今日は、久しぶりに地元の
小学校の交流がありました。
昨年度は、地元の小学校の水曜日の一時間目(8:35~)に行った後、いつもの養護学校に行っていました。
今年度は逆で…、いつも通りに養護学校に行き、三時間目の途中で下校をして、四時間目(11:30~)の授業に参加することになりました。
11時頃母が学校にお迎えに行き、ポロシャツ、ベスト、黒のズボンにお着替えをしていると、
「Mせんせぇーい!!」
(地元の小学校の支援学級担当の先生のことです!)
って言っていました!
信ちゃんが通っている養護学校は、私服なんですが、いつ頃からか、
朝、地元の小学校に行く時に、ポロシャツを着ていると、
「M先生、行く?!」って言うようになっていました。
そんな事を言いながらお着替えをしていたら、クラスのお友達が
不思議そうに信ちゃんを見つめていました。お友達や先生に
見送られながら、今度は地元の小学校に向かいました。
11時30分より、少し早く着いたので、二階の職員室に行こうとしたら、一人の先生が信ちゃんの手を握り一緒に階段を上ってくれました。
校長先生にご挨拶に行こうと思い、階段を上り終えたところで、ちょうど校長先生がいらっしゃったようで、無事にご挨拶をして、授業を受けることができました。
実は、今年度の春、校長先生が他の学校に移動になりました。
今日が初めてお目にかかるので、ちょっぴり
ドキドキしていました。
とっても優しそうな校長先生でした。
校長先生に挨拶を終えて、教室に向かうと久しぶりに会うお友達がいました。
信ちゃんと同じ二年生の男の子と女の子、そして、六年生の男の子と女の子、今日はみんな揃って5人です。
まず初めに、ボール遊びをしました。
椅子を丸く輪に並べて、大きいボールに小さいボール、軟らかいボール、いろんなボールを回していきました。
信ちゃんは、ボールには、あんまり
興味がないようで、けど、最後に回した国旗の絵がのっているボールに、いつしか釘付け。
ボールを回さずに、ずっとその国旗の絵を
眺めていました。
椅子に座ったまんま、右に回したり、左に回したり、今度は、立てって、みんなが縦に並び、体をひねりながら、右に回したり、左に回したり、頭の上から、そして、足の間からボールを回していきました。
当の信ちゃんは、なぜだか、本棚にある“二年生の算数”の分厚い本が気になるようです。
「二番、二番(にばーん)!!」
って言いながら、ボール遊びに誘ってみても、どうしても本棚の算数の本を狙っています。結局は、他のお友達が、ボール遊びをしている間、その分厚い本を眺めていました。
その後は、年度の最初、と言う事で、いろんな役割分担を決めました。
・朝、一番に来た人が鍵をあける。
・黒板消し
・授業の始まり、終わりの号令…etc
ここに来る日(水曜日の四時間目)には、号令を信ちゃんにお願いします。と言う事になりました。
役割を決めて終わったので、先ほどに言っていた、教室の鍵の場所を確認する為、職員室に行きました。
「 失礼します!
〇〇の教室の鍵を取りに来ました!
ありがとうございました! 」
という感じで…、ご挨拶の練習をしました。
四時間目が終わり、そろそろ
給食の時間です!
みんなで机を用意したり、雑巾で拭いたり、テーブルクロスをかけたりしながら、徐々に準備が整ってきました。
今日は、支援学級のお友達が全学年が揃って、週に一度、一緒に給食を食べるようで、その中に信ちゃんも加わり、みんなと一緒に給食をいただきました。
先日、給食用のエプロンを買ったのですが、やっぱり嫌がって、怒りながら外してしまいました。
どんな様子かな?!
と心配しましたが、信ちゃんは黙々と静かに食べることができました。
美味しい時は、ただひたすらモグモグ食べる!
って感じの信ちゃん!
食べ終えて、空になったお皿を高々とあげて、
「もーぅ!もーぅ!」
って言っています!って言うのも、いつもカレーなどたくさん食べて、お代わりをしたい時に、母がいつも言うんです。
「 もーぅ!信ちゃん、おなか一杯やろう?!
これ以上食べたら、食べすぎだよぅー!」
その時の、最初の一言を真似て言っているようです!
そんな様子が、おかしいやら、恥ずかしいやら…!!
そして、それを見かねた先生が、
「 少し減らしてもいいかなぁ?!
って思っていたところなので、良かったら、取ってぇー?!」
って事で、お言葉に甘えて頂く事にしました。
給食を終えて、
学校の
トイレに行ってみることにしました。
洋式のトイレで、無事に成功!

そして、給食も終わり、お皿や食器を片付けたり、テーブルを片付けたり、空の牛乳瓶を集めたり、信ちゃんは、牛乳瓶の蓋についているビニールのゴミを集めて持っていく係りになりました。
みんなで並んで、給食場まで持って行きました。
そこには、たくさんの児童がいて、わんさかと賑やかです。
給食の職員の方々に、お礼のご挨拶をしていました。
「ありがとうございました!
ご馳走様でした!」
と賑やかで、元気な声が、あちらこちらから、聞こえてきました。
そんな様子に少しびっくりした信ちゃんは、耳を塞いでいました。
教室の戻り、なんだか、信ちゃん!
帰りたいモードになったようで、
「くーるーまー!帰ろう!」
って言うので、帰ることにしました。
今年度初めての交流で、みんなと一緒に給食も食べることが出来て、信ちゃんも、そして他のお友達もとっても喜んでくれました。
支援学級のお友達に囲まれながら、みんなに見送られて帰ってきました。