goo blog サービス終了のお知らせ 

南京玉すだれ

火星人の独り言

大人の社会科見学 その2

2009-11-01 | Weblog
浜松町からモノレールで7つ目の駅、『新整備工場』下車、ANA機体メンテナンスセンターを見学しました。
羽田ドックの面積は東京ドームの1.8倍中,大型機5機、小型機2機の合計7機、同時に格納出来るそうです。整備士が365日、24時間シフト制で勤務し、ANAの航空機の安全を支えています。

機体整備の種類 
1, HMV 4~5年周期に。防蝕作業、機体の点検。 
2,C整備 3000~6000飛行時間ごとに。一週間パネルを取り外して行う。
3, A整備 375~600飛行時間ごとに。最終便で到着した後、翌朝の初便でフライ  トまでの間に、一晩かけて行う。
4, 運航整備 毎日到着後次のフライトまでの間に。

完全予約制で、丁寧にガイドしてくれます。
詳しくはホームページご覧下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。