goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニータサポ愛

大分トリニータの観戦日記や趣味の家庭菜園などの雑感です。

ゴールデンウィークに海外へ

2012-05-08 23:59:40 | 旅行

海外には、何度か旅をしたが、連休中に行くのは、とてもリッチな感じがするが、インターネットで割安な旅を選択して、ハードなスケジュールでサイパンに行きました。

関空から出発、初日は13時からトリニータ対アビスパ福岡戦を観戦して、博多どんたくを見て夜、22時50分夜行バスで大阪へ。年甲斐もなく安いからと言って深夜バスは失敗、とても疲れた。

新世界で、1時間10分行列して、やっと食べた2度づけ禁止の串カツです。その夜、21時50分発サイパン行きのアシアナ便に乗り、時差1時間のサイパンに午前2時20分到着。ホテルで午前中まで寝る。

午後、マニャガハ島で、美しいサンゴと熱帯魚、それにビキニ美女に囲まれて、泳ぎました。最高

町で面白いものを見つけました。市街地では、50~80m間隔でアスファルトが盛り上がっています。スピードが出せないように道路に工夫がしてありました。

食事で気に入ったのは、チャモロ料理。パイナップルチャーハンは美味。

極めつけは、ヤシの実の刺身、食感はプリンプリンしているが、ワサビ醤油に合う絶品

次の日は一日島内観光しました。太平洋戦争の戦跡をいたるところで目にしました。

サイパン国際空港近くある旧日本軍の戦車。サイパンの法律で当時の遺品はそのまま放置。勝手に動かせないそうです。

サイパン北部のジャングルにある旧日本軍の大砲。

3人乗りの軽戦車。

砲身がペイントされているのは、天皇陛下が来島された時に塗ったそうです。

毎年の終戦記念日に記録フイルムで目にする、米軍に追い詰められて民間人が次々に飛び込んだ、バンザイクリフ。

十字架を背にした観音様。宗教の違いを乗り越え、平和を祈念して建てられたものだそうです。

壁紙ではありません。白い砂浜、紺碧の海、青い空、サイパンの原風景です。沖合に停泊しているのは、軍艦で内部に戦車や大砲など武器を格納しているそうで、有事の際に、軍隊とともに移動するそうで、日頃は、常時停泊しているそうです。

旅は、その日の深夜1時に集合、2時空港、4時サイパン空港出発、関西空港に6時40分着。

最終日、眠たい目をこすりながら、天保山の海遊館横サントリーミュージアムで開催されている、ツタンカーメン展に行きました。旅の仕上げに、長い行列に耐えて、すばらしい黄金の棺を目にし、夕方空路、福岡へ、まことにハードな旅でした。

 

 

 

 


穴場!

2012-04-20 17:03:15 | 旅行

オープン前の庭園、枝垂桜の林立する場所にオーナーから見に来ませんかと、お誘いがありましたので、行ってみてびっくりしました。

広さといい、美しさといい、間違いなく、私の中では、九州3大庭園になりうるスポットです。

芝生が根付いて完成すれば、すばらしい庭園になるでしょう

場所は それは、まだオープンしていないので、ひ、み、つ です

ヒントだけ、日本一の○○○の近くです。


行ってきました・・・・・

2011-11-21 17:25:59 | 旅行

呼子にイカ食べに行きました。活きの良いことこの上なし、足をはさみで切って食べたら吸盤がのどにくっつき、ゲーをしそうになりました。おいしいことこの上なし。

お魚づくしの御前です。宿は漁師宿みたいなところですが、食事は最高においしかったです。値段も手ごろでしたので、つい伊勢海老も追加してしまいました。翌朝の伊勢海老の味噌汁の美味なことこの上なし。

旅の〆は呼子の朝市に行きました。買い物に夢中で、写真を撮るのも忘れてしまいました。

 


お土産・・・

2011-09-09 08:08:34 | 旅行
 先日、近しい身内が、夏休みにフランス旅行に行ったとお土産を送ってきました。
一番行きたかった、モンサンミッシェッルとルーブル美術館に行ってきたと・・・・
私も行きたいところで羨ましく感じました。
お土産の中身は、定番のチョコとなぜかクノールスープそしてマスタードでした。

飯田高原タデ原湿原・・・・

2011-09-07 18:23:45 | 旅行
 大分県九重町飯田高原のくじゅうタデ原湿原に行ってきました。ここは、ラムサール条約で登録された、世界的に貴重な湿原で、やがて訪れる秋の気配を感じる、爽やかな空気とススキの穂に包まれ、心が癒されました。



果てしなくつづく木道・・・・両脇にはヒゴタイやキスゲなど貴重な植物があちこちに咲いていました。