キジと歩く 2025-05-09 09:01:37 | 日記 新緑が美しい西都原古墳群、古墳と古墳の間を歩いていると1羽のキジに遭遇。このキジ、人を恐れないというか人懐っこいというか、私が近づいていくのに逃げません。20メートル位仲良く並んで歩き、その後、草むらの中に歩いて行き、「ケンケーン」と鳴きました。キジと並んで歩くなんて、私自身非常に珍しい体験でした。
暖地さくらんぼ 2025-05-09 08:48:34 | 日記 防鳥ネットで覆わない限り、ヒヨドリやムクドリに食べられてしまうサクランボ。今年は食べられてしまうのを覚悟で防鳥ネットを張りませんでした。幸い彼らに発見されるのが遅かったのか、半分位は食べる事が出来ました。が、やっぱり発見されてしまいました。1日のうちに赤く色づいたものは全部食べられてしまいました。ま、相手が鳥だから仕方ないか、、、。
日之影町中川地区のチューリップ 2025-04-11 20:48:44 | 日記 日之影町中川地区のチューリップを見に行って来ました。今年は開花が例年より少し遅かったようです。矢筈岳や比叡山がチューリップの咲いている風景をより素晴らしいものにしているのではないかと思います。田の畦に春リンドウが咲いていました。
浄泉寺の枝垂れ桜 2025-04-09 19:58:01 | 日記 4月9日、高千穂から30分位熊本方面に行った五ヶ瀬町にある浄泉寺の枝垂れ桜を見に行って来ました。満開をちょっと過ぎたかな?と思えましたが、まだまだ綺麗でした。枝垂れ桜の町「五ヶ瀬町」は、枝垂れ桜はもちろん、ソメイヨシノ、山桜、桃の花、モクレンの花等も一斉に咲いていてとても綺麗でした。浄泉寺境内の枝垂れ桜浄泉寺の近くにある原田邸の枝垂れ桜枝垂れ桜鑑賞中に寺の近くで火災が、、、。田んぼの畔でも焼いていたのかな?幸い火は直ぐに鎮火したようでした。
浜川緑道の桜が満開です。 2025-04-06 10:22:07 | 日記 浜川緑道の桜の開花は、延岡では意外と遅いのではないかと思います。今、ちょうど満開です。ここの桜の木も延岡の人間様と同じく高齢化が進んでいるようです。浜川緑道に限らず、桜の世界にも早急な高齢化対策が必要ではないかと、、、。