去年に引き続き、手づくりおもちゃの店
“ウーフ”の方を講師に迎え、
「羊毛ポシェット」を作りました。
上記↑の“ウーフ”をクリックすると、
“絵本 木のおもちゃの店ウーフ”のHPへ・・・!
リンクしています!
去年は羊毛ボール( ←“羊毛ボール”をクリックすると、2007年1月19日“手作りボール”のブログを見ることができます!)を作りました。
今年の羊毛ポシェットは、どうやって作るか…?!と言うと!!
発泡スチロールの食品トレイ(作りたいポシェットの大きさくらいのものです!)を向かい合わせにして、先ず最初にトレイの周りに、白い羊毛を巻いていきます。次に、ポシェットの好みの羊毛の色で、巻いていきます。その次に…、どうぶつの顔や、子どもの名前などの色をニードル針で刺しながら、それそれの模様や絵などを入れていきます。大体の形が整ったら、ぬるま湯で石鹸水を作り、ビニールの中にポシェットを入れて、石鹸水が浸るくらい入れて、押しながら揉んでいきます。押さえれば押さえるほど、だんだんと縮まってきます。形が出来上がってくれば、石鹸水を洗い流し、タオルで押しながら、水気を切っていきます。最後に、横、または縦(模様や絵によってそれは自由に…!)にハサミを入れて中に入れていた発泡スチロールを出します。それをおうちに持って帰り…、今はベランダに干しています。
今日の様子を、“ヨーコさんの気まぐれブログ”に更新されています!
http://uhuyoko.exblog.jp/8027595/
良ければ、↑こちらも、ご覧下さい!!