goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

交通事故 米子自動車道で正面衝突…3人死亡、4人重傷(毎日新聞)

2010-02-16 11:34:31 | 日記
 14日午後9時40分ごろ、鳥取県伯耆(ほうき)町金屋谷の米子自動車道で、摂南大学薬学部(大阪府枚方市)の3年生5人が乗った乗用車とワンボックス車が正面衝突し、摂南大生3人が死亡した。残る学生2人とワンボックス車の夫婦2人もそれぞれ重傷。大学生5人は日帰りで大山スキー場に行き、大阪方面に帰る途中だったという。

 県警高速道路交通警察隊の調べでは、亡くなったのは大阪府枚方市北山1の三輪貴大さん(21)▽同市長尾家具町3、小山雄作さん(21)▽京都市左京区岩倉下在地町、佐々政彦さん(21)の3人。大阪府枚方市町楠葉1の片岡正晴さん(21)と同茨木市耳原3の辻是道さん(22)が重傷。ワンボックス車を運転していた松江市岡本町の農協職員、三島滋夫さん(50)と妻千幸さん(49)も重傷を負った。摂南大生の乗用車はレンタカーだった。

 現場は溝口インターチェンジの南約400メートル。片側1車線の対面通行で、ほぼ直線。中央分離帯はなく、中央線に数メートルおきにポールが立てられている。乗用車は中央線付近で横転。ワンボックス車は側壁に後部から乗り上げて止まった。事故当時、現場の天候は曇りで、路面は乾いていたという。

 同隊が事故原因を調べている。【小松原弘人】

【関連ニュース】
<交通事故>実家帰省中に衝突、婚約の2人死亡 1人重体--秋田・湯沢
<秋田の死傷事故>婚姻届出す直前に 「信じられない」 /秋田
<バス接触>運転手、意識失う 乗客2人が操作
<交通事故>13トン車に追突、運転手死亡 伊勢湾岸道
<交通事故>雪道で正面衝突 母子死亡 栃木・大田原

ブリーダー犬舎全焼、70匹焼死=奈良(時事通信)
電源コード ぐるぐる巻き危険! 内部で断線、突然発火も(産経新聞)
<東名高速>トラック3台が事故…1人重体 静岡(毎日新聞)
盗難の純金製置物「偽物と思い捨てた」山で発見(読売新聞)
千葉県北東部に暴風警報、高波にも警戒(読売新聞)

「リアル鳩カフェ」初開催=お茶飲みながら国民と懇談-鳩山首相(時事通信)

2010-02-15 10:59:15 | 日記
 鳩山由紀夫首相は14日午後、首相官邸に国民を直接招いて懇談する官邸茶房「リアル鳩カフェ」を初開催した。今回のテーマは「子育て」で、メールで応募者を募り、子育て中の男女10人を選定。参加者は首相とお茶を飲みながら、約80分間話し合った。
 首相はノーネクタイのカジュアルなシャツ姿。懇談では、参加者から東京の狭い住宅事情が少子化につながっているという意見や、子ども手当の財源を心配する声などが出た。
 首相は国民と接する機会を増やそうと、昨年末からネット上で公式ブログ「鳩cafe」や会員制登録サイト「ツイッター」を開始。今回は直接、国民と意見交換する場を設けることにした。同席した平田オリザ内閣官房参与によると、首相は「大変有意義だった。ぜひ続けてやりたい」と述べていたという。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
子ども手当、11年度満額支給見送りも=鳩山首相「借金残したくない」
鳩山首相母の喚問へ「妥協せず」=自民党の谷垣総裁

3カ月長男虐待、父親逮捕=「泣きやまず腹立った」-大阪府警(時事通信)
父の代から? 不眠症薬「エリミン」不正販売か 開業医を書類送検(産経新聞)
ニイウスコー粉飾決算、元会長ら2人を逮捕(読売新聞)
民家火災で女性1人死亡 大阪・都島区(産経新聞)
足利事件 論告わずか1分 菅家さん「物足りない」(毎日新聞)

【十字路】大だるま設置 「三原神明市」(産経新聞)

2010-02-13 17:52:10 | 日記
 ◇…山陽路に春を告げる広島県三原市の祭り「三原神明市」(12~14日)を前に、シンボルの大だるまが10日、JR三原駅近くに設置された。

