11月7日(日)
三重県津市
マイガーデン一身田にて
漬物作り教室を開きました。
お漬物の漬け方を教えてくれた
農園利用者のIさんが、他にも
果実酒の造り方や、さつま芋のつるの炊き方なども
教えてくださいました。
ありがとうございました。





野菜作り教室も併せて行いました。


貸し農園の開設・貸し農園の運営についての
ご相談、アドバイスなど無料で行っています。
NPO法人 里づくり協議会
★里づくり協議会 マイガーデンのHPはこちら★
遠方からのお問い合わせにも対応しています。

三重県津市の、耕作放棄地では
農業ボランティア「のぼらん」のメンバーの方が
お米も作っています。
写真は刈り取った稲を干すための
稲架(はざ)です。

来年も米作りにチャレンジする予定です。
一緒にお米や野菜を作ってみたいという方も募集しています。
時間や参加回数などの制限はありません。
もちろん参加費は無料です。
空いた時間で参加してみたいという方は
農業ボランティアグループ のぼらん HP
からお問い合わせ下さい。
のぼらん活動日記では
活動の内容がご覧になれます。

貸し農園の開設・貸し農園の運営についての
ご相談、アドバイスなど無料で行っています。
NPO法人 里づくり協議会
★里づくり協議会 マイガーデンのHPはこちら★
遠方からのお問い合わせにも対応しています。

三重県津市にて、自然農を取り入れた
耕作放棄地の再生を行っています。
参加された皆さんは、
耕作放棄地を再生しているという意識よりも
楽しんでいると、いう意識の方が勝っているように思えます。
しかし、楽しみながらも
人力で1反(1000㎡)弱の耕作放棄地が再生されました。

詳しくは
農業ボランティア「のぼらん」活動日記
にも掲載されています。

貸し農園の開設・貸し農園の運営についての
ご相談、アドバイスなど無料で行っています。
NPO法人 里づくり協議会
★里づくり協議会 マイガーデンのHPはこちら★
遠方からのお問い合わせにも対応しています。

農園では、大きなさつま芋が取れています。

ただの芋掘りではなく、自分で育てた芋を掘るのは
楽しさと、おいしさが倍増するような気がします。

大きなおいもが取れてよかったね。

貸し農園の開設・貸し農園の運営についての
ご相談、アドバイスなど無料で行っています。
NPO法人 里づくり協議会
★里づくり協議会 マイガーデンのHPはこちら★
遠方からのお問い合わせにも対応しています。
