goo blog サービス終了のお知らせ 

長久手観光ブログ

ここでしか手に入らない情報満載!
事務局員がつぶやきます(^o^)

長久手の花見スポット

2015-03-23 23:47:31 | イベント情報

急に暖かくなり、あわてた桜が咲き始めましたね。
皆様、もう花見のご予定はございますか?
わたしも、車窓から道中の桜を楽しんだり、毎年子どもたちとお弁当を持って花見にも出かけます。

桜の花が咲き始めると、こんなところにも桜が?と気付かされますね。
並木道も好きですが、一本ぽつんと咲き誇る桜も好きですねえ。 

今日は、わたしがお気に入りの「花見スポット」をご紹介

●古戦場公園  ここは「古戦場桜まつり」も開催される言わずと知れた花見会場ですね

●杁ケ池公園  ここもお弁当ひろげての花見や、散歩にうってつけですね

●モリコロパーク 園内いたるところで桜を楽しめます

●立石池     愛知医大の南に面する立石池周辺の桜並木

●砂防公園   モリコロパーク近くにひっそりとある並木です

他にもまだまだありますが、ここで花より団子(笑)
花見団子は欠かせません!浅井屋製菓舗さんでおいしいお菓子を

あぐりんむらで花見弁当を買っていくのもいいですね。

皆様ぜひ今年の花見を楽しんでください!


 

 


モリコロパーク春まつり

2015-03-22 23:47:01 | イベント情報

愛知万博開幕10周年を記念して行われた「モリコロパーク春まつり」に行ってきました。

ぽかぽか陽気のまさに春を感じられる日曜日。

入口から大勢の人で大変なにぎわい、地球市民交流センターでは万博を思い出すような国際色豊かな催事や屋台がたっくさん!
ステージではちょうどラテンのリズムで盛り上がっていました♪ 


愛・地球博記念館では「万博10週年回顧展」


モリゾーとキッコロもなんだかうれしそう

そして、同時開催の「大道芸フェスティバル」もたくさんの芸人さんがそこかしこで、素晴らしいパフォーマンスを繰り広げていました。


ジャグリングや、マジシャン、ダンスと誰のパフォーマンスを見ようか、迷ってしまいます。


バルーンアートは子どもたちに大人気!
芝生広場ではディアボロや皿回しなどの体験コーナーもあり、ちびっ子たちも夢中で挑戦していましたよ。

ほんとに隅から隅まで充実の一日でした~。


「長久手」を体感しませんか?

2015-03-06 16:10:13 | イベント情報

今月、3月14日(土曜日)に文化の家で開催される

『みんなのフォーラム ながくての手2015』

ながくての”手”??”手”っていったいなんだろう??

手づくりの"手” 手と手をつなぐの”手” 手塩にかけるの”手”

つまり”手”にこだわった長久手のいいものが、どっさりつまった楽しいイベント☆
長久手の新たな観光スタイル「ながくてスタイル」を体感できる、というもののようです。 

 

たくさんのイベントのうちいくつかご紹介します

ながくてマルシェ (長久手の農産物やスイーツ、色んなブースが並びます)

基調講演 (~みつばち先生の日本全国ローカルデザイン~講師 鈴木輝隆氏) ※要 事前申込

ニコリ・スペシャルクッキープレゼント (先着200名)

その他ワークショップやトークセッション、長久手で活動されているプロジェクトの活動紹介などなど、大人からお子様まで楽しめる、『長久手』が盛りだくさんな1日をぜひ! 

 

詳しくはホームページで↓
http://nagakute-kankou.com/event.html#20150303


太陽と月のしらべ

2015-03-04 21:00:00 | イベント情報

こんばんは、情報発信スタッフのマキです。

今日は長久手、名都美術館で開催中の

「太陽と月のしらべ ~輝きに導かれ~」を観賞してきました。

 

なんとも神秘的なタイトルですね。

昔から沢山の画家が太陽と月からインスピレーションを得て制作してきたようです、その中でも日本画の巨匠たちの作品を一堂に観られるチャンスです。

会期終了まであと1週間、ぜひご覧になってくださいね。

太陽と月のしらべ ~輝きに導かれ~

●名都美術館

●平成27年1月17日(土)~3月15日(日)
 10:00~17:00 (入館は16:30まで)
 ※休館日 月曜日

詳しくは名都美術館のホームページで↓
http://www.meito.hayatele.co.jp/


ミニ四駆グランプリ☆

2015-03-03 12:54:06 | イベント情報

日に日に暖かくなり、だいぶ春めいて来ましたね。
暖かくなると外に遊びに行きたくなる、情報発信スタッフのマキです。 

近頃、私のまわりではひそかにミニ四駆愛好者が増加中、そんな噂を聞き付けて、うちの息子たちもミニ四駆か欲しい…とつぶやいております。

そこへ、なんとタイムリーなことに、今週の日曜日、モリコロパークでミニ四駆の大会が!
これは、子どもを連れて行くべきか、行かざるべきか、迷うところでございます。

 すでに愛車をお持ちのかたも、これからはじめてみたいというかたも、ぜひ日曜日にモリコロパークで開催される「ミニ四駆グランプリ」へお出掛けください!

ミニ四駆グランプリ2015 SPRING

 ●2015年3月8日(日)

 ●愛・地球博記念公園 地球市民交流センター

詳しくはホームページで↓
http://www.tamiya.com/japan/cms/mini4wdevents/3500-m4gp2015spaichi.html