goo blog サービス終了のお知らせ 

RuneMagician

管理人のマンション購入と資格取得。二つの夢を実現するまでの道のりを記録していきます。(ほんと?)

最近読んだ本といえば

2005-02-20 18:23:49 | 読書
キッチンの材料でおそうじするナチュラルクリーニング

ブロンズ新社

このアイテムの詳細を見る

最近、はまっている重曹関係の本。
最初はカップの茶渋取りだけだったのですが
あちこち雑誌でもお掃除用品として取り上げられてるし
歯磨き粉にもなるってゆーんで、色々チェック。

カソウケンでも重曹のお話はジーっと読みました。

で、やっと手軽に重曹フリフリできるペッパー入れも100円ショップで購入。
これで、きっと、お掃除も好きにならなくても
マメの出来るようになる?

でもね、実は・・・
今使ってる重曹、カップの茶渋取りしたあとは
もっぱらレタスクラブに載ってた
重曹レモン水ダイエットに使われているのでした・・・

仕事先でも手軽に重曹フリフリできる
チビ容器が欲しいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしん坊バンザイ

2005-02-06 19:52:56 | 読書
きょうのごはん

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


ちょっと前に買って、毎日のんびり読んでいた本。
実は、良く考えると大田垣晴子さんの本を買うのってコレが初めて・・・!

わたくし的読書とか、焼酎の本なんかを、好きで立ち読みは沢山したんですけど
そういえば・・・実際に買うのって初めてだな~と。
ここ数年は、この手のエッセイ系コミックやら文庫に嵌っています。
面白いんですもん♪

で、きょうのごはん。

ひたすらにウマソーーー!!です。

ちょいとお手軽な一品から、気合入れて作ってみようか?的なモノまで
可愛く見やすいイラストエッセイで紹介されていて、たまりませ~ん。

しょっぱなからイカですよ、イカ!!
それもワタ煮。(食いてー)

当分、大田垣女史の食の本から目が離せません(今更ですけど)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学って面白い!?

2005-01-28 11:13:46 | 読書
カソウケン(家庭科学総合研究所)へようこそ

講談社

このアイテムの詳細を見る

ほぼにちわ、実験は好きなむつきです。
でも科学・・・と言われると微妙だったりするんだな~コレガ。

まぁ、管理人の好みは置いておいて・・・と。

先日、いつものようにほぼ日を見ていたら
HPやブログで本を紹介してくれる方募集とあったので、早速ペタペタ。
オマケのIDカードに心惹かれたのは言うまでも無い(ぁ)

カソウケンの記事を読んでみますと、あぁコレ昔やったー、とか
今お世話になってる、なんてモノがあったりして。
本人、何も考えずに楽しいとか便利だから・・・って使ってきたモノ達が
本当はこういう原理だったんだ~と目からウロコちっくに紹介されています。

発売まではまだ日にちがありますが、各所で予約も始まっていますので
よろしければ、この機会に是非どうぞ!!
モチロン私も予約済み。
月初は仕事が忙しいので忘れないように・・・配達にしたのさ!

コレで楽しくお家科学!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEATH NOTE・・・(じゃ芸がないので)

2005-01-25 10:34:28 | 読書
おすすめの漫画はなんですか?

いや、全巻出る度に買って読んでるんですけどね!
DEATH NOTE、私も好きです。
でも、オススメ上げている人が多いので、ココは違う本を・・・
(小畑健さんの本ならサイボーグじぃちゃんも好き

AMON、ZETMAN、おせん、いばらの王、黒鷺死体宅配便、あさりちゃん
クッキングパパ、ツバサ・・・・・・・・・
ここ最近読んできた漫画達ですが、うぅ~ん・・・
一番のオススメは『エマージング』(全2巻)かな。

読んでて思わず怖い!となり、引き込まれていきました。
新種のウィルスが日本で誕生し、急速に拡大していく中で浮かび上がる医療問題。
感染の現場に逸早く立ち会った二人の医師の対比。
物語のヒロイン(?)でもある感染者の少女の生死の行方・・・
一気に読みたくなるストーリーでした。
けれど、一番お気に入りは森室長、ちょっとアブナイ思考だけど、可愛い研究所の室長さんです。

