goo blog サービス終了のお知らせ 

MySQL+DB+OSS

MySQL・Data Base・Open Source Software

MySQL関連ツール(その1)

2006-07-06 18:46:59 | MySQL
Mysql ABが出しているMysqlツールを紹介します

・MySQL Workbench
GUIでテーブルやリレーションを作り、それをもとにcreate table文を発行ができるツール
機能は便利なのですがまだ1.0.6-betaです。
少し前に使ってみたのですが、ER図でリレーションつなげたとたん
線が複数でてきて画面上がえらいことになりました。
その時はalphaでしたのでいまはだいぶバグもとれていると思いますが
いまだbeta版です。
正式版が出るのが待ち遠しいです。

MySQL ABhttp://dev.mysql.com/downloads/workbench/1.0.html

MySQLのML

2006-07-05 18:00:06 | MySQL
MySQLはオープンソースのコミュニティーが活発なだけあってメーリングリストが充実してます。
リリース情報や、バグ情報、一般的な内容から各プログラム言語に絞った内容などさまざまです。

公式MLのMySQL Announcementsは更新される度に受け取るようにして、
やり取りの量が多いMySQL General Discussionは1日に1回受け取る形でに登録してます。
MYNA(ユーザ会)のも登録していますが、日々のやり取りの数は少ないようです。過去ログ量は豊富なので問題が起きた時に検索などで日本語で読めるのはとてもありがたいです。


登録は以下のページより出来ます。

MYSQL公式ML:http://lists.mysql.com/
MYSQLユーザ会ML:http://www.mysql.gr.jp/

MySQL管理用GUIツール

2006-07-04 12:06:34 | MySQL
MySQL管理用GUIツールといえばphpmyadminかnavicat。
どちらがお勧めかといえば断然ナビキャットです!
phpmyadminはその名の通りphpでmysqlを管理するツールなのでphpの動作環境が必要(webサーバ+php)なのが面倒です。

ナビキャットならmysqlにリモート接続できるし、操作も使いやすいしで海外ではかなりメジャーなソフトです。
海外のmysql管理ツールダウンロードランキングでは常に1位です。

値段はすこし高いけど、mysqlを使う頻度が高いのなら購入検討する余地はあり。
かなり便利ですからお勧めです。
もちろん私は使ってます。

詳細はこちら↓
公式:http://www.navicat.com/
日本語:http://www.navicat.jp/

MySQL認定試験

2006-07-03 11:51:24 | MySQL
あまり知名度はないみたいですがMYSQL ABが提供しているMySQL認定試験があります。
バージョン4.1まではcore certificationとprofessional certificationの2種類だけでしたが
バージョン5.0からはDeveloper1,2とDBA1,2の4種類に上記coreとproが分割されました。
ともに1試験受講料は2万5千円程、試験問題数は70問で時間は90分です。
趣味や仕事でMYSQLを使われている方は、一度受けてみられてはいかがでしょうか?

でも、いまだ試験問題は英語のみです。
MYSQLの普及スピードアップの為にも早く試験問題を日本語化してもらいたいものです。


詳しくは以下のページで
MYSQL AB公式:http://www.mysql.com/training/certification/
日本語説明と受験方法:http://www.s-style.co.jp/about_mysql/mysql_exam.php

MySQLとは?

2006-06-30 11:40:03 | MySQL
MySQLとはオープンソースのデータベースの事です。
オープンソースですがデュアルライセンス形態を採っています。
このライセンス形態は個人使用は基本無料ですが
商用利用の場合には複雑になります、場合によっては商用ライセンスの購入が必要になります。
ややこしいので詳しくは以下のサイトのチャートで確認されるのが手っ取り速いです。
http://www.s-style.co.jp/mysql/chart2.html
flash版ならこちら
http://www.s-style.co.jp/mysql/license.html