夏休み。ということで朝6:00に起きて新千歳空港から名古屋へ向かいました。JR名古屋駅です。懐かしい。8月も終わり。大した暑さじゃないだろうと思っていましたが想像以上の暑さと湿度です。北海道とは比べ物になりません。駅周辺を散策してみようと外に出ましたが20秒でギブアップ。駅構内に避難しました。
さすが日本屈指の酷暑地帯名古屋。ですが地元の方たちは涼しそうな顔で歩いています。尊敬します。
初めて特急しなのに乗車します。
味噌カツおむすび入ります!
特急しなのから景色を見ようと思ったのですが寝ちゃいました。 大糸線に乗り豊科駅へ。
名古屋の気候とは一変。寒いくらいの気候です。助かりました。空気が綺麗です。
札幌から10時間以上かかりました。札幌→セントレア経由より松本空港経由が短時間で行けるので次からそうしよう。WiFiが使える宿でした。ですので安曇野まで来て宿題取り組み。トホホ。夜はクーラーなしで寝れました。
翌朝。信濃松川周辺散策。日陰に入ると涼しいです。曇っていました。
途中おろし蕎麦を食べました。歯ごたえすばらしいです。この後の旅で蕎麦ばかり食べてました。
大王わさび農園です。のんびりできます。
奈良井宿にも行きました。
馬籠や妻籠より人が少なく落ち着いています。江戸情緒にあふれています。
のんびりできた信州の旅でした。
札幌に戻りました。20時過ぎてました。若干寒い。
安曇野。山に囲まれ空気が綺麗、温泉あり。スタッフは教育されサービスも良い。東京からも人気があり移住する土地として選ばれる理由が分かります。サービスは3流、4流と言われる北海道、特に札幌は全面的に見習うべきでしょう。