昨年末に2巻が発売されたばかりなので、まだまだ書店で楽に見つかりますよ。

って・・・これからシャワーを浴びて目を覚まして仕事に行かなきゃいかんとこだったのに
つい本の話題にはまってしまった・・・

『おせん』と『黒鷺死体宅配便』も面白いのであわせてオススメします♪
おせんは、そろそろ新刊が出てもいい頃合なんだけどな~
どちらの本も以前からの好評既刊。
読んでみて下さいな。それでわっノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにヒット!

2005-01-25 10:08:04 | 読書
エマージング 1 (1)

講談社

このアイテムの詳細を見る


最近は惰性で買う本が増えてきた感じで反省気味だったのですが・・・
このエマージングは非常に面白かったです!

ある新種ウィルスに感染してしまった少女を中心(?)に物語は進むのですが
怖さ・・・を感じさせてくれるストーリーに仕上がっています。

とはいえ、一気に読ませるネタなので最後はやっぱりというか
大方の予想通りに纏まってしまってますが、それでも一見の価値アリです。

私は、この作品の中で一番輝いている森室長が大好きです
いいキャラしてまっせ~ぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け下手なんです・・・

2005-01-24 01:12:14 | 読書

生まれてこのかた、ちゃんと掃除が出来た記憶の無い管理人です。

職場では事務+庶務っぽい事をしている為、嫌でも書類整理等舞い込んで来ます。
資料分類してファイリング・・・とか楽しいんですけど!!
自分の部屋は、お察し下さい(泣)

こんな駄目な管理人ではありますが、通勤時間の友(?)として仕入れたこの一冊。
『頭のいい人の片づけ方』(オンライン書店bk1の本紹介へ飛びます)
ライムグリーンの鮮やかなカバーと、タイトルに惹かれて購入したのですが
まだ読破していないのですが、その一つ一つが、あぁ・・・そうなんだよな~と。
妙に納得してしまう内容です。

片付け屋の番組とか、他にも雑誌の記事なんか読んできたりもしてますが
私の中ではこの本はイイ線いってます。

まだ実際に部屋が片付いてないので、効果のほどは言えませんがね・・・

文庫にコミック、勉強道具、各種マニュアル本、服はあまりないけれど
手芸用品、お茶セット、食玩、などなど・・・
六畳一間旦那と二人、もうすっごいよ!
・・・・・・お前が侵食してるんだ!!って言われています(反省)

この本を読み終えた時、少しでも部屋がスッキリしているか。
それは、またココでご報告したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですねー><

2005-01-23 21:44:54 | 読書
のほほん風呂 おうちでカンタン季節の湯

産業編集センター

このアイテムの詳細を見る

夕方、買い物に出たらチラチラと降ってきましたよ。
こう寒いと温かい湯船に浸かってゆっくりバスタイムといきたいです。
が、旦那の家ではシャワーしか使えないので↑の本を読んであったか気分を味わってます。
足湯はやったんですけどねークッキーの大きい空き缶で(ぇ)
やっぱ水漏れしちゃって長続きせず・・・
でも、そんな缶にお湯張っただけでも結構温まりますね。

『のほほん風呂』に載っている数々のお風呂、試したらどんな感じなんだろ~
うぅ~早くデカイお風呂のあるマンション買って堪能したーい!!
ミストサウナ付きとか、興味あるある。
何年後の話だって感じですがね。はふぅ・・・

買って1年経つ本なのに、読んで楽しむだけで足湯以外はやってない。
お茶好きとしては、紅茶風呂と緑茶風呂は是非入ってみたい。
でも、茶渋とか・・・気になるけどね(苦笑)

のほほん風呂には入れないけれど、のほほん気分を味わいながら
お茶を飲みつつ寝る前の読書タイムを堪能。
誕生日挟んで3連休取ったけど、明日からまたお仕事。
次に連休が取れるのはバレンタイン・・・
それまで、寒さに負けず頑張るぞーーー!
ではでは、また明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする