そう、今日はスポーツクラブに行ってから髪の毛を切りに行って、そのあとはのんびり
讃岐うどんのことを調べようと思ってたわけです。
でもルネッサンスリゾートナルトに関するWEBサイトから
どーゆーわけかソテツつながりで久しぶりにハワイの気分になった私は、
下の記事を何の気なしに眺めてたのですが・・。
「ヒルトンがワイキキ活性化リノベーション基本計画」についての記事
http://hawaii-road.com/news/20100423.html
これってホントなの

最初、
「新タイムシェアタワー2棟のほか各施設を充実」って書いてあるのを見たとき
「ふんふん、新タイムシェアってワイキキアンタワーなわけね」
・・・・と思って読んでたけど、途中から「あれ?2棟じゃなくて1棟じゃないの?」と思って読み直したら
確かに「2棟」って書いてある。

おかしい
と思って、発行日時を見ると2010年4月23日となってる。
これってホントなのかな。
まあ、中のリノベーション基本計画の地図はヒルトンのマーク入ってるから
ガセじゃない可能性が高いとするならば・・・。
私が最近、ハワイから遠ざかってアジアにうつつを抜かしている間に
こんなひどい計画が進んでいたわけなのね。
でもさ~!!ちょっとこれ、ヒドくない??
だって、こないだのワイキキアンタワーだって、どうみても無理矢理じゃん
調度品に高級感を出したっていっても大概の日本人はラナイからの風景に一番の価値を置くわけだから
あんな海が遠くにしか感じられないとこ、よく建てたなあ・・と思うもの。
で、更にその情報がホントだとするならば
タパ・タワーのバス発着所付近に37階建てタワーの300室はいいとして、
レインボーバザールのある場所に250室のタワーって何階建てなのかしら
だって、レインボーバザールのある場所ってコンベンションセンターやら駐車場やらある
あの辺いったいですよね。
そこに250室を有するタワーっていったら、そんなに低いタワーではない。
だって、300室のタワーが37階建てなんだから。
まさかカリアタワーと同じ向きで建てたら、カリアタワーのタイムシェア部分は12~18階だから
まったく新タワーに隠れちゃって、まったくオーシャンビューじゃなくなる。
それどころか、ガーデンビュー
いや、タワービュー
これホントにそうだったら、かなり笑うけど。
やっぱりレインボータワーやラグーンタワーと同じように海に対して縦に建てるのでしょうか
でもそれにしてもワイキキアンくらいの高さにされちゃうと、海が見えるかという問題どころか
日陰になってしまう可能性もあるわけですよね。
正面に建物が来た場合、まったく建物のカゲに隠れて海が殆ど見えない
「パーシャルオーシャンビュー」の可能性もあるわけで・・・。
ワイキキアンを買った人は更に深刻じゃないかな
だって、ただでさえ海から遠いのに
更に目の前にどどーんと自分と同じ背の高さの建物が遮るわけか・・。
大体さ、今まで購入してきた人達に迷惑かけてまで造る新タイムシェアに
一体、どんな意味があるわけ?
・・・と言いたいところだが、建てる旨味があるから建てるわけですよね。
コメントには
「税収アップでハワイ州に貢献し、長期的な就業の機会、近年苦境にある建設業界への安定した業務供給など、
ワイキキへ新たな活力を与えていると信じている」って書いてあるけど。
でもその前にヒルトンハワイアンヴィレッジ自体の魅力がなくなるよ、これじゃ。

あーあ、今から思えばラグーンタワーにしとけば良かったな~
新しいからカリアの方がいいと思ったけど。
ラグーンタワーは、ほぼ関係ないんだもんね~。
売ろうと思えば売れる物件だよね。部屋の間取りも広いし。
カリアタワーやワイキキアンはもう、今更売ろうと思っても景観が悪いんじゃ、買い手がつかないかもな・・・。
マリオットアジアパシフィックは使う気になれば、いろいろ使えるからいいけど、
HGVCは年々「買って失敗~!」の気分が強くなるなぁ。
もしやり直しがきくなら、HGVCもマリオットもチャラにしてスターウッドがいいなあ
っていうか、マリオットもスターウッドもこの手の話、聞いたことないもん。
ヒルトンだけだよ、まったく
こんな詐欺みたいなこと、もういいかげんにして欲しいよ、まったく。
讃岐うどんのことを調べようと思ってたわけです。
でもルネッサンスリゾートナルトに関するWEBサイトから
どーゆーわけかソテツつながりで久しぶりにハワイの気分になった私は、
下の記事を何の気なしに眺めてたのですが・・。
「ヒルトンがワイキキ活性化リノベーション基本計画」についての記事
http://hawaii-road.com/news/20100423.html
これってホントなの


最初、
「新タイムシェアタワー2棟のほか各施設を充実」って書いてあるのを見たとき
「ふんふん、新タイムシェアってワイキキアンタワーなわけね」
・・・・と思って読んでたけど、途中から「あれ?2棟じゃなくて1棟じゃないの?」と思って読み直したら
確かに「2棟」って書いてある。



おかしい

これってホントなのかな。
まあ、中のリノベーション基本計画の地図はヒルトンのマーク入ってるから
ガセじゃない可能性が高いとするならば・・・。

こんなひどい計画が進んでいたわけなのね。
でもさ~!!ちょっとこれ、ヒドくない??

だって、こないだのワイキキアンタワーだって、どうみても無理矢理じゃん

調度品に高級感を出したっていっても大概の日本人はラナイからの風景に一番の価値を置くわけだから
あんな海が遠くにしか感じられないとこ、よく建てたなあ・・と思うもの。
で、更にその情報がホントだとするならば
タパ・タワーのバス発着所付近に37階建てタワーの300室はいいとして、
レインボーバザールのある場所に250室のタワーって何階建てなのかしら

だって、レインボーバザールのある場所ってコンベンションセンターやら駐車場やらある
あの辺いったいですよね。
そこに250室を有するタワーっていったら、そんなに低いタワーではない。
だって、300室のタワーが37階建てなんだから。
まさかカリアタワーと同じ向きで建てたら、カリアタワーのタイムシェア部分は12~18階だから
まったく新タワーに隠れちゃって、まったくオーシャンビューじゃなくなる。
それどころか、ガーデンビュー


これホントにそうだったら、かなり笑うけど。
やっぱりレインボータワーやラグーンタワーと同じように海に対して縦に建てるのでしょうか

でもそれにしてもワイキキアンくらいの高さにされちゃうと、海が見えるかという問題どころか
日陰になってしまう可能性もあるわけですよね。
正面に建物が来た場合、まったく建物のカゲに隠れて海が殆ど見えない
「パーシャルオーシャンビュー」の可能性もあるわけで・・・。
ワイキキアンを買った人は更に深刻じゃないかな

だって、ただでさえ海から遠いのに
更に目の前にどどーんと自分と同じ背の高さの建物が遮るわけか・・。
大体さ、今まで購入してきた人達に迷惑かけてまで造る新タイムシェアに
一体、どんな意味があるわけ?
・・・と言いたいところだが、建てる旨味があるから建てるわけですよね。
コメントには
「税収アップでハワイ州に貢献し、長期的な就業の機会、近年苦境にある建設業界への安定した業務供給など、
ワイキキへ新たな活力を与えていると信じている」って書いてあるけど。
でもその前にヒルトンハワイアンヴィレッジ自体の魅力がなくなるよ、これじゃ。

あーあ、今から思えばラグーンタワーにしとけば良かったな~

新しいからカリアの方がいいと思ったけど。
ラグーンタワーは、ほぼ関係ないんだもんね~。
売ろうと思えば売れる物件だよね。部屋の間取りも広いし。
カリアタワーやワイキキアンはもう、今更売ろうと思っても景観が悪いんじゃ、買い手がつかないかもな・・・。
マリオットアジアパシフィックは使う気になれば、いろいろ使えるからいいけど、
HGVCは年々「買って失敗~!」の気分が強くなるなぁ。
もしやり直しがきくなら、HGVCもマリオットもチャラにしてスターウッドがいいなあ

っていうか、マリオットもスターウッドもこの手の話、聞いたことないもん。
ヒルトンだけだよ、まったく


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます