goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マダムシンコ会長宅に空き巣=貴金属など3億円被害-大阪(時事通信)

2010-03-08 04:54:07 | 日記
 人気洋菓子店「マダムシンコ」を経営するカウカウフードシステム(大阪府高槻市)の川村信子会長の大阪府茨木市にある自宅マンションに空き巣が入り、約3億円相当の貴金属などが盗まれたことが4日、大阪府警への取材で分かった。
 茨木署によると、2月14日午前1時ごろ、帰宅した川村さん夫妻が、窓ガラスが割られ室内が荒らされているのを発見した。指輪や腕時計、毛皮のコートなど約70点が盗まれたという。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕チョコレート・ガールズ
空き巣容疑でコロンビア人ら逮捕=130件、5000万相当か
空き巣容疑で中国人3人逮捕=「100件やった」
空き巣50件か、64歳男逮捕=「生活費に使う」
「堂島ロール」販売会社を提訴=商標権侵害と、神戸の大手製菓

夫婦別姓法案で千葉法相、党議拘束外しを示唆(産経新聞)
太平洋広域で津波の可能性=日本への影響調査-チリ大地震で気象庁(時事通信)
<偽1万円札>関東で数百枚発見 日本人2人関与か(毎日新聞)
いざ!宇宙へ なでしこ飛行士・山崎さん、フロリダに到着(産経新聞)
チリ地震、邦人32人の無事確認=岡田外相(時事通信)

小沢氏、創価学会幹部と会談=参院選後の連携にらみか(時事通信)

2010-03-06 09:18:48 | 日記
 民主党の小沢一郎幹事長が26日、公明党の支持母体である創価学会の幹部と都内で会談していたことが28日、関係者の話で分かった。民主、公明両党が接近し始めた中での小沢氏と学会幹部の会談だけに、夏の参院選後の連携を探る動きとして憶測を呼びそうだ。
 昨年8月の衆院選後、小沢氏と学会幹部の会談が明らかになったのは初めて。会談には、民主党の輿石東参院議員会長が同席した。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
小沢氏を怒らせた「農業土木一家」

銃撃漁船2船長に罰金=位置装置切り区域外操業-北海道(時事通信)
新幹線 500系「のぞみ」最終走行 ファンが詰めかける(毎日新聞)
<JR京浜東北線>品川駅で男性転落し死亡 3万人に影響(毎日新聞)
<スカイネット>旅客機3機を点検せず運航 厳重注意に(毎日新聞)
病腎移植、きょう臨床研究2例目実施 親族間移植は初(産経新聞)

<COP10>名誉大使にMISIAさん(毎日新聞)

2010-03-04 18:26:53 | 日記
 国連は1日、10月に名古屋市で開催される「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」の名誉大使に、日本人歌手のMISIAさんを任命すると発表した。

 MISIAさんは長崎県出身。「Everything」などのヒット曲があり、日本だけでなくアジア全域で人気がある。音楽活動の傍らアフリカの子どもが健やかに学ぶ環境づくりを支援するなど国連の活動にも貢献している。

 同条約事務局によると、潘基文(バン・ギムン)・国連事務総長は「MISIAさんは、私たちの活動に関心を持ってもらうために活躍してくれるだろう」と期待。MISIAさんは「皆さんとともに考え行動することで、生物多様性をめぐる世界の問題に取り組みたい」と表明した。

 活動内容は今後発表される。小沢鋭仁環境相は2日の閣議後会見で「環境省としても名誉大使としての活動を支援し、(多くの人に)COP10と生物多様性に関する理解を深めてもらえるよう努力したい」と述べた。【大場あい】

【関連ニュース】
MISIA:ウルトラマンの新作映画の主題歌PVを円谷プロが制作 「星のように輝き続けて」
MISIA:ウルトラマンの新作映画の主題歌PVを円谷プロが制作 「星のように輝き続けて」
稲森寿世:自称「萌え声」の女子高生モデル 歌手デビューで「目標は武道館」
MISIA:奇病まん延する世界に歌で希望!

<囲碁>早碁の阿含・桐山杯、プロの18勝8敗に(毎日新聞)
自民が審議復帰=議長不信任案など否決-衆院(時事通信)
「天皇の公的行為について」の政府見解全文(産経新聞)
<インスリン事件>24歳看護師逮捕 京大病院の担当者(毎日新聞)
高校無償化 首相、朝鮮学校の「除外」示唆(産経新聞)

ストーブで寒さしのぐ避難住民「家屋が心配」 岩手・大船渡(産経新聞)

2010-03-03 09:08:58 | 日記
 昭和35年のチリ地震津波で死者・行方不明者53人を出した岩手県大船渡市では28日午前、大津波警報の発令を受けて、避難指示を出して住民に高台の公民館や学校に避難するよう、防災無線などで繰り返し呼びかけた。避難サイレンが鳴り響く中、大船渡港では8つの防潮堤を消防団らが午前11時半、すべて閉鎖。停泊していた漁船などは早朝から沖合に出て、津波に備えた。

 高台にある大船渡小学校には正午時点で、近隣集落から約20人が避難。体育館に4台のストーブが用意されたほか、毛布なども持ち込まれ住民に配られた。時折雪がちらつくくもり模様のなか、避難住民らは毛布にくるまるなどして寒さをしのぎ、不安な表情でラジオなどに耳を傾けた。

 家族と避難してきた同市浜町の清水春さん(87)は「早い段階からいろいろ情報が入ってきたので、余裕をもって避難できた。それでも自宅から持ち出せない荷物も多く、被害がないか心配だ」と不安そうな表情を浮かべた。

 近隣には高齢者のひとり暮らし世帯も多いという。浜町内会長の千葉隆美さん(60)は「町内を見回ってきたが逃げ遅れなどはない。隣近所で呼びかけ合って避難する訓練をしてきたのが活きた。あとは家屋被害や逃げる際の交通事故などが心配」と語った。

【関連記事】
「絶対、海に近づかないで」鳩山首相も呼びかけ 大津波警報で
沿岸部の鉄道各線、運転見合わせ相次ぐ 大津波警報受け
青森県八戸市内で3万人に避難指示 漁船も沖合に避難、大津波警報
地形によって予測より高い波も 気象庁HPに津波情報
静岡市も5万4837世帯に避難勧告 大津波警報で

鳥取2人強殺 被害者遺族が出廷 「無期を」「極刑を」(産経新聞)
男を恐喝未遂罪で起訴=母娘連れ回し事件-広島地検(時事通信)
漬け置きでは不十分=ソフトコンタクトはこすり洗いを-厚労省(時事通信)
<春一番>北陸各地で風速10超す 09年より9日遅く(毎日新聞)
<10年度予算案>年度内成立へ 3月2日衆院採決(毎日新聞)

ファイル共有ソフトで音楽公開=著作権法違反容疑、男逮捕-香川県警(時事通信)

2010-03-02 01:23:37 | 日記
 ファイル共有ソフト「カボス(Cabos)」を使ってインターネット上に音楽ファイルを公開したとして、香川県警生活環境課と高松南署は25日、著作権法違反容疑で高松市観光町、飲食店経営木村武之容疑者(33)を逮捕した。同課によると、容疑を認めている。
 カボスはファイル共有ソフトでデータをやりとりする「グヌーテラネットワーク」を利用する。同ネットワークを利用したファイル共有ソフトの著作権法違反容疑で立件するのは、全国で初めてという。 

広島・福山で合同求人説明会(産経新聞)
元和歌山市長、旅田被告の実刑確定へ 獄中からトップ当選も(産経新聞)
<共産党>町田、日野市議選で全員当選…地方選で健闘(毎日新聞)
<固体化リチウム電池>常温以下で作動、世界初 三重で成功(毎日新聞)
新年度から国旗常時掲揚の大阪市立学校園、30校でポールなし(産経新聞)