goo blog サービス終了のお知らせ 

信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

最後の親子水泳教室

2006年10月13日 19時57分00秒 | 信ちゃんの通園生活

今日は、今年最後の親子水泳教室です。

先週は、 “爪楊枝事件” で…、入れなかったので、一応、念のために通園に行く前に、耳鼻科に行き、診察をしていただきました。先生の“OK”をいただいたので、安心して通園に向かいました。ずっと、皆勤だった水泳教室も、少しお熱があったりして、何度か、お休みをしました。

信ちゃんも久しぶりのプールで

とっても嬉しそうです。(*^_^*)

年長組のお友達は、先生と一緒に水中にもっぐっていました。

泣くこともなく上手に出来ていて、すごいなぁ!!って母は感心しました!(実は…、何を隠そう母は“カナヅチ”です!!)信ちゃんは、バブリングが、出来るようになりつつあります。今日も、何度か挑戦しましたが、お水が入ったのか、むせていました。(>_<)

けど、信ちゃん、ハプニングには強いんです。

今だから、書ける事なのですが…、プールの深さを変えるためにテーブル(会議などでよく使う長テーブル)の上で、一度歩く練習をしていたことがありました。練習中に、テーブルがどうしても浮いてくるので、先生がテーブルを押さえて(テーブルが浮かないように)、母が信ちゃんを抱っこして脇を支えて歩かせていました。練習が終わり深いところに戻ろうとした瞬間、そのテーブルがプカァ~と浮いてしまい、あろう事か信ちゃんもろとも、ぶくぶくと沈んでしまいました。

ビックリしたのは、母の方で、信ちゃんは特に泣くこともなく、

キョトン!!としていました。

バブリングの練習の時は、どうしても水面が口に来ても笑いながら、なかなか口が閉じられないけど、そのハプニングの時は、先生が

「ちゃんとお口閉じてたよ~!」

って褒めていただいた事がありました。