goo blog サービス終了のお知らせ 

みゃうな日々

日々まったり

ダイエット168日目

2009-03-02 09:54:25 | Weblog
2008/9/15 89.9kg 体脂肪率28.5%
2008/9/22(7日目)85.8kg
2008/9/29(14日目)84.6kg
2008/10/6(21日目)82.6kg 
2008/10/13(28日目)81.2kg
2008/10/20(35日目)80.4kg
2008/10/27(42日目)78.4kg
2008/11/3(49日目)77.8kg 
2008/11/10(56日目)77.6kg
2008/11/17(63日目)75.6kg
2008/11/24(70日目)74.2kg
2008/12/1(77日目)73.2kg
2008/12/8(84日目)72.6kg
2008/12/15(91日目)71.6kg
2008/12/22(98日目)70.2kg
2008/12/29(105日目)70.0kg 
2009/1/5(112日目)73.2kg
2009/1/12(119日目)70.0kg 
2009/1/19(126日目)69.8kg
2009/1/26(133日目)70.4kg
2009/2/2(140日目)69.6kg
2009/2/9(147日目)72.0kg
2009/2/16(154日目)71.0kg
2009/2/23(161日目)70.2kg -19.7kg
2009/3/2(168日目)68.0kg -21.9kg 体脂肪率19.5% ウエスト80cm

168日目です。ということはダイエット開始してから半年経ったんですね。
半年で約22kgの減。なかなか頑張ったのではないかなぁ。
体脂肪率も20%を切り、ウエストも98cm→80cmへと。

今週は飲み会がなかったので外食はしたけど、ほぼ通常の生活へと戻りました。
やっぱり飲み会がなかったせいか久々に体重に大きな動きが。

でも極端に摂取カロリーを減らしたわけではありません。
今週一人で食べた主な食材をあげると。

白菜3玉。人参12本。玉ねぎ12玉。長ネギ7本。キャベツ3玉。
豆腐400g7丁。じゃがいも15個。トマト8個。かぼちゃ1玉。ベーグル12個。
もちろんこの他にも色々食べてますが、量をたくさん食べたものはこんな感じです。

で、栄養バランスには気を使ってはいるけど、あいかわらず運動はゼロです(^^;
きっとこの生活に運動をプラスすればひきしまってくるんだろうなぁとはわかってはいるのですが。
ゆるゆるダイエットが心情なので、気が向いたら運動することにしましょう(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット140日目

2009-02-02 12:36:43 | Weblog
2008/9/15 89.9kg 体脂肪率28.5%
2008/9/22(7日目)85.8kg
2008/9/29(14日目)84.6kg
2008/10/6(21日目)82.6kg 
2008/10/13(28日目)81.2kg
2008/10/20(35日目)80.4kg
2008/10/27(42日目)78.4kg
2008/11/3(49日目)77.8kg 
2008/11/10(56日目)77.6kg
2008/11/17(63日目)75.6kg
2008/11/24(70日目)74.2kg
2008/12/1(77日目)73.2kg
2008/12/8(84日目)72.6kg
2008/12/15(91日目)71.6kg
2008/12/22(98日目)70.2kg
2008/12/29(105日目)70.0kg 
2009/1/5(112日目)73.2kg
2009/1/12(119日目)70.0kg 
2009/1/19(126日目)69.8kg
2009/1/26(133日目)70.4kg
2009/2/2(140日目)69.6kg -20.3kg

1月は、あまりかわりばえのしない結果に終わってしまいました。
原因はハッキリしてるんですよね。
食べすぎです(^^;
年末年始の食生活をひきづってしまい、気持ちがなかなかダイエットモードに切替できないのです。
なので今月は開きなおって現状維持の方向でしばらくいってみようと思っています。
また気持ちが上向きになってきたら頑張りましょう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット119日目

2009-01-13 01:31:30 | Weblog
2008/9/15 89.9kg 体脂肪率28.5%
2008/9/22(7日目)85.8kg
2008/9/29(14日目)84.6kg
2008/10/6(21日目)82.6kg 
2008/10/13(28日目)81.2kg
2008/10/20(35日目)80.4kg
2008/10/27(42日目)78.4kg
2008/11/3(49日目)77.8kg 
2008/11/10(56日目)77.6kg
2008/11/17(63日目)75.6kg
2008/11/24(70日目)74.2kg
2008/12/1(77日目)73.2kg
2008/12/8(84日目)72.6kg
2008/12/15(91日目)71.6kg
2008/12/22(98日目)70.2kg
2008/12/29(105日目)70.0kg 
2009/1/5(112日目)73.2kg
2009/1/12(119日目)70.0kg -19.9kg

1週間で年末の状態に戻りました。
なんか我ながらスゴイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄く気になります。

2006-03-15 19:03:26 | Weblog
昨日から気にかかってしゃーない言葉。
気になりだしたらとまらない。

「お帰りなさい」

よくよーく考えると命令形に聞こえる。
「はやく帰りなさいっ!」みたいな。

で、しらべて見ると、
「お帰りなさい〈ませ〉」
元来、「よくお帰りなさいました」のような言い方の省略した形「お帰りなさい」を、命令の言い方と混同して、それに「ます」の命令形「ませ」を付けて、丁寧な気持ちを添えようとしたところからできたもの。


うーん。うーん。
混同したってことは本来の意味はなんだったの??

「なさい」ってのは「なさる」の命令形なわけでしょ。
となれば発した言葉は相手に対する命令ってこと。

あちこち調べてみた結果では、
要約すると「本来の命令の意が薄れて挨拶語となった。」
ってことらしいけど、
「薄れた」ってことは、命令の意は残ってるんだから、なんかおかしい気がする。

「おやすみなさい」だと何かわかる気がするんだけどね。
相手に対して「早く寝なさいよ」と柔らかく命令をすることによって、言外に自分も寝ることを表現しているのかなぁと。

どうしても「お帰りなさい」が気になる今日のおいらでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金だっ!

