以前、ブログで紹介したセドリックの話
セドリックを板金している最中に、会社に遊びに来られた芸術家の方。
この方は吹上町在住で職業は「情熱家」だそうです。
その方が
「うちの車も治してください、年代物です」と持ち込まれたのが
パジェロ。


どーん、さすが一世を風靡した4WDパジェロ
存在感アリアリです
が、、
細かい所は経年劣化が始まっており




とまあ、手の入れどころ満載でした。
セドリックを板金している最中に、会社に遊びに来られた芸術家の方。
この方は吹上町在住で職業は「情熱家」だそうです。
その方が
「うちの車も治してください、年代物です」と持ち込まれたのが
パジェロ。




どーん、さすが一世を風靡した4WDパジェロ
存在感アリアリです
が、、
細かい所は経年劣化が始まっており




とまあ、手の入れどころ満載でした。
放置
2012-05-06 | 鈑金
ずっと整備をしていなかったスティード
やっとオイル交換 LLC交換をしました。


オイル投入口にはお手製のペットボトル漏斗が(笑)
結構、便利。

LLCもサービスマニュアルには2年ごとの交換とあり
前のオーナーがどれくらいの頻度で変えていたか分らないのでとりあえず。
しかしLLCはこぼしてしまって手際の悪さを露呈してしまった。(笑)
日付は違いますが桜島の写真を

やっとオイル交換 LLC交換をしました。


オイル投入口にはお手製のペットボトル漏斗が(笑)
結構、便利。

LLCもサービスマニュアルには2年ごとの交換とあり
前のオーナーがどれくらいの頻度で変えていたか分らないのでとりあえず。
しかしLLCはこぼしてしまって手際の悪さを露呈してしまった。(笑)
日付は違いますが桜島の写真を

復活した86に試乗してきました。
私の初めての車は92トレノ
(懐かしいと思ったあなたは車通です(笑)





MTに乗りたかったのですがATに。
乗った感想は、、、
欲しい。。。
特にスポーツモードでの走りはアクセルの踏みこみを自分で自制するくらいの爽快感。
車はこうでないと。
ただ、いつもファミリーセダン系に乗りなれている私は足回りがきちっと硬い感じがしましたが、、、
あくまでも私の持論ですが、
車はアクティブ系とリラックス系があると思う。
乗っていて気分がワクワクする車と気分が落ち着く車。
86は前者のほう。
車を選ぶ時もその基準。
例えば
「会社から帰る時」
疲れた体と心をワクワクさせたいのか、リラックスさせたいのか。
あなたならどっち??
それはオーナーさん次第になりますが(笑)
私の初めての車は92トレノ
(懐かしいと思ったあなたは車通です(笑)





MTに乗りたかったのですがATに。
乗った感想は、、、
欲しい。。。
特にスポーツモードでの走りはアクセルの踏みこみを自分で自制するくらいの爽快感。
車はこうでないと。
ただ、いつもファミリーセダン系に乗りなれている私は足回りがきちっと硬い感じがしましたが、、、
あくまでも私の持論ですが、
車はアクティブ系とリラックス系があると思う。
乗っていて気分がワクワクする車と気分が落ち着く車。
86は前者のほう。
車を選ぶ時もその基準。
例えば
「会社から帰る時」
疲れた体と心をワクワクさせたいのか、リラックスさせたいのか。
あなたならどっち??
それはオーナーさん次第になりますが(笑)