新塩原

アマチュア無線 主に電子回路自作など
那須塩原市 最新ローカル情報と自然

配線誤り

2011-08-04 21:08:30 | 工作室

C2の配線を誤ってしまった。NC端子の8pinに接続してしまい9pinに

修正した。 基板図は、どう変わるだろう?

基板図を開くと、修正した部分のパターンが消えていた!

これは、便利。しかも配線ルートまで指し示している。

パターンを修正して出来上がり。


基板加工

2011-08-01 20:31:13 | 工作室

 基板加工

同じ基板を12枚作成 小型AUDIO AMP用

同じ基板を削りだし

時々失敗して削りすぎるが、それもやってみて

わかること! (^^ゞ

 

作成手順は、以下の通り

配線図を作成 ICなどライブラリーに無いものは、代用のものを探す。

配線図ができたら、オートルーター

これが、便利な機能で、これがあると複雑な基板ほど楽に作図できる。

  部品レイアウトを決める。 これができるとほぼ完了!

 ラインのところを肉づけしてパターンらしくする。

パターンができれば、Gコードを出力しCNCマシーン用PCへファイルを移動し

加工スタート!  

基板加工は、以外と静かでスムーズに進む

基板ができたら、部品を実装すれば、できあがり。

ここで失敗しても、もう一度図面を修正しやりなおしができる。

今までより簡単になった。