goo blog サービス終了のお知らせ 

がまん・がんばり・麦の会

季節便り・畑だより

皇帝敗れる

2016-11-28 09:41:13 | 日記
寒さで一発 皇帝敗北

台風の襲撃にも何とか耐えた皇帝も、雪と続く寒波でやられました。秋空に満開の花を楽しませてくれたのに、ほんの2~3日でした。自然の世界の厳しい仕組みです。
こちらは代わって 久しぶり…

「麦の会」と言いながら、最近は麦を育てていません。明らかに手抜きです。そこで、麦を蒔いたら、発芽してすぐの雪。でも、大丈夫。元気です。麦は結実しても、粉にするようなことまでは無理ですが、茎がいろいろ利用価値があります。楽しみです。
葉物も雪には強いのです
冬越しの葉物を蒔いてあります。これから、毎日の霜柱にやられるのですが、雪には意外に強いのです。…とは言え、何日も積もって消えないようなのには負けますが、今回ぐらいのは、大丈夫です。

ジサマのつぶやき

2016-11-26 06:57:20 | 日記
ジサマのつぶやき  92
さようなら むとうさん   60年も傍にいてくれて ありがとう。 貴兄に巡り合えて よかった。 昭和30年の夏 貴兄から貰った手紙、 まだ開発の進まぬ 中標津の大地で黙々と草むしりを続ける 貴兄の姿。 そのはるか向こうに沈んでいく真っ赤な太陽。  私が北海道に幾度となく出向いたのは、 この時の貴兄の便りの強烈な印象が いつも頭をよぎったからだ。貴兄の計らいで 家庭を持ち、 そして あの思い出を描いて 老骨にむち打ち 今 畑を楽しんでいる。 飯能の畑で農作業をするたびに 両ひざ着いて草を抜くたびに 貴兄を思い出すだろう。 むとうさん、 安らかな眠りについてくれ。 ありがとう・・そして さようなら!!  

ダイコン掘り

2016-11-23 06:52:30 | 日記

ダイコン掘ったよ!!

20日は秋晴れ穏やかな天気に恵まれました。第一回のダイコン掘りをしました。今回は「秋祭り」おろしに向いている品種・・ただ、今年は「ムクドリ」の攻撃で随分穴があいてます。12月のダイコン掘りの前に都合の良い日に掘りに来ても大丈夫です。…27日は不在・・

巨大サツマが・・
サツマ掘り集会に来られなかったケイタ君が、サツマ掘りをしたら、なんと40センチもの長さの巨大イモが現れました。まあ、美味しいかどうかは別にして・・・びっくりです。

ダイコンの季節

2016-11-16 07:15:04 | 日記
20日ダイコン掘ります!!

あの種まきの日と同じような雲行きですが、ダイコンは大きくなってます。ダイコン掘りを予定してます。大雨ざあざあでなければ、畑にいます。
皇帝ダリアが・・

今年は受難の年でした。2度の大風に倒されて・・しかも、右に左にと・・。それでも気品のある花を咲かせました。
美杉台の紅葉も終盤です

今年は雨やら気温やらの関係で、あまり順調な紅葉にならなかったようです。どうやら、そろそろ落葉へと季節が移ります。

秋野菜急ピッチ

2016-10-28 18:13:58 | 日記
秋深まって・・野菜も急ピッチ
ハクサイは大きく育ってます

そろそろ 花芽を守る葉っぱが周りを固め初めて立ち上がりだしました。ただ、虫たちの最高の標的です。
キャベツもがんばってます

最後の頑張りのモンシロチョウが必死に卵を産み付けてます。
スティックブロッコリはまもなく花芽をつけるでしょう

一番人気のノラボウも

今年も、かなりの数を植え付けました。春先、ぜひ収穫に来てください