goo blog サービス終了のお知らせ 

南京玉すだれ

火星人の独り言

MLB開幕

2008-03-29 | Weblog
毎日まめにブログが出来なくて、

3月25日(火曜日)に東京ドームで行われた、宿願のレッドソックス対アスレチックス観戦
(前回2003年マリナーズ対アスレチックス戦がチケット購入して楽しみにしていたのが、
テロの危険で中止。)

松坂先発、岡島中継ぎで勝利投手。MLBが日本で観られるなんて、世の中、いや地球もかわったもんですね。。。来年はどこのチームが来日するか?

映画 連合赤軍

2008-03-16 | Weblog
強烈に残る、連合赤軍浅間山荘事件の映画が封切りされました。
昭和47年2月に起きた事件です。彼らが総括と言う言葉で、粛清を行い、仲間を大量殺人しなければならなかったのか、昭和時代大事件の一つだと思います。

若松監督は百年経った後に、映像として残して置きたかった、そしてあまりにも惨いこの事件、誰もがあまり触れたくなく、思い出したく無いように感じられていると舞台挨拶で述べました。

山荘に立てこもっり、警察(国家権力)との銃撃戦はテレビで生放送されました。
なぜ学生運動がここまでエスカートしたのか。。。この時代の世相を思い出しながら、
検証するのも。。。

モデル

2008-02-27 | Weblog
モデルを突然依頼され、超吃驚。!

もちろんお断り。でもお話だけでも聞いてみよう。

そしたら美術専門学校彫刻科モデルとのこなので快諾しました。

生徒達は美術大学を目指す受験生でした。

本番に備えて、彫刻、デッサン等の受験勉強中てした。

文科系の受験勉強しか知らない私にはグッド経験でした。

祈る、受験生の皆さん全員合格。

温暖化

2008-02-11 | Weblog
地球温暖化の問題が年々深刻化しておりますが、駅前で通行人にアンケートしておりました。誰もが困った問題として捕らえているようデース。

とりあえずは、Co2排出減少に努力との回答が多いようでした。

老いた人が温暖化はいいことだ。大賛成。 路上生活者。

連日の厳冬に耐え、間違えれば凍死も。。。納得。
   

皮膚科それとも外科

2008-02-01 | Weblog
何時頃からかはっきりしませんが、右足親指爪の生え際がちょと腫れてきました、それほど痛くもなく、そのうち治るだろうと培養してきました。
最近日増しに、痛みが増しこれはヤバイ。。。

病院に行きましたが、何科に行っていいやらオロオロ。受付で患部を見せ聞きましたが、
外科か皮膚科か? 通りがかった看護婦さんに診せ皮膚科に決定。

爪は皮膚の変化したものだからかなぁ~。

飲み薬 ケフラール250mg ロキソニン60mg ムコスタ100mg
塗り薬 ソルベース アクリノール 
今日で三日目だいぶ痛みが取れてきました。

USB ハブ

2008-01-31 | Weblog
私のPS超クラシックの為 USBのコネクト2口です。
最近、デジカメ等のメモリーカードで不足しますので、4口USBハブ接続。(バスパワー専用) 接続すると直ぐに認識完了。
取り外し交換しないで便利になりましたか?と聞かれたら、
これが本当の Yes I have だ。

富貴楼 お倉

2008-01-28 | Weblog
文明開化の頃、美人女将お倉が開いた料理屋『富貴楼』が横浜で大繁盛
井上馨、伊東博文、大隈重信、らが利用し政治、経済の情報得るために多くの大物が利用した。明治座公演てした。

Life 天国で君に逢えたら

2008-01-23 | Weblog
朝から小雪の中
映画『Life 天国で君に逢えたら』観賞
ウインドーサァフーとして、日本人でたった一人ワールドカップに出場した飯島夏樹さんの半生。癌と闘いながら、奥さんと可愛い4人子供たち愛情物語でした。

久しぶりに登亭で食事。

○○人材センター新年会

2008-01-19 | Weblog
日頃お世話になっている会なのですが、理事、職員の方と話す機会が少ないので、親睦を深めるために出席。来賓、会長の挨拶。
そして懇親会、カラオケ大会。
感想、 黒犬のしっぽでした。 尾も白くない。

