goo blog サービス終了のお知らせ 

信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

保専祭

2008年11月07日 09時36分00秒 | 信ちゃんの日常生活

Sa380104

今日は、通園があるリハビリセンターの近くの保育専門学校で、“保専祭”が行われているようです!

信ちゃんは、通園の保育の時間に、先生やお友達と一緒に、お散歩がてらに来ていたそうです。

通園のお友達とそのおばあちゃん、信ちゃんとの四人で、お帰りの会が終わった後に保育専門学校に寄ってみました!

お友達は、車椅子。信ちゃんはバギーで行っていました。

階段があったので、どうしようかなぁ?!って思いましたが、たくさんの学生さんたちに手伝ってもらい建物の中に入っていきました。

アンパンマンやポケモン、ディズニー…等など、可愛いキャラクターをあちこちに描かれていました。

特に面白かったのは、

Sa380102001

“となりのトトロ”のお部屋です!

お風呂場を再現して、

五右衛門風呂を作っていました。

蓋を開けると、“真っ黒くろすけ”が、ぶら下がっていました。

たこ焼きを買ってお友達と一緒に食べました。


ウォーカーなしでスロープを…!

2008年11月07日 08時40分00秒 | 信ちゃんの通園生活

今日のPT訓練も、いつものウォーカーを使おう!!と思ったら…、別のお友達が使う!!とのこと!!なので、信ちゃん仕様でつけている錘(2.5キロ×2=5キロ)を外しました。

けど…、こちらのサドル付きのウォーカーを使います!

( “サドル付きのウォーカー” ↑ をクリックすると、2007年7月3日の“ウォーカーが楽しいなぁ!”のブログを見ることができます!)

と言うことなので…、再度、錘を付け直し、2.5キロから3キロに増やしたので、合計6キロの錘を付けて出発することになりました!

今日は、久しぶりに、坂道  も降りてみました。

以前に比べると、握っている母の手   も軽く感じました。だいぶ、自分の力で降りれるようになってきたことが実感されました。

そして、また、ウォーカーを使い、訓練室に戻ってきました。

残りの時間は、本を読んでいました。そして、自分から

「カッチャン!カッチャン!」

と言いながら、バギーにところにトコトコと歩いていたんですが…、何故か、急に気が変わり、再び、お外に出掛け始めました。

歩きながら、最近では、何度も誘っても行こうとしなかったスロープの方へ進んでいく信ちゃん!

こんな時は、  止めても無駄です!

我が道を行く!  の信ちゃん!

久しぶりにスロープを “ウォーカーなし” で歩きました!

下記の緑色の三角をクリックしてみてください!

ムービーが再生されますョ!!

<script src="http://www.flipclip.net/js/7c6e33afdb8545318f216ca7ad5544bf" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>
[スロープ][リハビリ][こども]
ウォーカーなしでスロープを歩きました!
by sinntyannnoouti