goo blog サービス終了のお知らせ 

カブ110とともに・・3

町乗り~日帰りツーリング

★お休み

2015-09-15 07:17:48 | ブログ

 ついに目標であったカブの走行距離が20000kmに到達しました。そのため、ブログ終了になります。ダラダラ続いてしまうのが嫌だったからです。2013年秋には到達するであろうと思っていました。しかし、それから距離が伸びませんでした。最近の記事は、バイクと関連のない筋トレ(^_^;)旅行など内容がブレておりブログ継続の必要性のなさを感じていました。9月に入りボチボチだなと思っていました。さっきガソリンを入れに行く途中で到達しました。たまたま気付きました。5年前、ブログは日記代わりに使おうと開始したものでありました。そのため今後は公開せず自身の記録として利用します。

                     

 

   このカブ、当初は街乗りのために買ったのにいつのまにか旅に使うようになっていました。カブだと高速には乗れないですし、自動車専用道にも乗れません。大型取って買い替えようかなとか、スカイウェイブ買おうかなとか見積もりまでしてもらっていました。それでも他のバイクに手を出すまでには至らなかったのです。

 なぜなら、カブに絶対的な信頼があったから。いつでも、どこでも気楽に乗れる。無茶な走りにも応えてくれる。簡単に壊れることはないのはもちろん、無駄な飾りがなく実用性があり、自己顕示欲がなく、実直さを感じていたからである。以前乗っていたオフロードバイク(エンジンがかからなくなり売却した)も、同様に、単気筒はとても乗り易い。その後、憧れのアメリカンに乗ったがどうも合わなかった。

            Dscf2549_3

                  2013年5月 美瑛町 哲学の木にて



 振り返ると、自分のカブのメイン使用は通勤、買い物、通学、散歩 です。林道や雪道を走り、転倒したこともある。また、岐阜‐東京往復1000kmツーリングでは夜間の連続9時間走行+ガス欠+自動車専用道もちょっぴり走っちゃったりもしました。どんな状況でもカブはギブアップしない。自分がギブアップすることは多かった。

 

 バイクに乗り続けるということはとても困難である。危険は伴うし、暑いし、寒い。バイクのデメリットを車で全てカバーできる。そのため、バイクは乗らなくたって生きてはいける。そのデメリットの反面、バイクの魅力は、いま自分の目に見えている空虚な現実や生活をシャットアウトし、新たな世界観を体感させ、自分の枠組みを拡げてくれるところにある。

 

 カブは“いつまでも夢を与えてくれる”.その想いがあるからこそカブに乗る.そして、その想いがあるからこそ、カブはよりいっそうその夢に導くよう応えてくれるのだと思う.

 まだまだ、カブと自分のパワーを出し惜しみしている状況にある.これから本格的にカブ110とともに走っていきたい.

 ゜. o * 。 ゜  ゜。  20000kmの旅をカブ110と終えた夜 ―  ☆ 。,  .゜。 + ☆。,゜.。 o 。 ゜. o ☆ * 。 ゜。 ゜.。  一杯の熱い珈琲が次の旅へと想いを走らせる.o * 。 ゜。 ゜.。  ゜。 .  

               

 

 

 

 

 








 

 


orzって 何ですか

2015-09-12 18:54:30 | ブログ

 ネットでよく見る「orz」。去年知り、「orz」を「お疲れさん、お疲れ様」と思っていました。完全に思っていた。職場内のメールで「先日はありがとうございましたorz~」って相手に送信しちゃってました。  よく調べたら全然違う意味でした。 相手に不快な思いをさせてしまいました(たぶん)。勝手な思い込みで使ってはダメですねorz


   

  研修でアスティ45に行きました。研修中も「orz」の誤使用のことで頭いっぱいで集中できませんでした。orzにkwsk・・?。ネット用語にはめられて気分が悪かったです。

                                             


急いでジム

2015-09-08 19:00:00 | ブログ

 午前中は先輩方のとある発表を聴講しにいきました。すばらしいプレゼン能力と質疑応答への対応。そして高いコミュニケーション能力。感動しました。それに比べ自分はどうか。低いプレゼン能力とめちゃくちゃな質疑応答への対応、もちろんコミュニケーション能力ゼロ。むしろマイナスに向かっている感じ。

 というわけで空いた時間に筋トレに行きました。この後学校へ戻るので急いでジムへ。

                                           

 

 

 

 

    ここのジムはダンベルがわずか10kgまでしかありません。ですので回数をこなします。鏡を見ながら1.2・・?。

                  





          なんだかんだで2時間滞在。暗くなっちゃいました。また来まーす。

                          

      


倶知安へ

2015-09-03 01:02:37 | ブログ

 所用で倶知安町へ行きました。出発から雨で大雨警報が出ていました。天気が悪く羊蹄山は見えませんでした。帰りに山中牧場によりました。ソフトクリームを食べたかったからです。

                                             







                                                 ソフトクリームです。ココアです。

                         











 休憩して出発。R393の毛無峠です。ヘアピンカーブが続き走りにくいと思ったら、ナビで見ると御覧の通りのヘアピンぶり。さらに霧が出ており前が見えず危なかったです。

                            





  帰りは小樽で筋トレ。体が重く走れません。測ってみたら体脂肪がかなりありました。ですので食事制限、特に炭水化物、糖質の制限しようと思います。   ですが豆腐メンタルの僕なので結局食べちゃうんですよね~(^o^)/

                       


 


念願のドコモショップへ

2015-08-31 19:42:07 | ブログ

 スマホを購入して約3年近く経過しました。以前から不要なオプションが気になっていましたので聞きに行きました。中央区のドコモショップへ。 カブで行こうと思ったら雨が降ってきたので車で。軟弱者です。 

                                          





    

 不要なオプションやはりありました。dtv・・国内外の映画などが見放題、月額500円。まったく見ませんiコンシェル月額105円。使ってません。解約しました。その他、今の使い方に合わせた料金プランに変更して、さっき解約したオプションの料金を合わせたら月々5000円近く安くなりました。   えっ・・。

 特にdtvなんて自分は不要。なのに3年近く加入してました。契約時の強制加入なのでしょうか。   自宅に帰ってみると、最近はテレビも不要なのかと思いました。ネット、ラジオ、新聞から情報収集できるのでテレビがなくても困りません。でもマツコ有吉は面白いかな。昨日は休みでしたが1日stvラジオ聞いていたのでテレビ見てませんでした。他の人達は普段どのくらいテレビを見ているのでしょうか。