goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそムラシンワールドヘ

デジカメ季節の花、魔方陣、写経、陶芸、カラオケ、日記その他

長く続くものベストテン

2009-09-05 20:44:39 | 日々雑感
   長く続くものベストテン

  趣味で長く続くものベストテン
 ① 将棋 8歳からなので63年
 ② ハーモニカ 15歳からなので56年
 ③ ペン画1976年からなので33年
 ④ 自宅 資料館 昭和57年オープンなので27年
 ⑤ 自宅 美術館 昭和58年オープンなので26年
 ⑥ 魔方陣の作成  1987年からで23年
 ⑦ 行燈絵師  21年
 ⑧ 海外旅行  10年
 ⑨ 方陣のホームページ  10年
 ⑩ 写経  平成15年8月21日からなので7年目

 これが、私の長く続くものランキングのベストテンです。長い間いろいろな事を やってきたことが分かって面白いものです。皆さんもリストアップしてみてはい かがでしょうか。
 こうして挙げてみると、いくら時間があっても足りない自分の忙しさというもの がわかります。

継続は力なり

2009-09-05 19:50:35 | 日々雑感
  継続は力なり

  誰の言葉であったかはわかりませんが、幾度となく聞いたことがあります。
  私の写経は、今日が「2,552」巻となりました。続けることの大切さが今  ではやっと理解できるようになりました。やめた途端にきっと才能も、
  無に等しいことだとおもわれます。反対に続ければ続けるほど大きな力が漲っ  てくるのを肌で感じることができます。ますます自信もついてきて良い方向へ  向かっていきます。私の写経は、次は3,000巻を目標に続けていくので   す。

 継続は力なり、私は深く同感できます。



赤いマグカップ

2009-09-05 19:01:00 | 日々雑感
   赤いマグカップ

  普段、私は闘牛のイラストのある赤いマグカップを愛用しています。今までサ  イドボードに飾って置いたものです。
  私の習慣で、旅行の記念にマグカップを買うのでいろいろ集まるのです。
  使っているのは、スペインのピカソ美術館で買ったものです。このごろ使って  楽しんだ方が良いと思ったからです。
  そして、思うことは、陶芸に用いる秘密の、「赤い釉薬」を誰でも使えるよう  にならないものかと。
  赤は今使っているこのマグカップの赤で充分なのです。そしたら、陶芸の世界  はもっともっと楽しいものになるのに、秘密主義が破れないのです。
  私は3年陶芸教室へ通っていて常にそう思っていたし今でも同じ思いです。
  赤が使えたら、「陶芸は本当に楽しいものなのです。」
  アマチュアの私はそう思うのです。

紫ツツジの狂い咲き

2009-08-28 15:10:47 | 日々雑感
  紫ツツジの狂い咲き
 
 球温暖化のせいで、植物が季節の判断がわからなくなっているようです。
私のパソコンも昨日異変が起きました。作業が終わって「シャットダウンしたのですが、何分たっても「シャットダウン」ができないのでした。
 そこで、パソコンのオンオフスイッチを切りにしたのですが、「シャットダウン」が不能となったままでした。こんどは、コンセントを抜いてみました。それでも「シャットダウン」ができないのでした。こんな異変ははじめてでした。
これが、ウイルスとかウオッシングによるものなのか、と初めて感じましたが、
とうとう原因は判りませんでした。
 一呼吸おいて、電源コンセントを二三回抜いたり差したりしてみて、
 ようやく「シャットダウン」ができ、ほっとしました。写真はパソコンの異変のような、紫ツツジの狂い咲きです。


「トマトでがんばる私です」

2009-08-28 10:54:37 | 日々雑感
  「トマトでがんばる私です」

 雑用があって、2日ブログを休みました。その分今日はまた、朝から気合を入れ

てはじめます。

 暑さに負けないためには、自分で作った新鮮でうまいトマトを食べながら進めて

いくと、きっと能率が上がること間違いありません。

どんなトマトか?

それは魔法のトマトのようなものです。とにかくそれは、写真を一目見ればわかり

ます。

それは、一言でいえば、「うまそうなトマトです」というわけです。