goo blog サービス終了のお知らせ 

M'z Photo Studioの日記

M'z Photo Studioのブログへようこそ!
日々のふとした風景に、大切な詩を添えて皆さんに届けています☆

共に生きる(長い日記)

2007年07月12日 | ひとりごと
ちょっと今回は、マイワールド入っちゃいます

最近、病気とまではいかないけど、元気じゃない日があったりします。
実は3年位前から、発生していたことなんですが
正直、ベッドに突っ伏しているたびに、毎回凹んでました。
「なんで私だけ?」とか「甘えてるんじゃないか?」とか。

だけど今回耳の調子が悪くなって、そして近しい人と
何回も言い争いに近い話をして、考えを改めました。

「前向きに捉えよう、不調も含めて、共に生きよう」と。

昨日書いた詩も、そこから生まれた私の考え。
よくいう、自分より不幸な人間がいるんだから~
という考え方は、個人的には好きじゃありません。
そうじゃなくって、いいほうに目を向けようと思ったんです。

昨日で言えば、無事リハーサルが出来たこと。
家事が完璧に出来たこと。

宮崎駿の「もののけ姫」っていう映画ありますよね?
あれのキャッチコピーって「生きる」だったでしょ?
あの映画が描かれたときに、監督が言っていたんですけどね、
「これからアトピーや治らない病気などが当たり前の時代になってくる。
 これからの子供は、それを受け入れて、共に生きなければならない。
 何があっても『生きる』ということが大切だということを伝えたい」
(ん~たぶんニュアンスは合ってると思うんだけど~)
そんなことをインタビューで話していたと思います。
(違ってたら本当にごめんなさい

宮崎駿作品は大好きだから、必ず2回は映画館で観てる私ですが
このメッセージって、なんかすごくズシンときてね。
その境地に立ってね、嘆かずに「正面から受け止める」って
できるのか~?と思いつつも、本当は自分を救う唯一の手段だと思うんです。

幸せって、言葉だったり(言霊)、表情だったり、
そんな日常の些細なことがきっかけで生まれてくると思うんです。
「笑う門には福来る」じゃないですけど、私は笑ってたいな~と

「となりのトトロ」に出てくる、猫バスに似てるって言われたけど
あの「ニカッ」っていう表情でいたいなぁって思います

おぉっと!長くなりましたが、マイワールドにお付き合いありがとうございます!
また読んでくださいまし^^

音(日記)

2007年07月10日 | ひとりごと
実は最近になって、耳の調子が悪いです。
片耳の音程が低く聞こえて、かつ、ずっとボワーッと音がしている感じ。
病院行っても全然原因わかならくて、ビタミン剤しかもらわなかった。

でもね、こういう状態になって気づいたんだけど
世の中の音って言うのが、こんなにもうるさいんだと気づいた。

耳の調子が悪いのか、世の中の音がそうなのか、よくわからなくて
耳をふさいでみるんだけど、よくわからないから
結局は逃げるように家に帰ってきてしまってます。

これが北木島だったらどうなんだろう、って最近考えます。
私は穏やかに過ごせるのだろうか。
それとも、片耳から奏でる不協和音に苦しむのだろうか。

早く治らないかな。
今日はひどいめまいを体験して、一日中寝てました。
薬のせいだろうな、きっと。
でも、ちょっと具合が良くなった気がします

明日は元気で過ごせますように

我が家への来客(日記)

2007年07月09日 | ひとりごと
先日、夜中に突然の来客がありました
いわゆる、帰れなくなったパターンです(笑)

私も家主も、正直言って友達を呼ぶのが大好きなので、
こういう形での来客も全然苦ではなく、楽しかったのですが
あまりの酔いつぶれ具合に、私が一方的に楽しんでしまい、
こう、みんなで語らうとか、ワイワイ騒ぐとか無くって
すぐに突っ伏して寝てしまったのが、少し寂しかったなぁ。

今度来るときは、もうちょっと記憶がある程度で来て
みんなでワイワイしたいなぁ~
まぁ、家主のお客なので、乱入していいものか一瞬悩むけど

懲りずに、狭い我が家ですが遊びに来てね~

おかあさんの知恵(日記)

