goo blog サービス終了のお知らせ 

がまん・がんばり・麦の会

季節便り・畑だより

8月スイカ集会

2016-08-13 04:36:02 | 日記
スイカ集会…暑かったね

いろいろなイベントと重なって、今年は、やや少なめの参加・・でも、スイカは、ハクビシンに一つもやられず・・・大きな大きなものが収穫できて、みんなで、十分食べました。

けいた君も、がいおう君も、持つのが大変!でした。
いま、ブルーベリーです

7月終わりから採れだして・・・こんな調子に収穫してます。まもなく終わります。待ってます。

スイカ集会

2016-07-28 21:50:17 | 日記
スイカを食べた!!
今年は、まだ、ハクビシンがやってきません。もしかしたら・・・囲いとハーブ作戦が成功しているのかもしれません。このまま、無事集会でスイカを食べることができれば言うこと無しです。8月7日が楽しみです。
今年も夏の花が・・・

やはりシンボルの花はヒマワリです。大きな花を咲かせました。
オニユリ・ムクゲ・ミソハギなどが畑に来る人の目を楽しませてくれてます。
サツマも今のところ元気です。やや、弦が伸びすぎかしら・・

毎日草取り・・

2016-07-19 04:56:14 | 日記
暑い日が続きます・・お元気ですか

5月に植えたサツマは、順調に葉を広げ、ツルを伸ばして、大きくなってます。今年は、後から黒マルチを敷きました。草取り・追肥・土寄せ・マルチと・・汗だくで手当てをしました。
スイカには・・

今のところ・・・やって来るのは・・・ハクビシンではなくて、カブトムシです。まだまだ油断はできませんが、来週のスイカ集会で、スイカを皆で食べられたらいいなあ・・・。
上の花畑にヒマワリが咲いてます

いつものシンボル大ヒマワリも皇帝ダリアと並んで大きくなり大きな花を咲かせてますが、その先にヒマワリ花壇を作りました。普通より低い草丈ですが、花を咲かせてます。

じさまのつぶやき 91

2016-07-05 04:43:07 | 日記
ジサマのつぶやき 91 「白山荘を訪ねたい マサさん」 へ
いよいよ夏本番の7月になりました。この夏、お父さんを「白山荘」のあった、旧長野県小県郡長村真田へ案内する予定でしたね・・。そこで、私は先日30年ぶり・・で現地を訪ねてみました。

この山の頂上近くにあるのが「剣岩」です。毎日眺めたシンボルですが、今は、すっかり樹木に覆われて、はっきりしません。そして、白山荘はこの山のすぐ下に合ったはずですが、なんと現在は「真田太陽光発電所」なる施設ができています。

上田から電鉄真田線に乗り終点「真田」で降り、川(神川)の方へ細い路を下ると神川をわたる橋に出ます。「白山橋」です。この橋をわたって、すぐの山懐に白山荘があったはずです。

電鉄は廃線になり、その跡地が国道の真田バイパスになり、「長村」も、「真田町」から、「上田市」へと変りました。それでも、この神川の周辺はなんとなく70年も昔のまま・・のような感じではありました。

最後に、かすかに残る通学の思い出「長村立長小」を訪ねてみました。このような立派な学校に建て替えられて現在は「上田市立長小学校」です。校長さんと10分ほど立ち話をしました。夏に真田を訪れたら、事前に連絡の上、ぜひ、校長さんにあってみてください。
この夏に、素晴らしい思い出が生まれますように!!

ハクビシン対策

2016-06-20 06:25:51 | 日記
スイカ順調

ハクビシン対策のネット張りに明け暮れしているうちに肝心のスイカの生育を忘れていましたが、数は少ないけど、今年も順調に大きくなっています。もう少し大きくなると、匂いが漂いハクビシンを誘います。戦いが見ものです。先日、お隣さんの仕掛けてくれた「ハクビシン捕り」にネコがかかってしまい、大変でした。
ブルーベリー・・遅れます

7月2日・3日をブルー摘み集会に予定しましたが、今年は、成育がやや遅れています。7月24日の集会頃かしら・・。7月号の便りに情報をのせます。
ハンゲショウの季節です

畑のハンゲショウが元気を出してます。「半夏生ずの候」が間近です。