===============
第3編:庭園の主要デザイン
第1章:石と砂
===============
今日は、砂。
敷砂と砂紋のデザイン。
龍安寺
銀閣寺
東福寺
上記3点が挙げられていました。
色んな模様があるのに驚きました。
以前、京都のお寺を散策したことがありまして、
この砂紋という芸術を実際に見てはいるんですが、、、
こんなに沢山の模様や、景色があるなんて、
. . . 本文を読む
===============
第3編:庭園の主要デザイン
第1章:石と砂
===============
前回に引き続いて、石について第2段です
光前寺
摩訶耶寺
毛越寺
大仙院
鹿苑寺
上記5点の名園が石組手法の例として挙げられていました。
作庭家も違えば、作庭された年代も違う名園の石組。
職人技ですね。
古庭園の多くはこの石組が主となっているそうです。
しかし有名な . . . 本文を読む
こんにちわ皆さん☆
ご機嫌いかが!?
私は先週仕事に振り回されて、今日ようやくホッと一息ついたところでござんすの♪
仕事でモンモンとしていた間にオベンキョしたページは
たったの3ページ、、、
もう一度復習しなくちゃ忘れてしまったワイ
===============
第3編:庭園の主要デザイン
第1章:石と砂
===============
ということで今日はまず、石組について
** . . . 本文を読む
皆様こんにちわ
日に日にランキングの順位が下がっているmanaです
今日もメゲズニお勉強
今日は花壇のお話でした。
ここでの内容は、参考までに、、
って感じでサラリと済ませてしまったわ
なぜなら、ほぼ全部知っていたからエッヘン
実際にお庭をイジルときには
またこのテキストを引っ張り出して来て
読み返すんだろうけど、
今は課題の評価が合格点に達していれば良いわけだし
なんだか . . . 本文を読む
苔ってムツカシイ…?
先日お話したとおり、今年の春ころになるだろう引っ越し先の
新しいお庭のデザインを模索中のmanaです。。。
コケを使ってみたいんです、
石や植物を添えて、小石を敷いて、、
そんなお庭をオランダに造りたい!!
以外に難しいってテキストにありまして、またまた弱気です
私こんなんで、庭園デザイナーになんてなれるのかしら、、
って更に、、、
な~んて弱い自分 . . . 本文を読む
第1編が終了して、提出課題の結果を待ちながらの
第2編スタートです。
ここでは、庭園植物の構造や性質、分類、そして配置の仕方を学んで行くのですが
ん~~ページ数が多い。。。。
文字が多い。。。
庭園用樹木の一覧表。。。
何種類載ってるの、、ドバッとあるよこれ XX
始める前からスコ~シ以上にテンション下がりました
でも私には、この講座を最後まで遣り切って
ちゃんと修了証をもら . . . 本文を読む
昨日はサボタージュだった私。。
今日は皆さんのブログ更新にお尻を叩かれている思いでのUPです
ここ2,3日眠くてしかたがないのは
正月に毎晩酒盛りをしていたせいかしらん?
=============
第4章:庭園の今とこれから
=============
この章では主に現在の新しい庭園スタイル、新しい庭園の環境、
新しい庭園素材等、が纏められていますが
その中で特に興味を惹かれた[ . . . 本文を読む
今日から、2009年の平日が始まりましたね。
冷蔵庫が空っぽだから、今日は買い出しにいかねば、、
それに今週のオランダはとっても冷え込むらしいので
暖かなインナーを仕入れに行こうと思っているのです {/kaeru_snow/} . . . 本文を読む
今日は第2章の復習をしま~す^^*/
『古きをたずねて、新しきを知る』
気に入ったもののコピーではなく自分の感性で新たに創造するには
過去からの流れを知る必要があるんですって。。。
今日も皆さんには興味のない内容になるかしら、、??
ちょっと不安;
文章構成でカバーできるように頑張ってみます!! . . . 本文を読む