goo blog サービス終了のお知らせ 

花と野菜とスケッチブック

春夏秋冬・花と野菜とスケッチとそして人と一緒に・・・

積もる、積もる

2010-01-24 10:48:12 | その他
それにしても、よく降る雪だ。
夜、変わりばんこに、玄関先に煙草を吸いに行く夫と息子。
「明日も積もってるな」
朝の雪寄せあるなしが、一番のきがかり。
一仕事だから、雪がしんしんと降っていると、「あ~あ」と思うのは当然だ。
そこで、今年は、玄関前に簡易の融雪ホースをとりつけた。
これがあるだけで除雪時間が随分短縮される。

義父が生きていたとき、1度試みた事があるが、電気の無駄遣いだと即反対された。
家計を任されている今、おじいちゃんの気持ちもいたいほどわかるのだけれど、
朝の慌しい時間、仕事前に雪寄せをする夫と息子の為には、それもよし。
こまめに、私が出したり締めたりすりゃあいい・・・
融雪を使い始めてから、夫は息子に除雪を任せたようだ。
除雪する場所が少なくなったこともあるし、「この仕事はお前に任せた」ってところか
息子も、任せられてまんざらでもなさそうだ。
ただし、屋根から落ちた雪寄せは、夫、休み度に頑張っている。
もみじと除雪機

家から見たお隣の車庫

屋根からの雪「またかよ!」

融雪「助かってます♪」


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変ですね!! (otomechan)
2010-01-24 19:58:17
雪のトンネルも雪の壁も、旅行で見たことがありますが、生活の中での大雪は、想像だけです。だから驚いてしまいます。お隣の車もどこか分からないです。

こちらでは10センチの積雪も、10年に1度くらいは有るかなぁ?

雪かきは、力仕事で腰痛など起こしやすいでしょうね。どうぞお気をつけて!!




返信する
これは大変な雪ですね (滋賀のばあばあ)
2010-01-24 19:59:14
こんなに降って積もるのですね。私達だったらこんな調子でオロオロするだけだと思います。丁寧に野菜を保存されていた様子、今になればあのときのブログのことよく解りました。滋賀のこの地では何年か前、雪かきなどしたことがありますが・・近年、雪かきのしたことありません。お買い物や日々の活動大変ですね。暖かい春が待ち遠しいですね。雪の積もった木々、景色とすれば美しく素敵ですよ
返信する
懐かしい (菜摘)
2010-01-24 21:10:47
北陸のイメージも豪雪地帯でしたが今じゃ本当に降らなくなりました。
風花さんの写真を見ながら「懐かしいな~」と思っちゃった(ごめんね)
雪かき、大変大変。屋根のk雪下ろしも大変。
38豪雪の時は一階は真っ暗、冷蔵庫の中状態でしたよ。除雪車も出動無かったし・・・
降らなくなった事喜んでばかりはいられない地球です。

腰痛にお気を付け下さいね
返信する
otomechan (風花)
2010-01-25 13:15:14
移り住んで始めての冬の初雪、飛び上がって喜んだものです。
雪寄せや雪下ろしも続くと身にしみますね。
只、雪に包まれてなんだか、ゆったりした気持ちになることもあります。
草が見えないことも1つかな

今日は雨、雪融けがすすんで、川の増水なんて心配もありますね
まだまだ、これからが本番かもしれません
返信する
滋賀のばあばあさん (風花)
2010-01-25 13:24:51
雪景色はほんとに美しいです。
何もかも白一色に隠してくれます。
夜、外に出ると、静かですよ~
雪が音を吸収するのでしょうね。
しんしんと降り積もる・・・実感です。

2月になると、小正月行事が各地で盛んに行われます。
かまくらや犬っこ祭り、竹うちや飴っこ市等々。
雪の中で暮らす人達の昔ながらの楽しみだったのだと思います。
のちほど紹介しますね。
返信する
菜摘さん (風花)
2010-01-25 13:37:02
写真で拝見すると、ホントに雪が少ないですね。
北陸は豪雪地帯だとばかり思っていたのですが・・・
孫さんが遊ぶに調度よい積雪ですね

菜摘さん、38豪雪ふるーい!(ごめん)
私生まれてない(うそ~
私が秋田に来たのが55年です。
56年だったかな?
38や48ほど多くはなかったけど、1階の屋根にはしごを使わなくてもあがった記憶があります。
今年は近年降らなかった分、多く感じるのかもしれませんね。
今日は大雨で、大分雪がとけましたよ。

返信する
勿論子供だったよ (菜摘)
2010-01-25 13:50:59
ふふふ、風花さん。
38豪雪の時はまだ子供だったからね~~~私にも幼い日々は有ったのよ(笑)

そうそう51年・56年も大雪でしたね、それ以来かしら、大雪にならなくなったのは。

雨?暖かいんだね~
返信する
菜摘さん (風花)
2010-01-25 21:24:34
雪国の「がんぎ」とか言うのを社会の教科書で見た頃です。38年。
幼い頃から、北への憧れがあったのは確かでした。赤い糸かな!??・・・
ちょっとのっちゃったかな、今日は
あったかいせいでしょうかね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。