 ◇…大だるまは高さ4・3メートル、胴回り11メートル、重さ180キロ。地元町内会などがクレーンを使い、約1時間がかりで地上4・5メートルの台座の上に据え付けた。

 ◇…三原神明市は、だるまの露店が並ぶことから「だるま市」とも呼ばれ、約30万人の人出がある。通行人らは景気回復を願って大だるまを見上げていた。

<掘り出しニュース>丹波竜調査で鳥脚類の化石発見 他種の恐竜発見は初(毎日新聞)
大阪・西成で不審火4件 自転車やビニールシートなど燃える(産経新聞)
18歳少年を発見、逮捕=連れ去られた少女保護-監禁などの容疑、石巻3人殺傷(時事通信)
必然性ないがん治療も=良性腫瘍の死亡患者に-診療報酬目的か・山本病院事件(時事通信)
日ごろ世話になった針を供養 東京マスダ学院(産経新聞)

医療事故調「今国会で議論を」(医療介護CBニュース)

2010-02-12 15:00:45 | 日記
 明大法科大学院教授の鈴木利廣弁護士は2月6日、都内で開かれた「患者の権利オンブズマン東京」の総会で記念講演し、医療事故の死因究明などを行う第三者機関について、「重要な医療施策の一つとして、是非とも今国会で議論してほしい」と訴えた。

 鈴木氏は第三者機関を、医療事故が起きた際、すべての医療機関が院内で高いレベルの再発防止策をつくるための監督機関と位置付けた。その上で、医療機関が設置する院内事故調査委員会や第三者機関の在り方を議論するに当たっては、事故対策で医療者がどのような責任を負うのかを明確にする必要があると指摘した。

 また、裁判によらずに医事紛争を解決する「医療ADR」については、紛争当事者が話し合いを繰り返して解決に至る「対話自律型」と、話し合いではなく第三者が決定する「法志向型(裁断型)」があると説明。東京弁護士会などが運営する「紛争解決センター」を活用した医療ADRでは、医療事故紛争に長けた弁護士が専門性を発揮し、対話を促進することで実績を上げていることを明らかにした。鈴木氏は一方で、「本当に問われるのは紛争解決力」だとも指摘。紛争を未然に防止するスキルを学ぶ上でも紛争解決センターの活用が必要だとの見方を示した。

 鈴木氏はまた、「患者の権利」の概念の普及が進む一方、「体系的な整理ができないまま、いろいろなところに散らばっている」と指摘。医療政策の中に患者の権利を位置付けたり、医療側への責任追及を緩和したりするために、医療基本法の制定を訴える声が上がっていると説明した。


【関連記事】
「演劇とシンポ」で院内事故調のあり方を議論
医療事故調、「厚労省案」は「推奨していない」―足立政務官
「医療基本法」制定し、国民的議論による医療再建を
大野事件で事故調査の実施を要望―医療問題弁護団
医療ADRを全国に拡大-日弁連

<名古屋ひき逃げ>4人目の男逮捕 危険運転致死容疑(毎日新聞)
オバマ大統領との会談求める=訪米に前向き-民主小沢幹事長(時事通信)
郵便不正第4回公判 「証明書受け取り」で応酬(産経新聞)
「おばさん相手なら余裕で逃げられる」中3男子2人逮捕 高齢女性からひったくり容疑(産経新聞)
<弁護士懲戒処分>銃口向けた写真で「脅迫状」(毎日新聞)

小沢幹事長、嫌疑不十分で不起訴…陸山会問題(読売新聞)

2010-02-11 11:27:38 | 日記
 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部は4日、政治資金規正法違反(虚偽記入)で告発されていた小沢氏を、嫌疑不十分で不起訴とした。

<天皇陛下>葉山での静養中止 のどの痛みや腹痛の症状(毎日新聞)
インフル患者、再び減少=累計2000万人突破-感染研(時事通信)
「引退と捜査は別の話」=朝青龍問題で警視庁(時事通信)
さっぽろ雪まつり 3会場で5日開幕(毎日新聞)
シェアやウィニー、常時調査=流通ファイルの実態把握-抽出の9割が違法・警察庁(時事通信)