2007年07月06日 | ひとりごと
最近主婦の方々と会う機会が多くて、
「おばあちゃんの知恵」ならぬ「おかあさんの知恵」を
たくさん授かることが多いです。

正直、家事に関してはあまり自信がない私なんですけど
それでも分かるところから手探りでやってきましたが、
やっぱり「知恵」があるのと無いのとでは全然違うのね~。
ちょっとしたことでも感動しちゃうんですよ

あるときはWii情報など…!
お母さんでもゲームしたいのよね…

早く一人前になるよう、日々精進ですわ~

ちょっとした幸せ(日記)

2007年07月03日 | ひとりごと
近所に図書館がありました~!
知ってはいたんだけど、今日ちょっと用事があり行ってみたら
個別の机で勉強ができるスペースを発見

大学時代に、毎日のように図書館で机を確保してたのを思い出し
かなり懐かしくなり、また勉強意欲がガンガン沸いてきました

我が家はなかなか勉強する環境にあらず、悩んでいたのが一気に解消
マジ、マジで、今日はハッピーでした

うふふふふふ、がんばろー

生活の中心(日記)

2007年06月29日 | ひとりごと
最近はめっきりバレエを中心に生活しており、
料理も出来るもの、バイトも入れる時間だけ、勉強も出来るとき…
いろいろと想うことが多い日々を送っています。

とはいえ、生活の中心になる「これ!」というものがあると
優先順位がつけやすいので、とても充実した日をすごしています

最近気づいたことは、やっぱり「こうしたい」というのが
ある人と無い人では、やっぱり魅力が違うなぁって思うことです。
喜怒哀楽いろいろ起こると思うけど、信念があってこその感情なので
私はしんどくても、とても大切なものだと思っています

やっぱりキラキラしていたいですよね
がんばります~

心配ごと(日記です)

2007年06月16日 | ひとりごと
この歳になると?、体調が思わしくない日が多いです。

最近気づいたのは、私って結構カラダ弱いんじゃない?ってこと
私を見たことがある人はわかると思うけど、案外元気っこに見られるのに
「どうして?」っていうくらい、すぐダウンしちゃうんですよねぇ…
あぁー

ということで、土曜日にも関わらず病院いってきました。
たいしたことはないようですが、あまり無理をしないよう言われました。
めんどくさいな~やっぱり健康がいいな~動きたいな~動きたいな~

前向きに捉えるけどさぁ、ちょっと今日だけは弱音吐かせてぇ

鳩が卵を産みました(ちょっとした日記)

2007年05月31日 | ひとりごと
家の敷地かわからないのですが、鳩が知らぬ間に巣を作って卵を産んでました。
あまりにもかわいい卵だったので、思わずビデオを録りました

大きさは4センチくらいかな~2個産んでました。
(台所の小窓から見えるんですけど、その横で、私は毎朝ゆで卵を作ってました

かれこれ1週間が経ったのですが、突然今朝、卵と鳩がいなくなってました。
なんだかすごくショックで、もしかして昨晩の雨のせいかな~とか、
見すぎたからいけないのかな~とか、毎朝ゆで卵を作ったのがいけないのかな~とか、いろいろ考えてました

朝の支度をしているときに、鳥の影が横目で見えたので、
「あ!帰ってきた♪」と子供のようにはしゃいで覗きに行ったら…
な、なんとそこにいたのは…カラス!

もしかして、あいつのせい?あいつが卵を狙ったの?
なんだか、腹立つし、悲しくなるし、とても複雑な気持ちで家を出ました

あれから、帰ってきません。
巣はそのままです。
帰ってきてくれたら、また日記に書きますね

ふぐっ♪

2007年05月14日 | ひとりごと
いやいや、この週末はバタバタでした~
というより、かなり食い倒れツアーをやってしまいました…
体重増えたかなぁ~

そんな中、初めて(じゃないと思うんだけど…)水族館に行きました!
正直、水族館なんてまったく縁の無い世界だと思っていたんだけど、
思いがけない出会いがあったんですよ…。
ちょっと小粋なアイツに一目ぼれをしてしまってね…
その名こそ…

ふぐっ!

なのです~。
お手てが短いのに、すまして優雅に泳いでる「フリ」している姿が
なんともかわいくて、一目ぼれしてしまいましたっ
飼えないかな~ということで、ワガママ言っている途中です♪

ちなみにカメも、私の中でかなりヒット中~
いいなぁ、欲しいなぁ、一緒に暮らしたいなぁ。
買っていい?ねーねー