Mr.Ks Wild Bird Blog

おもに、探鳥日記&撮影機材や鳥関連記事
それ以外も。

【トラックボール】トラックボールを分解して清掃してみた【Logicool M570】

2020-01-24 19:16:00 | その他

Kさんは、Logicool の トラックボールを昔から各種使用しています。

一時期現行全機種各PCに接続し、使用していたことも。

今は、M570 2台以外は、お役御免に。

そんな現在使用中のM570の中身を清掃してみました。

センサー部分は、よくゴミがたまるので、まめに清掃をしていますが、

分解しないといけないホイール部分などは半年~1年に一回くらい の清掃。

そんなM570の分解動画をアップしてみました。

清掃に関しては、

実は11月に一度清掃しているため、

ほっとんど行っていないです。

(ブロアーで吹いたり、綿棒で汚れを取ったりくらいを実施)


以下使用したもの。

■トラックボール

  ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5ボタン トラックボールマウス

  https://amzn.to/30Na7NE

■使用したT5ドライバが入っていた以前購入したSSDキット

  Transcend Mac専用SSD 240GB アップグレードキット MacBook Pro/MacBook Air/Mac mini/Mac Pro 用 【NVMe 高速モデル】 TS240GJDM850

  https://amzn.to/2sWl5nE

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そういえば、最近見た野鳥・・・

2020-01-24 13:40:05 | 探鳥

そういえば、最近見た野鳥って、

正月出先などで、

 タゲリ 8羽

 ケリ 2話

 トビ,オオバン,モズ,スズメ,ムクドリ,ホオジロ,アオジ,ジョウビタキ,ミソサザイ

 

くらいか。

散歩中にヒレンジャク現れないかな~。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Nikon Capture NX-D,ViewNX-i macOS Catalina対応

2020-01-22 23:57:33 | その他

おっと、知らない間に、

Nikon の Capture NX-D,ViewNX-i がmacOS Catalina対応されているとは。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0828.html

ほかにも、対応されたり、バグが治ったり。

  • Camera Control Pro 2 Ver.2.30.0
  • Capture NX-D Ver.1.6.1
  • IPTC Preset Manager Ver.1.1.1
  • KeyMission 360/170 Utility Ver.1.1.0
  • Nikon Message Center 2 Ver.2.4.0
  • Picture Control Utility 2 Ver.2.4.4
  • ViewNX-i Ver.1.4.1(ViewNX-Movie Editor/Nikon Transfer 2含む)
  • Wireless Transmitter Utility Ver.1.9.1(旧 WT-4 Setup Utility)

     

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    Mr. K's portal site

    http://mugimaki.net/

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

汎用クイックシュー

2020-01-22 23:43:51 | 撮影機材

汎用クイックシュー って意外と高いので、照準器用に一つしかもっていません。

カメラにライト、ストロボ、コントローラなどなどつけたり外したり簡単にできるので、あると便利なんですがね~。

現行品でちょうどいい価格のものをピックアップ。

小さめのミラーレスカメラに使うなら、 DQ-20 N  や  QRA-5 N  くらいの

大きさでよいのかな~と。

う~ん。ほしい。


■SLIK

DQ-20 N

DQ-10 N

DS-30

 


■ベルボン

QRA-635L II

QRA-5 N

QRA-4


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

 


【SDX1200】野鳥のステッカーを作ってみた。【印刷~ラミネート~カット】

2020-01-21 18:21:37 | その他

巷ではヒレンジャクが飛翔しているというのに、

自宅に閉じこもっているKさんです。

こんばんわ。

休みに何もしないというのもあれなので、

野鳥ステッカーを作成してみました。

手順としては、

 ①ステッカーデザインを用紙に印刷

 ②前面をラミネート

 ③カッティングマシーンで指定した形にカット

になります。

ラベル用紙、プリンターの違いによる印刷物の色味の違いに悩まされましたが、 なんとか完成。

(普段、写真印刷なんてほぼしないのでこんなことに・・・Orz)

■使用したラベル用紙  

  ELECOM フリーラベル(光沢紙:A4サイズ 10枚入り:ホワイト) EDT-FKK

  https://amzn.to/2v4cQqh

■使用したプリンタ  

  EPSON EP-806AR

■使用したラミネータ  

  アイリスオーヤマ ラミネーター(A3サイズ) LFA341D

  https://amzn.to/37bCAzg

■使用したスキャンカット  

  ブラザー SDX1200

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Mr. K's portal site

http://mugimaki.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