ご来場お待ちしております。」

 

3回にわたって紹介しましたが、盛りだくさんなこのイベント、まだまだ伝えきれていないこともたくさんあります
詳しくは文化の家HPをご覧ください


このめったにない機会にぜひ足を運んでみてください