2006-02-24 10:26:58 | Weblog
祝っ!荒川静香金メダルっ!!
荒川静香金メダルとりましたねっ!
荒川のドーナツスピンというのかな?白鳥を思わせるその優雅な姿態。荒川って手の表情がほんとに美しいですよねぇ。ちょっとしたステップなんかもほんとに優雅だし、イナバウアーなんて気品さえ感じさせます。
荒川静香の演技は優雅さや気品を感じるまさに淑女ですよ。フリーの完璧な非の打ち所のない演技に惚れ惚れしました(^^)

対照的にミキティはみていてせつなかったです。
最初の4回転の失敗がずっと尾をひいていて、いつもはあんなに楽しそうに滑るのに動揺がはっきりとわかる滑り方で。。。
でも世界の舞台で4回転に挑戦したってことはすごいよね!

村主の4位は惜しかった!
絶対入賞だと思ったのになぁ。
すぐりの演技ってふつふつとした一念というのか情念を感じさせますよね。でもおいらフィギュアって派手なモノって認識があるので地味に思えちゃう(^^;それっておいらだけ?
地味とはいってもフリーの後半部分はなかなかです。最後のクロススピンの回転は恐ろしいほどの高速回転。あれはすごいなぁって思います。入賞できなくてほんとに残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんべぇくらべ

2006-02-08 15:15:09 | Weblog
大阪の友達が関西どん兵衛を送ってくれたのでさっそく食べ比べ。



外見のパッケージ。
一見同じように見えて、色が違う??
レイアウトは同じようなので、どうやら印刷の段階で、関東の方はダシの色を濃くするためか、色を濃く、反対に関西の方は薄い色合いになってます。
また側面に(E)と(W)というように、関東と関西を区別するためのマークがあります。
自分の地域はどっちのが売ってるんだろーと思う方は、側面のマークでチェックできますね(^^)

さてさて中身はというと。



まず目に飛び込んでくるのは、粉末スープの袋の色の違い。
関東が青で、関西が赤。

揚げも関東と関西では若干ではありますが、大きさと厚さが違います。
関東は小さく厚く、関東は大きく薄いです。



スープの色。
明らかに違いますね。
濃い方が関東で、薄い方が関西です。

味は関東の方には一味唐辛子がけっこー入っていて甘辛い醤油味、関西の方はすっきりとした鰹だし。
スープの袋を開けた瞬間、関西の方は鰹節の香りがパっと立っていたので納得の味です。

お揚げ。
スープを吸ってしまうので、どうしても甘辛いスープの印象に押されがちな関東の揚げに対し、関西の揚げは、味がしっかりしていて、甘くて美味しいのにはびっくり。お稲荷さんの味だーって思ったもw


標準栄養成分表1食(97g)当たり
         関東   関西
エネルギー    418Kcal  418Kcal
たん白質    10.9g 10.3g
脂質      16.1g 16.3g
炭水化物    57.6g 57.6g
ナトリウム    2.8g 2.9g
(めん・かやく) 1.0g 1.1g
(スープ)     1.8g 1.8g
ビタミンB1   0.18mg 0.17mg
ビタミンB2   0.22mg 0.21mg
カルシウム    166mg 150mg


結論
うーん。関東の方は食べなれているとはいえ、甘辛いスープというのはえてしてくどいと感じることもあるので、やっぱ揚げの印象が強烈に焼きついている、関西の方が自分の好みかもなぁと思いました。魚の風味が強いスープも新鮮な印象を受けたしうまかった(^^)


比べるためにいっきに二つ食べたのは内緒ですw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院からの不審な電話。

2005-09-06 23:23:27 | Weblog
母親に25年ほど前に、とある病気で入院していた札幌の某病院から、アンケートなんですがご協力くださいと電話があったとのこと。

電話の内容は、
その後別な病院にかかったりしたか。
退院後の体調。
高血圧になっていないか。
大体このような感じの内容を聞かれたそうである。

うちの親の無用心さにも呆れてしまうが、その病院にかかってから20年以上も経って、そんな電話の内容なんて怪しいと思いませんか?

不審な電話でなんかものすごく気になる。

他にもこんな電話もらってる人いるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山彦の滝

2005-07-10 21:19:53 | Weblog
今日は近く。。。でもないけど車で1時間ちょっとの所にある滝をみに行ってきました。
写真は丸瀬布町というところにある『山彦の滝』。
『山彦の滝』の奥にあるもう一つの『鹿鳴の滝』というのもみてきました。
こんな山奥に意外とみに来ている人がいてそれにもびっくりしましたが(^^;
おいら的には普段の運動不足もたたって、生物的にピンチになりかけです。
ゼェゼェハァハァとハイキングとはほど遠い状態で、マイナスイオンをたっぷり浴びてきましたよ。
滝の裏側にも行けたのでおもしろかったです。
ずっと行こう行こうと思っていながらなかなか行く機会がなかったので今回みに行けて良かったです。
画像の滝の裏で手を振ってるのは友達ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新です。

2005-07-10 13:05:37 | Weblog
友達とパスタを食べにきました。
おいらが食べたのはチキンのチリトマト。
お店の人に、
辛いのお好きですか?
と、聞かれ、
出てきたのはタバスコではなく、ハバネロのソースでした。極辛となってただけあって物凄く辛かったです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞期

2005-05-21 11:01:50 | Weblog
ちょっとネットから遠ざかってます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする