goo blog サービス終了のお知らせ 

緑あふれる小さな町から・・・

ステキな50代を過ごすために!

串かつとおばんざいの店 によせ ~京田辺市~

2015-04-14 11:08:34 | グルメ
Facebookでお友達が絶賛していて、鶏のお刺身を出してくれるそうなので、JR学研都市線大住駅近くの「によし」に行ってきました。
水曜日と土曜日に鶏を仕入れるそうです。

ずり、ささみ、むね、のお刺身は、クセがなく生姜醤油で美味しくいただきました。


他にも、ひね肉鉄板焼や北海道おすししゃも、自家製いかなごのくぎ煮、串揚げ各種、珍しい焼酎など、安くておいしいお店でした。



カフェ ランタナ ~木津川市山城町~

2015-02-27 18:59:21 | グルメ
ひさびさのカフェランタナ
http://cafelantana.com

新しくかわいい看板ができてました。
忙しい時間をはずして訪れたのに、賑わっています。
年配の人が楽しそうに自分時間を満喫し、お客様どうしがフレンドリーに和んでます。

これも、マサコさんとシオリさんの「色とりどりの花が咲くカフェランタナ」だからこそですね。

入りにくいけど入っちゃったら、また来たくなる・・・そんなカフェです。









フール phool ~奈良市押熊町~

2015-02-10 22:23:23 | グルメ
http://www.phool.jp/sp/about.html

自宅から車で10分

Facebookお友達がアップしてたので、さっそく行ってきました。

夕食なのにお腹いっぱいまで食べて、アルコールも飲んで、ふたりで約五千円。

もともとお花屋さんだった建物も素敵で、スタッフさんも親切で感じが良くて、オススメです。









フレンチキュイジーヌ ティアレ ~京都市中京区~

2015-01-24 18:41:39 | グルメ
http://www.tiare358.com

いつもの仲良し 4人で、ランチ。
マダムがとっても感じよかったです。
2014年ビブグルマン京都フレンチ部門認定店。
予約のお客様で満席でした。

ニューカレドニアのエビといい、ゴボウのスープといい、素材の香りが引き立つお料理でした。
税別2900円のコースでしたが、お魚もお肉もあり、それぞれ工夫されたソースが絶妙でした。
パンのお代わりもライ麦パンの次はフランスパンで、食後のハイビスカスティーやコーヒーもお代わりができます。
デザートのモンブランケーキもちゃんと作ってありました。

そして、タヒチ語で『花』という意味の店名を意識した食器も素敵でした。















ハレトケ ~京田辺市~

2014-12-27 23:40:05 | グルメ
今日は、自称女子会の忘年会でした。
ハレトケ
6000円のコースにアイスクリーム盛合せを追加して、4時間半喋り続けました。
でもまだ喋り足りない感じ・・・ストレス発散だけじゃなく、パワーアップのための次の一手が見えた忘年会でした。
今日は特に、いつもよりも強く四人が通じあった気がしました。
前菜や小鍋の写真を撮り忘れてますが、個室でゆっくり(ゆっくりしすぎ?)できました。






http://haretoke-sho.com

ビストロヨシムラ ~木津川市~

2014-12-12 05:59:51 | グルメ
主人が早く帰ってきたので、ずっと行きたかった移転後のビストロヨシムラさんにいってきました。













4500円のコースでオマール海老をプラス料金でチョイス。
お魚料理もお肉料理も選べるので、ふたりでいくと2種類食べることができます。
デザートもスウィーツとチーズを選べました。

相楽神社参道近くの隠れ家的な一軒家レストランで駐車場もあります。

メインだけでなく、お野菜パン紅茶とすべてこだわりが感じられて、おいしくいただきました。


ほうじ茶ちょこ 「ちゃこら」 ~和束町~

2014-12-09 13:24:02 | グルメ



和束町役場の職員さんから、個人的なお礼ですといわれていただきました。
和束町に協力しただけなので、個人的なお礼をしていただく必要はないのですが、その職員さんの気持ちが嬉しくて遠慮なくいただきました。

公務員さんが自分の働いてる町の人が開発販売している商品を町外の人に個人的にプレゼントする・・・良いことだと思います。

公平性に欠けるから自分の働いてる町のものは何も買わない・・・という価値観もありますが、そういう人は公平性をたてに公務員としてのお仕事もたいしてしていないのではないかと心配します。

世の中ほうじ茶や抹茶のスイーツがあふれているので、いまさら・・・って感じでもありますが、自ら作ったお茶で商品開発して販売するこのスタイルにエールを送ります!
そしてそれを個人的にも応援する公務員さんも素晴らしいと思いました。

夜桜 ~城陽市~

2014-10-30 21:37:18 | グルメ
内示がでたというのに、仕事もそこそこにお約束どおり飲み会を強行・・・というか、ご招待してもらってる身なので、お断りするのも失礼なお話しで・・・ごちそうさまでした(._.)

ここ、夜桜さんは個室で落ち着くし、品数も多く、見た目もきれいで、そのうえ創作性もあり、美味しかったです。

ただ、今日は料理の出し方が早すぎたような気がします。
料理の説明も少なめでしたね!



















今日は、尊敬する公務員さんたちとお話しできて、とても有意義な時間が持てました。

仕事熱心なのはわかりますが、心もからだも無理のないよう、お仕事してくださいね。



フレンチレストラン L'Astre ラストル ~精華町光台~

2014-10-26 22:55:41 | グルメ














昨年冬以来のランチ。
1周年記念メニューの案内ハガキが届いたので・・・。
汗ばむほどの陽射しの中、徒歩で・・・。
お洒落なフランス料理店なんだから、ワインをいただかなきゃいけないので・・・。
ふたりで食べるのに、ひとりだけが飲むなんてつまらないし・・・。

センスある丁寧なお料理、気持ちのよいサーブ、静かな店内と、気持ちよくいただくことができました。

RUSTIQUE(ルスティク) ~京田辺市~

2014-08-16 06:39:14 | グルメ
http://restaurant-rustique.com



























店名のルスティクとは、フランス語で「ひなびた」「田舎の」という意味だそうです。

いろんな野菜を美味しく食べることができました。
地元産野菜だけでなく、フランスや日本国内の珍しいお野菜も使っておられました。
どのお料理も炙ったり燻したりと、手がかかっていて、「自家製⚪️⚪️」やら、創意工夫とセンス良さが伺えました。
最後のデザートはワゴンサービス。
お店のご主人の言葉に甘えて、全種類いただきました。
税込5400円でした。

お子さまお断りですので、大人がゆっくり愉しめます。




ナチュールシロモト ~京田辺市~

2014-08-01 19:17:07 | グルメ

夏限定のマンゴープリン





ベンジャミン




京田辺市松井山手に用事があって、松井山手駅から帰ろうとしてました。が、電車が来るのは15分後。ちょうど駅前のシロモトさんでケーキを買える時間です・・・ということで(かなりのこじつけですが)・・・買いました。

住んでる精華町にも美味しいケーキ屋さんはあるのですが、やはりシロモトさんは、私の中で別格です。

蒸し暑い夏はケーキが売れないと聞きますが、シロモトさんのショーケースは、どれも涼やかで、暑さばらいができそうです。
夜の7時だったので、品数はずいぶん少なくなってました。お目当てのマンゴープリンと、グレープフルーツムースのベンジャミンが買えてラッキーでした。

素材の良さをいかして、ていねいに作られているのが、伝わってくるので、食べていてとっても幸せな気持ちになります。


パネッテリア プルチーノ ~木津川市山城町~

2014-07-23 07:27:53 | グルメ
http://www.panetteria-pulcino.com

いちぢくとクリームチーズのパンにはまっていた私。お昼前なら焼きたてだし、小麦の香りといちぢく&チーズの絶妙なハーモニーが、幸せな気分にさせてくれます。

昨日は季節限定の地元産ブルーベリーとクリームチーズのパンが登場!

いやぁ、これも美味しい!!!

安全安心、地産地消、材料に妥協しない、・・・パン好きにはたまらないお店です。

祝日以外の月曜日も営業しています。




海老芋焼酎「木津川」 ~木津川市&精華町~

2014-06-19 19:02:51 | グルメ




昨年発売と同時に売り切れてしまって、飲めなかった海老芋焼酎が、限定600本で発売されました。

木津川市と精華町の「酒と肴を創る会」加盟店の酒屋さん(16店舗)のみでの販売です。
京野菜の海老芋は、京野菜のひとつとして知られる根菜で、京都府内では主に精華町・京田辺市・舞鶴市などで生産されています。粘り気に富みよく締まった粉質の肉質、優れた風味と少しの甘みがあり、煮ても煮崩れせず、色も変化しないため、一般的なサトイモとは違って高級食材として扱われています。海老芋を使った料理としては有名なものに京料理の芋棒があります。
この他、親から子へ次々と増えて成長することから縁起物としても重用されています。

氷多めの水割りで飲みましたが、これぞまさに、高級芋焼酎!

芋のかおりを堪能しながらも、品の良い甘みとサッパリ感で、女性にも受け入れられる味に仕上がってました。

海老芋焼酎をきっかけに、町の酒屋さんに足を運んでもらえればいいのになぁ・・・と思う今日この頃です。

そして、京のブランド産品としての『海老芋』を全国の人々に知ってほしいとも思います。
今回は木津川市山城町の農家森本さんの海老芋で、森本さんの協力無しには完成しなかったようです。

4合瓶税込2000円です。


立山 ~奈良市大宮町~

2014-06-18 23:04:47 | グルメ
京都府南部地域の人は、近鉄新大宮駅界隈で、ごはんを食べたり、宴会したりすることが多いそうです。

だからというわけではないのですが、今日の女子会は、新大宮駅から徒歩7分の「旬菜坐 立山」です。
名前のとおり、富山のきときとのお魚が味わえ、お酒の種類も充実してます。
十四代 もありました。

おしゃべりに夢中になってしまって、写真は少なめです。

富山の岩牡蠣 まだ小ぶりですが甘くてトロリとしてました。↓


お刺身盛り合わせ ↓


白海老の唐揚げ↓
おっきい白海老は生ビールにぴったり!