今日の天気予報は、曇りのち雨。
午前中は、雨が降らないだろうと思い、短時間でウォーキングのつもりで行ける場所として、丹沢の東側にある『鐘ヶ嶽』に行って来ました。
車で行こうか、電車で行こうか迷った末、電車を利用。
今回のコースは、同じ場所に戻り駐車場も有るようなので、車も便利なようですが、電車の場合も、地下鉄千代田線から小田急線へのアクセスが便利で、代々木上原での乗り換えも簡単です。
<コース>
自宅⇒小田急線本厚木駅⇒神奈川中央バス・厚木バスセンター⇒広沢寺温泉バス停(9:05am)⇒登山口(9:15am)⇒浅間神社(10:15am)⇒鐘ヶ嶽山頂(10:20am)⇒山の神トンネンル東口側登山口(10:50am)⇒広沢寺温泉バス停(11:30am)⇒本厚木駅⇒自宅
◆本厚木バスセンターから約30分で、広沢寺温泉バス停に到着
5分くらい歩いた「鐘ヶ嶽バス停」付近よりの鐘ヶ嶽。
◆バス停より10分くらい歩いて、登山口到着
霧雨・・小雨・・雨が降って来ました・・・。
浅間神社まで28丁に区切られている石碑、スタートは「一丁目」です。
◆山頂までの登山道。
小刻みな間隔で、丁目の石碑があって、登りも頑張れるかな。
・・・途中、2頭の鹿が目前を横切って行った・鹿がいるんだ・・・
◆十三丁目付近から分岐して、上杉公内室の墓へ
◆登山道・・・二十丁目付近
◆二十丁目過ぎからの眺め
◆浅間神社への長い石段と浅間神社
◆鐘ヶ嶽山頂!
木立に囲まれて眺望がありません。霧雨が降って、休憩もそこそこに下山です。
◆鐘ヶ嶽山頂からの下山道
クサリが設けられた岩場の道がありました。
◆登山口から舗装道路を歩いて、広沢寺温泉と通り、朝来たバス停に到着。
バス停までの道には、梅が咲いていました。
□□□
天候が悪く、霧雨の中での、予定を変更した山歩きでしたが、神社への丁目の石碑や石仏があって、歴史を感じた半日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます