すき。すき。デザイン!

きになるデザインをたくさんアーカイブ。

DGカンファレンス2005 Vol. 1「BLOG & Solution Day」レポート02

2005年07月07日 01時20分30秒 | 編集者から
先日、2005年7月1日(金)にウエスティン東京で行われた、デジタルガレージ設立10周年記念 DGカンファレンス2005 Vol. 1「BLOG & Solution Day」に参加してきました。各セッションのオープニングムービーも3DCGで制作されていて、かっこよかったです。。それも、パターンが毎回違うところがよかったです。。

また、このレポートはわたしの中で噛み砕いた内容をざっくりとレポートしているので、スピーカーの方が意図していた内容とかけ離れている可能性があるので、その点はご了承ください。。

それでは、セッション2のレポートをアーカイブします。

[Session-2]

「No.1 BLOGサーチビジネス/Technorati」

Technoratiとは?
http://www.technorati.jp/

→リアルタイム(ブログ)検索エンジン・・・7分以内でインデックスを作成
 →Google等は数日おきにインデックス化しているので、検索結果が古い情報

例:大津波が起こった場合、近くにいるユーザーがマスコミよりもはやく情報をブログにアップする
  →Technoratiで検索すると、その情報がすぐに検索結果として表示される

参考:世界で1日に5万5000のブログが産まれている。1.5秒に1ブログの割合
   →1秒に12.7のコメント
   →マスコミより5日まえに、ブロガーたちが情報発信している

企業でのブログ利用について
→現在はリスク分析中の企業が多い
 →マイクロソフト、サンマイクロなどはイントラブログとして利用し始めている

参考:マーケティングの本

 ・市場は対話
 ・市場は人間。人口学的な区分けではない
 ・人の声はオープンで自然で人為的なところが全くない
 ・人はこのような声によって、お互いをその人だと認識する
 ・インターネットは、マスメディアの時代には、ただ不可能だった人間同士の対話を可能にしている
 ・ハイパーリンクは階級性をくつがえす

ブロガーとして気になること・・・
 ・自分について話しているのは誰か?
 ・自分と同じ興味がある人は誰か?
 ・自分にリンクしてくれているのは誰か?
  →Technoratiで検索することによってほぼリアルタイムに知ることが出来る

事例:Live8xTechnorati

海外サイト
http://live8.technorati.com/

国内サイト
http://www.live8.jp/
http://www.technorati.jp/live8.html

Live8は貧困撲滅に向けた大規模な国際的キャンペーンで、7月2日に世界同時開催が決定されている一大イベント。
7月6日のG8首脳会議に向けたメッセージを発信しています。

Live8 JAPANは世界に先駆け日本時間の14時から幕張メッセにて開催されます。
現在参加が決定しているアーティストはDef Tech、DREAMS COME TRUE、RIZE、Do As Infinity、
海外からはGood Charlotte、McFLYそしてBjork。

→このキャンペーンで、LIVE8について個々のユーザーのブログでコメントされている記事を
 キャンペーンサイト内にTechnoratiを通して取り込み掲載したり、各ブロガーのサイトに
 Live8のバナーをつけたり、タグをつけたりして、ユーザーがイベントに参加しているといった
 リアルな感情を喚起させる展開を行っています。

参考記事※カンファレンスでは発表していない

◇Live8:AOLのストリームがABCのオンエアを上回る
http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2005/07/live8aolabc.html

 土曜日に行われたLive 8のAOLにおけるライブストリームは計500万人がログインし、
それに対してABCの2時間スペシャルは290万人であるという。


Technorati Japanでは
・検索エンジンにヒットする情報全てを見るのは不可能・・・
 →コラボラティブフィルター
  →比較して調べるのではなく、今、誰が、何を配信しているかを調べる
   →検索結果は「ブログ」によって作られる


まとめ

検索結果はブログということで、ユーザーによって作られたコンテンツが重要になる
→ブログは自分の身代わりのようなもので、責任が発生→信頼性のある情報を発信
※デジタルアイデンティティである
※スパムブログが発生する危険性がある・・・マーケティング目的の人為的ブログ

ハイパーリンクは社交的なジェスチャー→信頼というリンクをはる
→重要な情報には信頼のリンクが集まってくる

すべての情報をトラッキングするのは不可能
 →Technoratiでフィルターすることによって、必要な情報を得ることが出来る

■関連情報
Technorati japan

最新の画像もっと見る