久々の休みで快晴。訳あって暫く土日休み勤務です。雪のせいでカブには全然乗れないですね。本州の時と違って自宅の出だしから雪モコモコなのでツーリングどころでないです。 しかも4月から学生なのでツーリングに時間を割くことも難しいのかな~とか、ブログもだらだらしてるし一旦終了すべきかなとか考えてました。
最近は、カブのツーリング更新しないで、プライベート記事だらだらと・・。個人情報保護とかって騒がれてる時代において、 芸能人じゃあるまいし、プライベートをブログで綴る必要もないでしょうし・・・。 4月からは、ブログのタイトル、内容の変更もしくは・・・ブログの閉鎖 ですね。
とりあえず、いつもマラソンしてる北大に行ってきました。北12条駅で下車。徒歩6分ほど。晴れてるせいかマラソンランナー多いです。ポプラ並木です。
大通りbisseへ。
1Fにある小樽あまとう札幌大通り店です。小樽では有名な洋菓子の「あまとう」。こんな札幌にも進出していたなんて。もっとほそぼそ営業してるもんだと思ってました。 ケーキとマロンコロン買ってきました。 うまいです。小樽と同じ味です。
そういえば、北大ポプラ並木で、おばちゃんに声かけられました。写真を撮っていたら旅行で来られたのかと聞かれました。北大の話になって、話を聞くとおばちゃんはよく北大に来るとのことでした。空気が綺麗で気持ちいいと話されてました。 しばらくして、エ○バの証○の冊子を出してきました・・。 ビンゴでした。 そんな雰囲気漂ってましたよおばちゃん。 布教活動する人って・・これノルマ?なんですか。 多くの人間を救う、幸福に導く。 って、悪い考えじゃないし、聖書なんかも目通したことあるけど、前向きな精神だし。だけど理想郷なんですよ。 神にすがる前に、先を見据えた行動とって楽しくするのも、つまらなくするのも自分次第なんじゃないかい。 神様よ、その前にPM2.5と放射能なんとかしてくれよ。ほんとに。 まぁ、おばちゃん、くじけずに布教活動頑張ってね。
小樽のイベント「雪あかりの路」へ行ってきました。運河や運河周辺キャンドルやロウソクで彩られます。雪も降っておらず快晴です。気温マイナス1℃と暖かい。
ものすごい観光客でした。会話を聞いたら北海道弁じゃなかったです。皆さんどこから来てるんでしょうか。札幌雪祭りよりも趣きがあるみたいな会話してました。確かにそう思います。小樽歴史ありますからね~。
旧日本銀行小樽支店。 普通にレトロな建物が街の中にあります。
自分の再出発の地、小樽。ちょうど一年前まで山の中に住んで、毎日水族館までマラソンして、夏はエアコン不要で冬はパウダースノー。夢のような小樽の生活だった。眠剤も飲んだことなかった。札幌は自分には合わないカスみたいな街。 数年後さっさと小樽に戻ろう・・それがいい。
ちなみに・・先日ぶらっと行った22年ぶりの札幌雪まつり。まぁ予想通り感動するものがない。地下鉄代200円がもったいないからと結局は全部見て、焼きそばが貰えるからと献血して帰ってきました。久々の400cc・・・役立ってもらいたいです。
あいかわらず寒く、今日も最高気温ー5℃。最近日常のブログ記事ばかりになっちゃいました。カブ以外は載せたくないですねほんとは。カブも数カ月エンジンかけていません。時間がなかったのですが、1時間くらい乗車しました。連日マイナス10℃近い環境で野ざらしでしたが、セル一発。チェーン付けてゆっくりとレッドバロン環状北大店まで。
店内にて。大型かと思っていたら ninja250でした。ほんとに250?重量感あって安っぽさがなくてすごいかっこいいです。こんなの出ていたなんて知りませんでした。
スタッフの方より、リトルカブで稚内年越し雪中キャンプツーの強者の話を聞きました。上には上がいますね。
時間がないので、さっと帰ることに。最近、雪国というだけで熱いツーリングに出てないです・・。
こっちは相変わらず真冬日ですが、先日2月なのに宮崎で25℃まで上がったみたいですね。ただ暖かいだけで、済まされるのか。異常気象以外に関東で大量のボラ発生、ダイオウイカの大量捕獲。ロシアの地震科学者が今年の春ころにトラフ地震がくるんでないかと発表してますね。まぁ自然相手なので発生するか明確ではないですが、少なくとも30年以内なんですね。
そうなると自分の第2の故郷、東海地区は部分的に壊滅状態。とても気がかりです。北海道は雪国で生活はしにくくうざい環境ですが、大地震、PM2.5、放射能の影響はほぼないし、重度のアレルギーの自分でも花粉症すらない。 昨年、長野に行った際には空気が霞んでいたのがやたら目につき残念に思いましたね。
再び311みたいにユダヤ、米による作為的な人工地震でしょうか・・。それに備えてキャンピングカーを買う人も増えてますね。一番は単車のオフ車が有効的だと言われてますが、僕は・・・カブ110でキャンプ道具積んで逃げまわりますよ~。
18:30から札幌駅からすぐのSTV北2条ビルで、ビジネス向けのcbtセミナーに参加してきました。ここではビジネス力の向上やスキルアップに焦点を当てた様々なテーマのセミナーが毎日行われてます。CBTがビジネスにそしてスポーツにまで活用されているとは知りませんでした。
参加者3人だけだったので、能動的に気楽に意見や質問を言える状況でした。また機会があれば参加させてもらいたいですね。しかも、ほんとにいいの?というくらい激安な参加費でした。
終了後、久々に地下歩行空間を歩きました。雪がしのげていいですね。
すすきの交差点です。人だらけです。北海道って感じがしません。
すごい音でタクシーぶつかってました・・。スリップですかね。北海道に来てからオカマ堀りの瞬間をよく見ます。FRでは限界あるでしょうね。自分も運転だけは慎重に行きたいと思います。