百寿•卒寿のお祝い






7月4日に100歳のお誕生日を迎えられた利用者さまと、あと数日で89歳のお誕生日を迎えられる利用者さまのお誕生日会を開催!
むつみ苑で100歳を迎えられる方は開苑以来2人目。
100歳を迎えられた利用者さまは
「生きて甲斐ある人生を」
と笑顔でお話ししてくださいます。






今年はむつみの苑庭にある柿の木はたくさんの実がなりました。
豊作の年‼️
味もなかなかで利用者さまと一緒に収穫して頂きました。
また干し柿も準備できました。
これから寒くなってきます。
甘い干し柿ができるように見守りしていきます。
吊るしたばかりの干し柿が1つだけ無残にも落下ぐちゃぐちゃに、たぶんカラスが突いて落としたのかな?
まだ渋くて食べれなかったようです。

豊作の年‼️
味もなかなかで利用者さまと一緒に収穫して頂きました。
また干し柿も準備できました。
これから寒くなってきます。
甘い干し柿ができるように見守りしていきます。
吊るしたばかりの干し柿が1つだけ無残にも落下ぐちゃぐちゃに、たぶんカラスが突いて落としたのかな?
まだ渋くて食べれなかったようです。


藤塚公園のアジサイを見に出かけてきました。
少し時期が遅かったようで
アジサイは少し元気がなく色も薄くなってきていましたが
近くで見ると綺麗でしたよ。
遠くからだとちょっと枯れてきてる???




藤塚公園へ出かけたのがお昼過ぎ
少し外に出るだけでもとても暑い。
無理のないよう早々に公園を引き上げ
近所の純喫茶「錦」へ
いつも温かく私たちを迎えてくださる錦さん
喉を潤しおなかもいっぱいになって帰ってきました。






少し時期が遅かったようで
アジサイは少し元気がなく色も薄くなってきていましたが
近くで見ると綺麗でしたよ。
遠くからだとちょっと枯れてきてる???




藤塚公園へ出かけたのがお昼過ぎ
少し外に出るだけでもとても暑い。
無理のないよう早々に公園を引き上げ
近所の純喫茶「錦」へ
いつも温かく私たちを迎えてくださる錦さん
喉を潤しおなかもいっぱいになって帰ってきました。







昨日は手芸ボランティアの根本先生が来苑。
毎月いろいろな作品作りを提案していただいてます。
今月の作品は筆と折り紙を使っての作品です。
下絵の草やトンボに筆を使い色を塗っていきます。


仕上げはアヤメの花を折り紙で作り張り付け

あとは作品を額に入れ完成です。

同じ下絵ですが、利用者様一人ひとり作風がありどれも素敵な作品になりました。
いつもありがとうございます。
毎月いろいろな作品作りを提案していただいてます。
今月の作品は筆と折り紙を使っての作品です。
下絵の草やトンボに筆を使い色を塗っていきます。


仕上げはアヤメの花を折り紙で作り張り付け

あとは作品を額に入れ完成です。

同じ下絵ですが、利用者様一人ひとり作風がありどれも素敵な作品になりました。
いつもありがとうございます。