goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々“おうち de ハンドメイド@カフェ”

“作りたいときが作りどき!”
手にした人が笑顔になれる作品を目指しています。

ランチタイム短縮のため

2007年08月28日 | (9)ある日の食卓
毎日、お弁当を持参です

職場のランチタイムって、3月末まで1時間あったんだけどね
4月以降45分に短縮
おかげで出かけて食べる“楽しいランチタイム”じゃなくなりました。
おまけに、、近くに...お気に入りのカフェもありません


今日のお弁当のなかみ
 ・ゆかりごはん(梅干&昆布の佃煮添え)
 ・出し巻きたまご
 ・ウィンナー
 ・桜の形をしたかまぼこ
 ・アスパラガスの塩コショウ炒め
 ・肉じゃが
 ・豚肉のしょうが焼き




忘れたころに出してみよう!

2007年08月23日 | (9)ある日の食卓
これね、、『骨せんべい(ウナギ)』なんですよ
うちの相方さんが...毎日食べてもイイ!というぐらい好きな
酒の肴です。
初めて食べたのは子供の頃だそうですが、たま~に行くウナギ屋さんで
必ず注文してます
もちろん、私が連れて行ってもらったときにも食べてました。

これぐらいなら...おうちで簡単にできるやろ~!と思い初挑戦。
これがね、、中途半端に火を通すと“生臭い”んですよね(>。<;)
カリカリにきつね色になるまで弱火で時間をかけて揚げるのがコツ
その前に骨を仕入れることも容易いことじゃないかも???
私は...ウナギ屋さん(←蒲焼とか焼いてるトコ)でわけて頂きました。
揚げたら、熱いうちに「味塩」をパラパラと振って完成です。

日本酒・焼酎・ビールなど何でも相性◎です。
飲み過ぎないように ☆要注意☆ 

●材料
 ウナギの骨 5~6本  
 揚げ油   適宜
 味塩    適宜

●作り方
 ①ウナギの骨は、血合いなどを丁寧に洗い落として
  ペーパータールなどで余分な水分をとる。
  (できれば...しばらく風に当て、乾かすといいと思います)
 ②揚げ油を用意し、①を入れ弱火でじっくり揚げ始める。
 ③②がキツネ色になり、手で“ポキッ!”と折れるぐらいまで
  揚げる。(←生臭さがないか、確認したほうがGood!)
 ④③を取り出し、味塩をパラパラと振り完成です。




Afternoon Tea でお買い物

2007年07月12日 | (9)ある日の食卓
昨日、以前から気になってた『パエリア鍋』を購入
偶然...セールやってました&最後の1個でした(^0^;)

別に“パエリア”ばかり食べようってわけじゃないんです。
ただね・・・作ったものを鍋ごとテーブルに置けるような
ちょっとオシャレなものが欲しかっただけ・・・(*^-^*)
ここんとこイタリアンに興味を持った私は、魚料理のレシピが
少ないので「アクアパッツア」をマスターしたいところ

この前、パパん家の近所(二駅向こう)のデパートで買い物したとき
『ルクルーゼ』の鍋が欲しい!!と言ってたんだけどね ww
圧力鍋買うより、いいと思うねんけどなぁ・・・

写真で見てのとおり...丁度ふたり用かなぁ
真空パックに入ったレトルトの「パエリアの素」が一緒に入ってて
お米を追加するだけでいいみたい、、
今度...二人がお休みの日に作ろうかなぁ



モーゼル・ブルー(白ワイン)

2007年07月10日 | (9)ある日の食卓
私が、お気に入りのワイン『モーゼル・ブルー』

パパも私も“お酒”が大好きッ
そんな二人の食卓には...パパは「焼酎」私は「チューハイ」が
欠かせません(笑)

でもね、、時々...食後のデザートと一緒に飲むのがコレ! ^^
ワインを飲んだことのなかった私に「甘め」の白ワインを
選んでおいで!!とアドバイスされて、近所の酒屋さんへ ww
説明書きされてる中から、選んだ1本でした(o^-^o)
親切な酒屋さんに教えてもらい...パパに電話で教わって何とか購入 ^^;

飲んだ第一印象は「飲みやすい」「甘い」でしたが・・・・
少し残して2日目「さっぱり」でした。
どちらかというと2日目のほうが美味しく感じた二人でした(笑)

これを何と(!)また購入したわけです・・・
このワインを開けるのは、約50日後(パパの誕生日)かな?

取りあえず、、ワインに合う「お料理」と思ったのですが・・・
メインは“赤ワイン”とかのほうが合いそうです(>。<;)
Birthdayにでも合わそうと思います。
去年は....イタリア料理を食べに出かけたけど、飲酒運転の規制が
厳しくなった昨今、、「おうちディナー」に変更です。
スープ・前菜・サラダ・メイン・デザートなど、コースで考えよう



課題

2007年06月26日 | (9)ある日の食卓
こういうのDSから出ると嬉しいんですよね(o^^o)

パパと一緒に「おうちごはん」を初めてから「白ワイン」は
甘口なら飲めるようになりました。
デザートワインとかいうのかな?
ケーキとかフルーツとか一緒に飲みたいね...って感じです。

普段は、全く飲みません
パパのおうちで...のときだけです。

ブランチで「イタリアン」ディナーに「中華」の予定です。
そろそろレシピもアップしていきますね



ポチッ!っと...応援お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