隣にいらした木越様、赤根様お世話になりました。

新年会も最後の一つ残すのみ。

演歌歌手デビュー

2008-01-17 | Weblog
1/16目白椿山荘で○○ユニティクラブの新年懇親会に出席しました。
例年通り、挨拶、会計報告、懇親会。。。

今年のメーンエベントは会員の田中秀人さんが、演歌歌手としてデビューし。
デビュー曲の『俺の故郷』を披露。

田中さんは6年前に、奥様を亡くしこの悲しみを、克服するにはとずいぶん悩みぬいたようです。 趣味である演歌を本格的に勉強し、故郷の長野県湯田中方面で活動しているそうです。
お近くの方応援お願します。

検察審査員

2008-01-16 | Weblog
昨日、検察審査員候補に何故か選ばれ、検察審査会についての説明会に出席しました。
日頃縁の無い、霞ヶ関の法務省の隣にある東京高検・地方・簡易裁判所合同庁舎内3F
にでむきました。
被害者から検察官の不起訴処分を不服として、検察審査会に申し立てがあったときに審査を始めます。という内容でした。経験者の感想は経験してよかったと言う方が大勢でした。1月28日に抽選発表です。チョピリ不安。
最後に、平成21年から始まる裁判員制度に対応するよう準備中の法廷見学。
参加してよかった。帰りに法務省3Fにある資料館見学。(明治初期の裁判資料)
検察審査委員を経験した方、コメント下さい。

博多祇園山笠

2005-07-16 | Weblog
浅草の三社祭に負けない、勇壮で、華麗な、祭りでした。

博多総鎮守櫛田神社を中心に、川端、中洲、天神は祭り一色。

特に、街中を担ぎ走る、舁き山笠はスケールの大きさで集った多くの観衆を驚かせ、歓声と拍手に沸きあがります。


天晴れ発見

地酒の石蔵酒造に行く途中、ビールの自販機に免許証挿入口があり、免許証を挿入しないと購入出来ない自
販機を発見。珍しい、天晴れ。。。


2005-07-04 | Weblog
最近、『喝』の出来事挙げれば、沢山有りすぎて。。。

昨日、長嶋監督公の場に、姿を現したのだから何としても喜ばせてあげたかった。

先発桑田と聞いたナインはどう感じただろうか?

堀内監督の先発ピッチャーの選択に疑問。ローテーションの谷間だったにしても。。。

来場の事はわかっていたのだから、前から予定して、エースの登板で盛り上げて欲しかった。

二試合連続完封と来ただけに、残念。

堀内監督に『勝つ』⇒『喝』

日光戦場ケ原

2005-06-30 | Weblog
日光戦場ケ原~竜頭の滝まで散策してきました。車で日光から金精峠越え沼田に通じる、120号線はしばしば通りますが、散策は初めてでした。光徳入口から戦場ケ原に入り湯川に沿って、ぶら~ぶら~と約2時間。初めて見る谷地坊主、突然飛び出てきたバンビ、お腹まで浸かって鱒釣りを楽しむ釣り人に出逢いました。(釣った鱒は放して帰るそうです)

湖畔にただずむ創業明治27年のレイクサイドホテルで白濁の湯とフランス料理で疲れを癒しました。

翌日、東照宮まで下った時に、預けた貴重品の忘れ物にきずき、大失敗。フロントの床坊様有難うございました。

『新神橋』を見学、『菱屋』の羊羹をオミヤゲに、『魚要』で手打ちそばの昼食。。。






サボテンの花

2005-06-22 | Weblog
二、三年前に近所の軒先で捨てられそうになっていたサボテンを可哀想なので頂いてきました。

そのサボテンに突然象の鼻ような形のものが出てきて、薄紫の花を咲かせてくれました。

ふだん全く無表情のサボテンが。。。 拾って育ててくれたお礼かな。。。

とにかく蟻が10。 このサボテンの種類は?